こんにちは!はじめての海外一人旅はスペインだったほぺまゆ(@Jope_Mayu)です。


日本から遠く1万km離れたスペインへひとりで旅するなんて、何が起こるかわからず不安ですよね。
周りに助けを求められる人もいないし、ご飯を食べるのも観光地をまわるのもひとり。
自由になんでもやれちゃう分、『これは事前にやっておくべきだった……』『ちゃんと調べておくべきだった……』なんてことも気づかぬうちに出てきます。
わたしは一人旅をよくするのですが、いろんな失敗や後悔をしたり運に助けられたこともしばしば。

初海外一人旅はスペインで、それから気づけばスペインに住むようになり、スペインを北から南まで離島も含めて10都市以上も一人で旅してきました。
そこで今回はスペイン一人旅を計画中のあなたのために、現地在住者の視点も含めながら一人旅完全ガイドを作成しました。
本記事を読めばスペイン一人旅への不安や悩みがすっと消えてなくなり、自由な旅を楽しむことができるでしょう。
Sponserd search
目次
スペインの基本情報

通貨、レート
ユーロ(€)
1ユーロ=約120円(2020年2月17日現在)
時差
ー8時間(3月末〜10月末のサマータイム時はー7時間)

ビザ
90日以内の観光は必要なし(あらゆる180日間における最長90日まで)
スペインを含むヨーロッパ諸国へ渡航する場合は、事前にETIASの申請が必要になります。
申請はオンラインでかんたんにできるので、忘れずにやっておきましょう。
詳しくは下記サイトを参考に。
言語
スペイン語
物価
都市にもよるが、およそ日本並み

チップ
義務ではないが、サービス次第で渡すこともある
電源・電圧
コンセントはCタイプ(古い)とSEタイプ(新しい)、電圧は220V

スペイン一人旅①旅行の計画編

スペイン一人旅におすすめの時期と日数は?
スペインの一般的な旅行シーズンは春から夏にかけて。
特に夏のバケーションの時期は観光客がどっと増えて、街に人がたくさん集まります。
ただスペインを旅する目的によっては冬の方がいい場合もあるので、別記事スペイン旅行のベストシーズンは?在住者おすすめの時期と気候を解説!を参考にしてみてください。
スペイン一人旅のルートは?どの都市に行くべき?
スペイン一人旅の行き先・ルートの例はこちら。
- マドリード/バルセロナ ……スペイン旅行王道の2都市
- バルセロナ/バスク地方(サンセバスチャン) ……観光都市バルセロナと美食の街をめぐる
- バルセロナ/バレアレス諸島(マヨルカ、イビサなど) ……夏のリゾート地でバカンス
- バルセロナ/バレンシア ……サッカーやパエリアなどスペインの定番を楽しめる
- アンダルシア地方周遊 ……陽気なラテンの雰囲気を味わえる
- ガリシア地方(サンティアゴ巡礼) ……新しいじぶんを発見したい方へ
- カナリア諸島(ランサローテ、テネリフェなど) ……夏のリゾート地でバカンス
……etc
時間に余裕がなければどこか1都市だけ、余裕があれば複数まわってみましょう。
スペイン行きの直行便はあるの?
スペインと日本を結ぶ直行便はマドリード⇄東京間のみ!(2020年2月現在)
実際にわたし自身スペインとの直行便に乗ってみた(バルセロナ→マドリード、マドリード→成田)ので、体験談は別記事【スペインの直行便】所要時間や値段は?バルセロナ日本間で乗ってみたをご参考ください。
ツアーで行くべき?個人手配で行くべき?
あなたのスペイン一人旅の目的は?
- 価格重視で格安におさえたい →ツアー
- 思いのままに自由に行動したい →個人手配
- いろんな都市をまわりたい・長期滞在したい →個人手配
- 他のヨーロッパ都市にも行きたい →ツアー、個人手配
重視する内容によるので、時期を含め理想の旅行プランを明らかにしておきましょう。
どのくらいの予算・費用がかかる?
ツアーで行った場合の例
バルセロナ5日間 81,800円〜
バルセロナ&マドリード7日間 120,800円〜
旅工房では旅行代金の分割決済が可能!
例:バルセロナ5日間 81,800円→月々5,800円×12回払い
例:バルセロナ&マドリード7日間 120,800円→月々8,500円×12回払い

個人手配で行った場合の例
アンダルシア地方周遊2週間(セビージャ、グラナダ、コルドバ、マラガなど)
- 航空券(東京⇄セビージャ) 120,000円
- 複数の都市間移動(高速バス) 5,000円(合算)
- 宿泊費(11泊想定)100,000円
計 225,000円
できるだけ安く旅行をしたい方は、安い時期を選ぶことも大切。
こちらの記事スペイン旅行の安い時期は?航空券を格安で買ってお得に旅する方法まとめで格安でスペインを旅する時期と方法を紹介しているのでぜひ参考に。
ヨーロッパ・スペインのホテルを自分で手配するなら、世界最大の宿泊予約サイト、Booking.com が圧倒的に便利でお得!
スペインで最もよく使われるホテル予約サイトで、お得な割引プランもたくさんあります。
Sponserd search
スペイン一人旅②旅行の準備編

出発日が近づいてきたときにやっておきたいスペイン一人旅の準備を紹介します。
荷づくりを始める前にこちらの記事【スペイン旅行の持ち物リスト】現地在住者が選ぶ本当に必要なものとは?で必要になるものをチェックしておきましょう。
スペインの天気や気温をチェックしておこう
荷造りで大切なのは服装選び!
旅行先は寒いのに薄着で来てしまったり、気温差に合わせられず風邪を引いてしまったりすると困りますよね。
そこで事前にスペインの天気や気温をチェックしておきましょう。

スペインの天気や旅行中の服装については別記事【スペインの天気と気温】バルセロナ在住者が月別の気候と服装を解説!をご参考ください。バルセロナ以外の気候についても紹介しています。
パスポートの残存有効期限を確認しておこう
うっかり確認し忘れがちなのが、パスポートの残存有効期限。
スペインを含むシェンゲン協定加盟国出国時に3カ月以上有効なパスポートでなければ、旅行はおろか出入国さえできません。
あれだけ楽しみにしていた海外旅行、パスポートのせいで入国さえできなかった……なんてことにならないよう、
事前にパスポートの残存有効期限は確認しておきましょう。

ユーロへの外貨両替をしておこう

なんて思ってはいないでしょうか!
空港の両替レートはあまり良くないことが多く、両替金額が多いほど損をしてしまいます。
旅行中のお金を無駄にしたくないなら、事前に外貨両替宅配サービスを利用してお得にユーロを手に入れておきましょう。
全国どこでもネットから簡単に注文ができて、ユーロをお家へ届けてくれます。
特に外貨両替マネーバンク は他の銀行や金券ショップなどと比べて両替レートが安いので、同じ金額でもより多くのユーロを受け取ることができますよ。

別記事ユーロの外貨両替が安いのはどこ?おすすめの両替方法を3つ厳選!でも詳しく書いているので、気になる方はぜひ参考に。
クレジットカードを複数枚準備しておこう
スペインといわず海外旅行に行くのであればクレジットカード複数持ちは必須です。
- 場所によってはカードやブランドによって使えない場合があるため
- スリなどの盗難に遭って失くしたときも別カードで補える(カードは別々に保存しておく)
- 海外旅行に適した特典のあるカードを持っておくだけで旅行中得をする(海外旅行保険付き、海外キャッシング可能など)
- それぞれのクレカに海外旅行保険が付いていれば補償内容は合算されてカバー範囲が広くなる
- 海外ではクレカ保有=社会的に信用があるとみなされ有効な身分証となる
……etc
クレジットカードはカードごとにさまざまな機能や特徴があるので、複数持ちはそれぞれの良いとこどりができて最強なのです!
特に有料級の海外旅行保険が無料でついてくる【エポスカード】 は超必須。
年会費も発行手数料も無料なので、海外旅行前に作っておきましょう。
\今なら入会すると2,000円分のポイントがついてくる!/

別記事スペインではクレジットカード必須!知らなきゃ損する活用術とは?にてさらに詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
ポケットWi-Fiを手配しておこう

なんて思ってはいないでしょうか!
ズバリ必要なときにすぐインターネットを使えないというのはかなり不便です。海外旅行中は特に。
- スマホを使いたいときにたびたび無料Wi-Fiスポットを探さなければならない
- 無料Wi-Fiは時間制限があったり一定時間使わないと自動的に接続が切れるので、たびたび接続するのが面倒
- 屋外でGoogleMapなどのルート検索ができず目的地に着くのが大変
- 緊急時にすぐ誰かに連絡がとれない、着信などを受信できない
- 無料Wi-Fiの接続状態が悪くイライラしてしまう
……etc
普段日本で当たり前のように使っているスマホ・インターネットが自由に使えなくなるというのはかなりストレスです。
日本からポケットWi-Fiを準備して持っていきましょう。
正直ポケットWi-Fiにかかる費用をケチると、快適に旅行を楽しめなくなるので(何倍もする旅行費用をドブに捨てるようなもの)逆にもったいないです。

海外向けポケットWi-Fiを選ぶなら、海外Wi-Fiレンタル利用者数5年連続No.1のグローバルWi-Fi がおすすめです。

国内16空港で受け取り返却できるので、出発前にかんたんに受け取れて便利。
料金シミュレーターで渡航先の国とプランを入力すれば、レンタル料金もすぐにわかるのでぜひ試してみては。
\下記リンクから入ると通信料から1,000円割引!/
別記事【スペインのWi-Fi事情】無料で使える?ポケットWi-Fiレンタルすべき?で、おすすめのポケットWi-Fiも合わせて紹介しているのでぜひ参考までに。
海外旅行保険に入っておこう
海外旅行中は普段とちがう環境のため、思いがけず体調を崩すこともよくあります。
そんなとき海外の病院に行くと、日本とは違い高額の費用がかかってしまいます。
アメリカへの旅行でこんな恐ろしい事例も。
私の1日の入院でかかった費用は、2万ドル以上。
つまり、200万円を超える金額が、私の腹痛を止めるために投入されたのだ。

またテロに巻き込まれてケガをすることもありえますし、スリや盗難にあって貴重品がすべてなくなってしまったなんてことも。
何が起こるかわからないので、海外旅行保険には必ず加入しておきましょう。
保険の費用は高くて払えないな……と心配している方は、海外旅行保険が0円になる年会費無料のクレジットカードもあります。
別記事海外旅行保険が0円になる!海外旅行や留学におすすめのクレジットカード3選にてまとめていますので、ぜひチェックしてみてください。
スペイン一人旅③旅行へ出発編・交通事情

待ちに待ったスペイン一人旅への出発!ひとまず宿泊先へ無事に到着できますように。
出入国手続きの流れ
日本からスペインへ
- スペイン到着 ……飛行機が到着したら、入国審査(Inmigración、Control Pasaportes)へ
- スペイン入国審査 ……国籍により「EU加盟国」と「EU以外」にゲートが分かれているので、EU以外の列に並ぶ。パスポートを入国審査官に渡して入国スタンプを押してもらう。
- 荷物の受け取り ……案内表示を見て搭乗した便名の表示があるターンテーブルに行って、預けた荷物を受け取る
- 税関検査 ……免税範囲であれば検査はなくスルー。お酒やタバコ、現金を大量に持ち込む場合は要確認(現金は10,000€相当額以上)
- 到着ロビー ……ゲートを抜けたら目的地へ向かうための交通機関やタクシーを探そう

スペインから日本へ
- 免税手続き ……必要な場合は購入店で作成してもらう免税書類と領収書、商品(未使用)を税関に提出する(スペイン出国後にEU諸国を経由する場合は最終出国地で手続きをする)
- 搭乗手続き、荷物預け入れ ……空港の案内表示を見て帰国便のチェックインカウンターへ。パスポートとeチケットを提示し搭乗券をもらう、機内預け入れ荷物を預けて荷物タグを受けとる
- 保安検査(セキュリティチェック) ……機内持ち込み手荷物のX線検査とボディチェックを受ける
- 出国審査 ……パスポート(および搭乗券)を審査官に提出し、出国スタンプを押してもらう
- 出発ロビー ……帰国便の搭乗ゲートを確認し、時間までに搭乗ゲートへ
- 帰国 ……税関審査では機内で配られる「携帯品・別送品申告書」を提出し、到着ロビーへ
EU圏外の居住者がTAX-FREE取り扱い店で、1軒合計€154,94以上の買い物をした場合に適用。免税書類の作成にはパスポート番号が必須。
空港から市内中心部までの移動
空港から市内中心部までの移動は都市ごとに異なりますが、ほとんどの場合
- 空港シャトルバス
- 地下鉄
- 電車
- タクシー
のいずれか。
バルセロナの空港から市内中心部までの移動はこちらバルセロナでの空港から市内中心部へのアクセスまとめ【地下鉄一択】を参考にしてみてください。
市内での移動
比較的大きな都市であれば、地下鉄やバス、電車などの公共交通機関が充実しています。
いろいろな場所をまわりたいなら回数券を使った方がお得なのでチェックしておきましょう。

都市間移動
マドリード→バルセロナ、バルセロナ→セビージャなど都市間移動をしたい場合はLCCの飛行機を使うとお得で便利。
ほかにも近距離都市への移動は高速バスや鉄道が使えます。
のんびり気ままにスペイン周遊旅行がしたいならレイルヨーロッパの鉄道パスがおすすめ。
鉄道パス利用日(通用日)は自由に何度でも列車に乗って移動できます。
スペイン一人旅④旅行を楽しむ編

スペインに無事到着したら、観光やグルメを全力で楽しみましょう!
スペイン一人旅で行っておきたい観光スポット
バルセロナ
- サグラダ・ファミリア
- グエル公園
- ゴシック地区(旧市街)
- ボケリア市場
- カンプ・ノウ
- カテドラル(大聖堂)
- カタルーニャ美術館
- モンセラット
……etc
マドリード
- マヨール広場
- プラド美術館
- 王宮
- サンミゲル市場
- サンティアゴ・ベルナベウ
- エル・レティーロ公園
……etc
アンダルシア地方
- アルハンブラ宮殿
- スペイン広場
- セビージャ大聖堂
- コスタ・デル・ソル
- メスキータ
- フリヒリアナ
- ミハス
……etc
バスク地方
- サンセバスチャン
- ラ・コンチャ海岸
- グッゲンハイム美術館
- ビスカヤ橋
……etc
定番の観光スポットをあげましたが、これ以外にも一人旅の自由さを生かして
- 地元のバルで現地の人と仲良くなってみる
- 現地の人たちと一緒にサッカー観戦してみる
- 田舎町を訪れてみる
- ひたすら食べ歩き飲み歩きしてみる
- 海や山などの自然を楽しんでみる
なども楽しそうですね。
スペイン一人旅で食べておきたいグルメ
旅する上でやはり忘れてはいけないのがグルメ。
これは絶対食べて帰るべし!!!!!というスペイン料理を3つ厳選して紹介します。(ほぺまゆの独断と偏見です)
①生ハム(Jamón)
この投稿をInstagramで見る
スペインに来て生ハムを食べて帰らなかったら、何しに行ったんだと怒られても仕方ありません。
日本で食べる生ハムとの違いにもはや言葉を失うはず。
カタルーニャ名物のパンコントマテと一緒に食べると最高です。

②ピミエントス・デ・パドロン(Pimientos de Padrón)
この投稿をInstagramで見る
え、何その名前聞いたことない……覚えられない……
2番目は定番のパエリアを押さえてまさかの『ししとう素揚げ(塩をまぶしたもの)』。
辛いのでは……と心配になりそうですが、意外と辛くない!(若干熱いくらい)
一度食べ始めるとクセになって止まらなくなるのでぜひ。

③フィデウア(Fideuá)
この投稿をInstagramで見る
フィデウアはお米のかわりに短いパスタを使ったパエリア。
アリオリソース(にんにく入りマヨネーズソース)と一緒によく食べられる、スペイン人にも人気のパエリア。
食べるときは単品注文するよりも、お昼の日替わりメニュー(Menú del día)にフィデウアを出しているお店で食べてみましょう。

大きなパエリア鍋で作られたものの方が美味しく、さらに現地の人たちが食べるものに近いのでおすすめです。

ほかにもこちらの記事【スペインの食べ物図鑑】日本人に人気なスペイン伝統料理を一覧で紹介!でスペイン料理を載せているので、もっとたくさん知りたい方はぜひ。
スペイン一人旅⑤旅行中の心構え編・注意ポイント

スペインの治安事情、女性一人旅は危険?
わたし自身スペインに住んでいる女性という立場からいうと、正直危険だと思うことはほとんどありません。
ただしスリや置き引きなどの盗難には普段から気をつけているので、地下鉄や人混みの多い場所などは自分の持ち物に注意しておきましょう。
また海外一人旅では言葉も通じない・土地勘もない場所に身を置いているので、夜遅い時間や人けのない小道に出回らないようにしましょう。
- 貴重品を身体から離さない(上着の内側などに隠しておく)
- 夜暗くなったら出回らない
- 人けのない道を通らない
- 声をかけられてもできるだけ無視する(言葉を理解できないフリなど)

こちらの記事スペインの治安は悪い?気をつけるべき13の場所と8つの注意点【バルセロナの体験談】にて治安事情を詳しく書いているので参考にしてみてください。
スリや盗難に遭ったら警察と大使館に届け出を
スリや盗難、犯罪などの被害に遭ったら、最寄りの警察と在スペイン日本大使館(もしくは総領事館)に届け出をしましょう。
しかしスペイン語がわからなければ現地の警察への届け出は難しいはず。
大使館もしくは総領事館では盗難・紛失時トラブルのサポートをしてくれます。(届け出は被害者本人)
在スペイン日本国大使館
在スペイン日本国大使館は下記総領事館・領事事務所が管轄する州以外の地域が対象
住所:Calle Serrano 109 – 28006 Madrid – SPAIN
電話番号:
(+34) 91-590-7600 (大使館代表)
(+34) 91-590-7614 (領事部直通)
在バルセロナ日本国総領事館
在バルセロナ日本国総領事館はカタルーニャ州、バレアレス州、バレンシア州が対象
住所:Edificio Caja Madrid Av. Diagonal, 640, 2-D 08017 Barcelona, España
電話番号:(+34) 93-280-3433
在ラスパルマス領事事務所
在ラスパルマス領事事務所はカナリア自治州が対象
住所:Calle Santiago Rusiñol No. 12, 35005 – Las Palmas de Gran Canaria, España (Apartado Postal No. 733)
電話番号:(+34) 928-24-4012 / 24-3466
公衆トイレはあまりないのでレストランなどで済ませておこう
日本であればトイレに行きたくなったらコンビニに寄る、駅やショッピングセンターなどでトイレを探すことができますが
スペインには外を歩いていてサクッと立ち寄れるようなトイレがあまりありません。。
公衆トイレはあまりなく、駅のトイレは有料というように簡単に使うことができないのです。
そこでスペイン観光中は
- カフェやレストラン、有料の観光地に入ったらトイレを済ませておく
- 近くに大型商業施設があればトイレを済ませておく
など後で困らないようにしておきましょう。
スペイン一人旅で知っておくと便利なこと

スペインの電話番号
スペインの国番号は+34です。
緊急でスペインのどこかに電話をかけなくなったときは電話番号(9もしくは6から始まる)の先頭に+34を付け足しましょう。

スペインの日付表示
スペインの日付表示は日本と逆で『日/月/年』の順です。
例:2020年3月1日の場合→01/03/20もしくは01/03/2020

サイズ早見表
洋服のサイズ
日本(サイズ) | S | M | M | L | L |
日本(号) | 7 | 9 | 11 | 13 | 15 |
スペイン | 36 | 38 | 40 | 42 | 44 |
靴のサイズ
日本(cm) | 23 | 23.5 | 24 | 24.5 | 25 | 25.5 | 26 | 26.5 | 27 |
スペイン | 36 | 36 1/2 | 37 | 37 1/2 | 38 | 38 1/2 | 39 | 39 1/2 | 40 |
建物の階数表示は0階から!
スペインの建物の階数表示は0階から始まります。
日本の2階にあたる部分がスペインの1階です。
特にマンションなどでは日本の1階や2階にあたる部分が『Planta baja』『Entresuelo』『Principal』などと表示されて、そのあとに1階(Primera planta)から始まるので、1回といいつつ実質3階だったなんてことも。

スペインのATMは銀行ごとに手数料が異なるので注意!
旅行中に現金が足りなくなったとき、海外のATMを使ってお金を下ろすことがあるかと思いますが
各銀行に併設されているATMは銀行ごとに手数料が異なる場合も!
こちらの記事【最新2019年版】スペインのATM手数料の高い銀行を事前にチェックしておこうで紹介している手数料の高い銀行はできるだけ避けるようにしましょう。
バルセロナにはヤマト宅急便がある!
なんとスペイン・バルセロナには日本でおなじみヤマト運輸のスペイン支店があるのです!

そんなときはバルセロナのヤマト運輸に行けば日本にいるのと同様の宅配サービスをしてくれます。心強すぎ。
スペイン語がわからないからどうやって手続きすればいいのかさっぱり……という人は駆け込んで見ましょう!

欧州ヤマト運輸 バルセロナ支店
- 住所:Carrer de Provença, 54, Tienda 5, 08029 Barcelona
- 電話番号:936 67 51 11
- 営業時間:10:00〜13:00、土日休業
- Webサイト:http://www.yamatoeurope.com/japanese/index.htm
スペイン一人旅⑥帰国準備編

いよいよ帰国日が近づいてきたら、日本に持ち帰るお土産の準備をしましょう!
どんなお土産を買えばいい?
こちらの記事【スペインのお土産】お菓子や雑貨などジャンル別におすすめを紹介!で現地在住者のわたしがおすすめするお土産を紹介しています。

ほかにもスペインのお菓子やスペインのお酒などがお土産によく好まれます。
まとめ:スペイン一人旅は計画と準備をしっかりしておこう!
スペイン一人旅完全ガイドとして計画の段階から帰国するまでのポイントを解説しました。
一人旅でもっとも大事な部分は計画と準備です。
海外をひとりで旅行するのは不安な部分もありますが、事前に用意さえしっかりしていればある程度のことは対処できるはず。
行き当たりばったりで気づいたら出発日が迫っていた……なんてことにならないよう、この記事を読んですぐ準備を始めましょう!
Muchas gracias por leer♡