こんにちは、毎日スペイン語の映画漬けのほぺまゆ(@Jope_Mayu)です。
ここ数週間リスニングを鍛えるために、ほぼ毎日と言っていいほどスペイン語の映画やドラマを見てきました。
続けてみてわかったこと、それは映画を使った勉強法はリスニングだけでなく、スペイン語学習に必須な単語力向上やモチベーション維持に効果的だということ!!
そこで本記事ではスペイン語の勉強に映画を使うことをおすすめする3つの理由、実際に観てほしいスペイン語の映画・ドラマ7選を紹介します。
今回の記事はスペイン語がなんとなく喋れるようになってきたものの、まだまだ自信が持てないというスペイン語中級者向けです。
Amazonが運営するオーディブルでは、スペイン語の参考書を耳で聴いてリスニング練習ができます。
『スペイン語が聞き取れない……』と悩む人にぴったり。
1ヶ月の無料体験登録をするだけで、付与されるコインを使って無料で1冊本をゲットできちゃいますよ。
\いつでも自由に登録解除できるから安心!/
スポンサードサーチ
目次
映画を使ったおすすめのスペイン語学習スタイル
まずはじめに、どのような環境で映画をスペイン語学習に使うべきか。
映画のジャンル選び
映画にもさまざまなジャンルがあります。
アクション系、恋愛系、ミステリー系、SF系、ドキュメンタリー系、コメディ系、アニメなどなど……
ジャンルごとによって、レベルも変わってきます。
あまり自信がないもしくはスペイン語で映画を見たことがないという方は、子ども向けのアニメから始めてみるのが良いでしょう。
特に問題なければ、日常を題材にした恋愛系やドキュメンタリー系の映画などをおすすめします。
専門用語が多く出てくる、医療・ミステリー系やSF系などは比較的上級者向けの映画です。
音声や字幕はどうするべきか
おすすめしたいのはスペイン語の音声にして、字幕なしで一度見てみること。
スペイン語ネイティブと一緒の状況ですね。
一度チャレンジしてみて問題なく理解していくことが出来る、もしくは多少わからない部分もあるが特に問題ないようであればそのまま進めましょう。
もし音声だけではほとんど理解できない、短い文章しかわからない等であればスペイン語字幕をつけて構いません。
長い文章が続くシーンなどで理解が追いきれない場合は、一度映画を止めながら繰り返し聞いてみたり単語の意味を調べたりしてみましょう。
映画でのスペイン語の勉強をおすすめする3つの理由

おすすめする理由①楽しみながら学ぶことができて継続しやすい
語学学習だけでなく、勉強全般において言えることは「楽しくなければ続かない」ということ。
この点において、映画での学習は怖いもの知らずです。
もちろんですが、映画学習をはじめるときは「よし、勉強しよう!」ではなく「よし、映画を観よう!」なんですね。
疲れて帰ってきたときや、なんだか机に向かう気力がわかないなんてときも大丈夫。
ソファやベッドに寝っ転がった状態ではじめることもできます。
そのうえそのときの気分に応じて内容を変えることも。
なんだかキュンキュンしたいなーっていうときは恋愛ものを見れますし、思いっきり笑いたいーっていうときはコメディものを見ることができます。
おすすめする理由②単語に想い出をつけくわえて学習できる
スペイン語の学習にもっとも必要なのは単語力。
どのようにして自分の単語量を増やしていくかはすごく大事になってきます。
ここでちょっと比べてみましょう。
A.単語帳の中で見つけた1つの単語
B.映画の大事な場面で出てきたセリフの単語
Aは単語帳をペラペラとめくっていたら出てきた知らない単語。
Bは映画のクライマックスで主人公がヒロインの女性に告白をしたときに、相手からもらった返事に出てきた単語。
気になるのって間違いなく後者ですよね!!!

そこですぐ単語を調べてみて、ヒロインの気持ちを知る。
すっきり!!!
涙もろい人なら調べてみて「よかったねえええ泣」なんて泣いてしまうかもしれません。
これほどの想いがあった単語、簡単に忘れられるでしょうか。(反語)
ましてまた別の機会で同じ単語に出逢ったとして、たとえ忘れていたとしても

と言った感じで、映画のシーンを手がかりに意味を思い出すこともできるんです。
単語を覚えるときはいかに印象づける工夫をするかが大事。
単語帳を使って勉強している人はすぐに手放して、映画を使って単語力を上げていきましょう。
おすすめする理由③単語の反復学習が自然とできてしまう
覚えた単語の定着に必要なのは、先ほど述べた印象づけ、そしてもう一つが単語の反復学習です。
一度きり覚えただけではなかなか記憶に定着せず、二度三度と繰り返し単語に出逢うことで記憶に定着していきます。
そしてなんと映画を使って単語を覚えると、この反復学習が自然とできてしまいます!
というのも映画の中で出てくる単語って繰り返し出てくることが多いんです。
ミステリー系であれば「疑う」とか「罪」とか、医療系であれば「手術」とか「入院する」とか、普段なかなか触れないような単語も繰り返し出てきます。
また日常を題材にした映画であれば、ちょっとした一言がいろんな映画で共通して出てくることがわかると思います。
スペイン人同士でよく使われるフランクな表現を何度も耳にすることができるんです。これはすぐに日常会話でも活かすことができますね。
スポンサードサーチ
スペイン語の勉強におすすめの映画5選
スペイン語おすすめ映画①それでも恋するバルセロナ
スペイン・バルセロナが舞台となった恋愛映画、それでも恋するバルセロナ
アメリカとスペインによる合作映画で、オリジナルのタイトルは「Vicky Cristina Barcelona」
夏のバカンスで訪れたバルセロナで、親友同士の女性2人が1人の男性に恋をするという話。
恋愛モノの映画は日常会話が基本になっているので、スペイン語に自信がないという人でも理解しやすい内容です。

上記に載せたアマゾンのリンク商品はカタルーニャ語設定もできるDVDのため、スペイン語とカタルーニャ語両方聞くことができます。
スペイン語おすすめ映画②クローズド・バル
マドリードが舞台になっているサスペンス映画、クローズド・バル
スペイン映画でよく見かける俳優さん・女優さんが勢揃いの作品。主役の女性はネットフリックスで有名になったケーブルガールズの主人公でもあるブランカ・スアレスさん。
朝のマドリードで突然発砲事件が起こり、街から人がいなくなる。残されたのは近くのバルに逃げ込んだ人たち。死体さえも消えてしまうという奇妙な状況で、生き残るため脱出を試みるというストーリー。
最初の方ではスペインの生活には欠かせないバルでの様子が描かれているので、スペインライフを覗いてみたい人にはおすすめ。

スペイン語おすすめ映画③静かなる復讐(物静かな男の復讐)
スペインのアカデミー賞である「ゴヤ賞」を獲得した、静かなる復讐(物静かな男の復讐)
愛する人を事件で失くした男が、その事件に関わっている人たちへ次々と復讐していくストーリー。
スペイン語だけで理解しようとすると、最初の方はよく掴めず「どうゆうこと?」となっちゃうかも。

スペイン語おすすめ映画④夢と希望のベルリン生活
2人の青年のベルリンでの生活を描いたコメディ映画、夢と希望のベルリン生活
スペイン語でのタイトルはPerdiendo El Norte
スペインで職を失い、仕事を求めてベルリンへ行くものの、そこで待ちうけていた生活は予想と違ったものだった……

上記リンクのDVD製品は日本国内で製造されたDVDプレーヤーで再生できない場合があります。ご購入前にお使いのDVDプレーヤーが対応しているかご確認ください。
なおNetflixでも視聴可能です。
スペイン語おすすめ映画⑤オチョ・アペリードス・カタラネス
恋愛コメディ映画のオチョ・アペリードス・カタラネス
タイトルはスペイン語で「カタルーニャの8つの姓」。
愛する娘がカタルーニャ出身の男と結婚しようとしているのを全力で阻止しようとするバスク出身の男。そしてそれを一緒に阻止して、彼女と結婚したい元彼が協力するというストーリー。
バルセロナのあるカタルーニャ地方、そしてバスク地方の話や言葉などが出てくる地方ネタ満載の映画。
カタルーニャ語を聞いてみたいという人にもおすすめ。

スペイン語の勉強におすすめのドラマ2選
今現地スペインでも話題になっているNetflixオリジナルのドラマを2点選びました。
スペイン語おすすめドラマ①ケーブルガールズ

スペインで一躍話題になった人気ドラマのケーブルガールズ
女性がまだ自立して働くことができなかった、1920年頃の働く女性を描いたストーリー。
普段聞きなれない単語もよく出てくるので、難易度は少し高いかもしれません。
スペイン語おすすめドラマ②ペーパーハウス

スペイン版のオーシャンズ11とも言われるペーパーハウス
スペイン王立造幣局へ強盗を企てるというストーリー。
ハリウッド作品に負けず劣らず、現地スペインで有名なドラマです。
映画をよりお得に快適に観るためには
スペイン語で映画を観るのにおすすめなのはNetflix

わたしも使っているNetflixは言語オプションが多いので、日本でもスペイン語で映画を観られます。
また上記であげたドラマ2作品はいずれもNetflixでしか見られないドラマなので、気になった方はぜひ登録してみましょう。
最初の1ヶ月は無料体験が可能。登録から1ヶ月が近づくと有料登録へ移行する旨をメールでお知らせしてくれるので、無料体験の期間だけ楽しみたいという方でも安心。
幅広いジャンルを楽しみたいという方はAmazonプライム

スペイン語映画だけでなく邦画やバラエティも楽しみたいという方はAmazonプライムがおすすめ。
Netflixの月額料金が800円〜なのに対し、Amazonプライムはその半額の月額400円で楽しめる安さも魅力。なんならレンタルDVD1本と同等の金額で、映画やドラマが見放題なんです。
またAmazonミュージックで音楽も聞き放題なので、スペイン語の歌を聞いてリスニング練習も可能。
特にAmazonをよく利用するという人なら、入っておいて損はありません。
こちらも1ヶ月の無料体験がついているので、動画配信サービスを使ったことがない初心者の方はまずAmazonプライムから始めてみるのも良いでしょう。
無料期間だけ楽しみたいという方は
- 期間終了3日前に通知メールを受け取る設定をする
- 有料会員への自動更新を解除しておく
と言った2種類の方法があるので、いつの間に無料期間が終わってしまっていた!ということもなく安心です。
学生の方はさらにお得すぎるAmazonプライム Studentという会員特典があります!
通常会員の半額で月額200円、無料体験は6ヶ月という驚異的な内容。
まとめ:スペイン語の勉強に映画を取り入れてみよう!
映画を使った勉強法ときくとリスニングが鍛えられるようなイメージですが、実際にはリスニングだけでなく単語力の向上やモチベーションの向上にも役立ちます。
繰り返し見ていって1つでも映画を字幕なしで見ることができるようになれば、それだけで大きな自信へと繋がります。するとさらにモチベーションが上がる。良い循環ですね。
Muchas gracias por leer♡
Amazonが運営するオーディブルでは、スペイン語の参考書を耳で聴いてリスニング練習ができます。
『スペイン語が聞き取れない……』と悩む人にぴったり。
1ヶ月の無料体験登録をするだけで、付与されるコインを使って無料で1冊本をゲットできちゃいますよ。
\いつでも自由に登録解除できるから安心!/