【最大30%割引!】スペインの医療保険はこちら>>

【スペイン語の勉強法まとめ】独学でゼロから習得するおすすめの学習方法は?【初心者向け】

スペイン語の勉強は何から始めればいい?

ゼロから独学でスペイン語習得できる?

英語の勉強法や英会話サービスはたくさんあるけど、スペイン語の勉強となると何から始めればいいかわからないですよね。

わたし自身も当初よくわからず「スペイン語の勉強=参考書で勉強!」と安易に考えて、寝る前に独学で勉強していましたが、見事失敗。

スペインへ留学したときには語学学校初日に先生とコミュニケーションが取れなくて、学力テストさえ受けさせてもらえず。

即初心者コース入り。

スペイン語の本で勉強した気になっていただけでした、、、

日本の英語教育によくある、『教科書で学んだものの、実践では全く英語を話せない』という状況とまったく同じ。

そこで本記事ではスペイン語初心者向けに、独学でスペイン語話者とコミュニケーションを取れるようになる勉強法を紹介します。

スペイン語初心者で今からスペイン語の勉強を始めるあなたが、この記事を読んで少しでも効率よく勉強できるよう願っています。

本記事の内容

  • スペイン語の参考書・辞書選び
  • スペイン語の日常会話習得
  • スペイン語の文法の本活用法
  • スペイン語のリスニング対策
  • スペイン語のスピーキング対策
  • スペイン語のリーディング対策
  • スペイン語のライティング対策
  • スペイン語の実践的練習法

本記事の信頼性

この記事を書いた人

ほぺまゆ

  • スペイン在住7年目
  • スペイン語も英語もわからないまま単身渡西
  • 渡西後半年で直接交渉によりサッカークラブでの仕事獲得
  • スペイン語の勉強法を失敗経験から分析
  • 累計120万人以上に読まれているブログを運営

無料でスペイン語学習できる!Amazonの活用法

目次

はじめに:スペイン語の参考書・辞書を用意しよう

参考書選びはあなたに合った1冊を

あくまで『スペイン語の勉強 ≠ 参考書で勉強』なので、用意するのは1冊で十分。

参考にわたしが使っていた本を紹介。

「ゼロからスタートスペイン語」のポイント

  • タイトル通りゼロから始める初心者向け
  • 文法を体系的に学べる
  • ほかの参考書に比べて安価

audiobook.jpで「ゼロからスタートスペイン語」のオーディオブックも購入できます

いろいろ試してみて自分にあった参考書を選びたいな……

という方は、Kindle Unlimitedの30日間無料体験を使っていろんな本に触れてみて、わかりやすい本や楽しめる本を選ぶのもアリ。

\2か月99円キャンペーン実施中!/

  • 30日間の無料体験
  • いつでも解約OK

辞書は『現代スペイン語辞典』がおすすめ

「現代スペイン語辞典」のポイント

  • トップクラスの収録単語数46,500語
  • 熟語や実用性のある例文が豊富でわかりやすい
  • マイナーな単語もあり、上級者になっても使える

白水社の『現代スペイン語辞典』はとにかくわかりやすいのでイチオシ。

ほかの辞書とも比べてみましたが、紙辞書にするならこれ一択。

熟語や特殊な用語も豊富に紹介されてあるので、スペイン語レベルがあがったあともずっと使い続けられます。

4年経った今でも愛用中で、調べた単語にマーカーを引きながらボロボロになるまで使っています

紙の辞書じゃなくて電子辞書辞書アプリがいいなあ

という方は、別記事にてタイプ別辞書それぞれの特徴やメリットデメリット、おすすめの辞書をまとめているのでぜひ参考に。

それでは参考書と辞書の準備ができたら、本格的に勉強に取り組んでいきましょう!

スペイン語の勉強法①ネイティブとメッセージのやりとり【日常会話習得】

スペイン語始めたてはやはり何も知らない状態なので、1対1で面と向かって会話をするには無理があります。

そこでまずはメッセージで会話の練習を始めてみましょう。

「メッセージで会話の練習」をするメリット

  • 相手からスペイン語を受けとっても、意味を調べる時間が持てる
  • 返信をするときも、言いたいことをスペイン語にする時間を作れる
  • 難しい話や口語表現になりにくく、会話の難易度が低い

「この表現合ってるのかな……」なんて気にしなくて大丈夫!
まちがいを重ねることで覚えが早くなり、会話に慣れていきますよ。

ポイント:日常会話をする相手はできるだけネイティブの人を

メッセージのやりとりの相手探しで大事なことは、スペイン語ネイティブの人を見つけること。

日本語を話せない人と話すのは少し不安かもしれませんが、最初からネイティブの表現に慣れるのはとっても大切です。

実際にスペインで生活してみて、勉強した内容と現地の人が話す言葉のギャップに衝撃を受けました

あなたがスペイン語を勉強する目的は、『スペイン語話者と話せるようになること』のはず。

日本人なまりのスペイン語に慣れたところで、日本人とスペイン語で話すのが目的ではありません。

教科書のスペイン語も同様。

外国人向けの日本語の教科書を読んでも、「普段こんなに丁寧に話さないけどな……」と思いますよね。

ネイティブの言い回しがあなたにとってのスペイン語になるよう、最初からスペイン語ネイティブとの会話にチャレンジして表現を盗んでいきましょう。

でも日本でどうやってネイティブの人を見つけられるの?

日本にいながらでも言語交換アプリを使えば、日本語を勉強したいスペイン語話者を見つけることができます。

よく使われている言語交換アプリ
HelloTalkハロートーク - 英語韓国語勉強&言語交換

HelloTalkハロートーク – 英語韓国語勉強&言語交換

HELLOTALK FOREIGN LANGUAGE EXCHANGE LEARNING TALK CHAT APP無料posted withアプリーチ

Tandem タンデム - 言語交換で外国人と語学勉強

Tandem タンデム – 言語交換で外国人と語学勉強

Tripod Technology無料posted withアプリーチ

こちらの記事【必見】スペイン語を話せるようになるには?日本でもできる方法とコツを紹介!でもネイティブの人とスペイン語で会話できる方法をまとめていますので、ぜひ参考に!

ポイント:できるだけ毎日会話しよう

スペイン語にかぎらず語学で一番大事なのは、反復して記憶を定着させること。

かんたんな日常会話だけでもいいので、それを毎日くり返していくと会話力がついていきます。

初心者向けの毎日繰り返せる会話

  • あいさつ(Hola, Buenos días, Buenas tardes, Buenas noches…)
  • 元気?(¿Qué tal?, ¿Cómo estás?, ¿Cómo estamos?…)
  • 今日何をしたか(¿Qué has hecho hoy?)

何も見ずに友人とラフに話ができるくらいまでくり返し会話してみましょう。

アルバイトの初出勤日はわからないことだらけだけど、毎日仕事していると慣れてくるあの感じ!

【勉強法①かんたんな日常会話をメッセージで繰り返す】の習得ポイント

  • かんたんな日常会話を習慣化して慣れさせる
  • 初心者のうちからネイティブの表現に触れる

スペイン語の勉強法②文法の本を補助として使う【参考書活用法】

スペイン語を話せるようになるには、フレーズを覚えるだけでは限界があります。

応用して使えるようになるためにも、文法はおさえておきましょう。

ポイント:単語だけで理解せず、文章の構成に目を向ける

スペイン語の勉強法①で紹介したように日常会話をくり返していたら、必ず理解できない文章が出てくるはず。

うわっ、なんだこの文章……

まずは単語の意味を調べると思いますが、単語の意味がわかったらなんとなく文章の意味が理解できるかもしれません。

しかしそこで終わらせず、文法の本を使いながらなぜこのような文章の構成になっているかまで目を向けましょう。

メッセージの意味が理解できても、自分が同じような文章を作れなければ意味がありません。

ネイティブの表現を自分のものにする気持ちが大切です。

また文章が理解できないとき、自分の単語力がないからと言ってついつい単語帳で語彙力を鍛えようとしがち。

はっきり言って、単語帳を使う勉強法はおすすめしません。

わたしは単語帳を一切使わずに語彙力を高めました。

その方法が気になる方はこちらの記事スペイン語学習に単語帳必要なし!アレを使うと効果大な3つの理由を読んでみましょう。

ポイント:文法だけを勉強してスペイン語を勉強した気にならないようにしよう

日本人は特に机上での語学学習に慣れてしまっているので、ついつい文法の勉強に力を入れがち。

あくまで会話する力を身につけることが最優先ということを忘れず、文法の勉強は補助として考えましょう。

話す聞く練習を積極的にしよう!

【勉強法②文法の本を補助として使う】の習得ポイント

  • 単語の意味を調べるだけでわかった気にならないようにする
  • 文法の習得はあくまで会話をするための補助

スペイン語の勉強法③初級者向けのスペイン語をくりかえし聞く【リスニング対策】

ポイント:まずは聞けるようになるところから

スペイン語で会話するうえで『話す力』『聞く力』どちらもできなければ会話は成立しません。

初級者ならまず最初に聞く力(リスニング力)に注力しましょう。

『話す力』は会話をくり返すたびにだんだんと身についていきますが、

そもそも会話をするためには、相手が何を言っているのか理解できなければ話したくても話せません。

話す練習をしたいのに、会話が聞き取れないから何を話せばいいのかわからない、、、というもどかしさは本当に辛い

リスニングの練習方法①スペイン語の参考書を耳で聴いてみよう

最初からスペイン語会話を聴いてみても、

何を言っているのかさっぱり……

という状況になってしまいます。

そこで最初のステップとして文法や単語帳の本を耳で聴いてみましょう。

文法や単語帳の本を耳で聴くメリット

  • 単語やフレーズをゆっくり区切って聴くことができる
  • 日本語の説明も入るので理解しやすい
  • 文法の勉強をしたあとであれば、復習にもなる

勉強した内容を反復してくりかえすことで記憶の定着力は格段にあがります

外国語を学ぶ日本人によくある『テストでいい点は取れても会話できない問題』

中学や高校のときにだれもが経験した「試験のための英語勉強」の影響で、座学にばかり力を入れてしまう日本人はたくさんいます。

外国語習得のゴールは会話できること(聞き取って話せること)のはずなので、参考書は耳で理解することも忘れないようにしましょう。

リスニングの第一歩におすすめなのが、本を耳で聴けるアプリ。

アプリなら移動中などのスキマ時間でサクッと勉強できるので、忙しい人でも大丈夫!

スペイン語の参考書を耳で聴けるアプリ

おすすめの使い方

  • Amazonオーディブルで30日間無料でスペイン語の参考書を聴く
  • audiobook.jpで2週間無料でスペイン語の本を聴く

2つのサービスを使いこなすことで、約1ヶ月半すべて無料でリスニング初級編の練習ができます!

リスニング初級編①Amazonオーディブルでスペイン語の参考書を聴く!

Amazonが運営するオーディブルは、12万冊以上の作品を聴き放題の月額サービス。

オーディブルのここがすごい!

  • オフライン再生できるので移動中も聴ける
  • スペイン語の本のオーディオブックもある
  • 1冊聴くだけで月額会費の元がとれる

オーディブルはキクタンなど有名なスペイン語の参考書にも対応しており、

本の解説のように日本語とスペイン語を交互に読み流してくれるので、初心者でも無理なくリスニング練習をはじめられます。

オーディブルにあるスペイン語関連の本

  • キクタン
  • NHKラジオまいにちスペイン語
  • ハリーポッター スペイン語版
  • 星の王子さま スペイン語版
  • スペイン語の子ども向け絵本
  • スペイン語の小説

……etc

実際にスペイン語の勉強でオーディブルを利用している人もたくさんいますよ。

https://twitter.com/mijita20/status/1443964282245312516

最初の30日間は無料体験できるので、お金をかけずにリスニング基礎を練習できます。

でも無料期間をすぎたあとにお金かかるのは嫌だな……

オーディブルはいつでも退会(解約)可能。有料会員に切り替わる前に退会すればお金がかかりません。

\30日間無料で聴き放題!/

  • 12万冊以上の本を聴き放題
  • いつでも解約OK

リスニング初級編②audiobook.jpの聴き放題プランで色んな本を聴こう!

audiobook.jpの聴き放題プランでスペイン語の色んな本を楽しんでみましょう。

オーディブルにはない本もたくさんあるので、要チェックです。

audiobook.jpにあるスペイン語関連の本

  • 改訂版口が覚えるスペイン語
  • スペイン語ビジネス会話フレーズ辞典
  • キクタン
  • ゼロからスタートスペイン語 文法編
  • 日本人が知りたいスペイン人の当たり前

……etc

実際にaudiobook.jpでスペイン語の本を聴いている人もいます。

https://twitter.com/audiobook_jp/status/1369558647869640704

audiobook.jpでは海外サッカーで学べるスペイン語講座もあるので、サッカー好き必見です

最初の2週間無料なので、まずは試しにスペイン語の本を聴いてみては。

audiobook.jpもいつでも退会(解約)可能。有料会員に切り替わる前に解約すればお金がかかりません。

\月額750円〜で本を聴き放題!/

  • 14日間の無料体験
  • いつでも解約OK
オーディオブック(audiobook)耳で楽しむ読書アプリ

オーディオブック(audiobook)耳で楽しむ読書アプリ

OTOBANK Inc.無料posted withアプリーチ

リスニングの練習方法②YouTubeを使ってみよう

YouTubeでスペイン語のリスニングにおすすめするのはProfeDeELE.esというチャンネル。

基礎の基礎であるA1レベルから動画が収録されているので、スペイン語初心者でも始めやすい。

ちょっとした日常会話や自己紹介のスピーチ、文法の解説などの動画を完全スペイン語で聞くことができます。

多くの動画にチャレンジする必要はありません。

最初は聞き取れなかったものを聞き取れるようになるまで、何度もくり返し聞きましょう。

わたしも実際にこのチャンネルを毎日聞きながら学校に通ってました

リスニングの練習方法③子ども向けアニメを観てみよう

スペイン語のリスニングに慣れてきたら、子ども向けのアニメを観てみましょう。

子ども向けアニメのメリット

  • 作品内のフレーズや単語、言い回しがかんたん
  • あらすじがわかる有名作品は流れを理解しやすい
  • 日常会話のスペイン語を楽しみながら学べる

スペイン語がまだまだ自信がないという方でもチャレンジできます。

Disney+は子ども向けのアニメやファミリー向けの作品が多いので、難しい単語が少なくスペイン語映画を見るファーストステップとしておすすめです。

Disney+

ほかの動画配信サービスと比べてもスペイン語に対応した作品が多いので、スペイン語学習に使える作品を探す手間も省けます。

Disney+のココがすごい!

  • 初級〜中級者が見やすいアニメやファミリー向け作品が多い
  • スペイン語対応作品が多い
  • 字幕・音声を最大28ヶ国語から選べる
  • ダウンロード可能なのでオフラインでも楽しめる

キッズプロフィールにすれば初心者向けの作品に絞ることもできますよ

\スペイン語映画デビューにおすすめ!/

  • 21,000以上の作品が見放題
  • 28か国語の字幕・音声で外国語学習

スキマ時間で楽しく学びたい人は歌を聴くのも◎

仕事や学業との両立でなかなかまとまった時間が取れない……

という方は、移動の際などちょっとしたスキマ時間でスペイン語の歌を聞いてみましょう。

スペイン語の歌を聞くというのは、実際に現地スペインの語学学校でも取り入れられている学習法です。

印象に残るフレーズがあれば記憶にも定着しやすいし、リズムがあることで楽しくスペイン語に触れることができます。

アマゾンのAmazon Music Unlimitedならスペイン語の曲を1ヶ月無料でたくさん聴けますよ。

\最初の30日間無料!/

  • 1億曲が聴き放題
  • Amazonプライム会員なら割引

ほかにもスキマ時間に語学アプリを使って、楽しみながらコツコツ勉強するのもおすすめです。

【勉強法③初級者向けのスペイン語会話を繰り返し聞く】の習得ポイント

  • 参考書は目で覚えるのではなく、耳でも理解する
  • リスニングはレベルごとに徐々に慣れていく
  • 聞き取れなかったものはわかるまでくり返し聞く

スペイン語の勉強法④スペイン語話者と実際に会話する【スピーキング対策】

スペイン語を聞けるようになったら、いざスペイン語話者の人と実際に話してみましょう。

会話を繰り返すことで話す力(スピーキング力)が徐々に身についていきます。

ポイント:インプットで満足しない

スペイン語の勉強をするとなると、知らない単語の意味を覚えたり、書かれている文章を完璧に訳してみたりするかもしれませんが、

本質的に大切なのはインプットよりアウトプットです。

https://twitter.com/Jope_Mayu/status/1025156771592187904

今まで勉強してきたことや、ネイティブから学んだ表現は、「理解できる」ではなく「使いこなせる」ようになって初めて習得したといえます。

実際にスペイン語話者の人と話すときは、自分がよく使う単語でかんたんに会話するのではなく、新しい表現を取り入れてスペイン語のバリエーションを増やしましょう。

スピーキングの練習方法①国際交流イベントに出かけてみよう

日本最大級の街コン情報サイト、街コンジャパン

イベント掲載数は業界No.1で、外国人と出会いたい人のための国際交流イベントも毎週開催されています。

街コンは恋活や婚活のイメージもありますが、友活もたくさんありますよ

こんなイベントがあるよ①クラフトビールを飲みながら外国人の友達作り

日曜日のお昼にクラフトビールを飲みながら外国人の友達を作ろう!というイベント。

イベント中はゲームも開催されるので、外国人と仲良くなるきっかけを作りやすいのもポイント。

こんなイベントがあるよ②国際交流パーティー

日本人と外国人の出会いにもつながる恋活パーティー。

1人だと不安という人でも大丈夫!男性の約7割、女性の約4割がお一人様での参加とのことなので、あなただけ浮いてしまうこともありません。

\月間1万件以上のイベントを掲載!/

スピーキングの練習方法②オンラインで会話練習をしてみる

自分が住んでいる場所では国際交流イベントなんてやってない……

イベントに参加するような時間がとれない……

そんな方にはオンラインでの会話練習がおすすめ。

DMM英会話ではどこでも好きな時間に、パソコンとインターネットがあればすぐに会話練習ができます。

英会話レッスンとはいえスペイン語圏の先生もたくさんいるので、スペイン語の練習をしたいと伝えればOK。

わたしがお願いしたときは、先生がむしろ母国語で話せるので喜んでくれた笑

2回分のレッスンが無料で体験できるので、ぜひ一度試してみましょう。

\業界最安級のオンライン英会話レッスン!/

  • 131か国の講師と話せる
  • 25分×2回の無料レッスン付き

スピーキングの練習方法③リゾートバイトで外国人観光客や留学生と会話する

スペイン語の勉強をしているあなたなら、いずれ海外へ留学してみたいと考えているのでは。

リゾートバイトをやってみれば、

  • 外国人と会話練習ができる
  • 高時給でお金も稼げる

というダブルのメリットが。

リゾートバイトは海外留学したいという人に圧倒的に人気なのです。

リゾートバイトが人気な理由

  • 時給が高い
  • 長時間働いて稼ぐことができる
  • 住み込みで宿代や食事代なども負担してくれるため支出が少なくて済む
  • 留学前に外国人と話す練習ができる
  • 出会いが増える
リゾートバイトを紹介しているサイト
  • リゾバ.com ……業界最大手!常時2,000件以上の求人があり、業界No.1のお仕事件数
  • アルファリゾート ……2ヶ月で50万円、半年で100万円を貯めた人も大勢いる人気サイト
  • リゾートバイト.com ……業界No.1の高時給で働ける大手サイト、テーマパークの求人もある

※いずれも登録無料

すぐにでも始めたい!という人は複数サイト登録しておいて、いい仕事に出会うチャンスを広げておこう!

【勉強法④スペイン語話者と実際に会話する】の習得ポイント

  • ネイティブと話す機会を積極的につくろう
  • オンライン会話なら空いた時間にどこでもできる
  • 留学費用を貯めたいならリゾートバイトもあり

スペイン語の勉強法⑤スペイン語で書かれた本を読む【リーディング対策】

スペイン語を読む力(リーディング)を鍛えたいなら、スペイン語で書かれた本をたくさん読みましょう。

ポイント:精読と多読をバランスよく使う

スペイン語の本でリーディング練習をするときは、「精読」と「多読」の2種類をバランスよく取り入れると◎。

  • 精読……文章を詳細までていねいに読み込む
    語彙力が増える
  • 多読……できるだけ多く幅広い文章を読む
    スペイン語の文を読むことに慣れる、わからない単語の意味を予測できる

わからない単語が出てくるたびに調べていては読むのに時間がかかりますし、かといって知らない単語を読み飛ばして先に進んでも語彙力は身につきません。

精読と多読はそれぞれ良いメリットがあるので、どちらか一方に偏らず「火曜日は精読の日、木曜日は多読の日」といったように使い分けましょう。

「音読」も取り入れるとなお◎です。

日本でスペイン語の本を手に入れる方法

日本に住んでるからスペイン語で書かれた本なんてかんたんに手に入らないよ……

実はKindle Unlimitedは洋書の取り扱いが幅広く、スペイン語の本もたくさんあります。

30日間の無料体験を使えばこれらが全て無料で読み放題なので、いろいろなスペイン語の本を読み漁ってみましょう。

読みはじめて自分に合わないと思っても、すぐに別の本に切り替えられるのが嬉しい

\2か月99円キャンペーン実施中!/

  • 30日間の無料体験
  • いつでも解約OK

スペイン語で書かれた本を読めるか不安だな……という方は、『星の王子さま』のスペイン語版が読みやすくておすすめです。(※Kindle Unlimited対象商品ではありません)

星の王子さまのスペイン語版はオーディブルで聴くこともできますよ

【勉強法⑤スペイン語で書かれた本を読む】の習得ポイント

  • 読む力を鍛えたいなら、とにかくコツコツたくさん読む!
  • 「精読」と「多読」をバランスよく取り入れる

スペイン語の勉強法⑥スペイン語で日記を書く【ライティング対策】

スペイン語を書く力(ライティング)を鍛えたいなら、スペイン語で毎日日記を書いてみましょう。

スペイン語で日記を書くメリット

  • その日の会話中に表現できなかった言い回しを復習できる
  • 自分に関係のある単語を強化できる
  • ライティング練習を習慣化しやすい

その日あったことを毎日くり返し書いていると、書くことが習慣化されて楽になっていくはず。

そういえばあの単語ってスペイン語でなんて言うんだろう?

と思ったら、じっくり調べて学んで使う(アウトプットする)ことができます。

毎日単調なことばかりの人は、テーマを決めて感想や意見を書く

毎日会社と家の往復でルーティン化されてて、日記に書くような新しいことがない……

留学中であれば毎日新鮮なことばかりなのでネタは尽きませんが、生活がルーティン化して真新しいことがない人はいつもと同じような日記になってしまいますよね。

日記のネタに困るなら、毎日何かテーマ性のあるYouTube動画やニュース記事を1本見て感想を書いてみるのもあり。

日記のネタに困ったときの対処法の例

  • TEDの動画を見て自分の意見をスペイン語で書く
  • Yahoo!ニュースに出ている内容を見て感想を書く
  • Twitterで気になったトピックについて意見を書く

時事情報についても学べるので、一石二鳥です

【勉強法⑥スペイン語で日記を書く】の習得ポイント

  • 表現できなかった言い回しを復習できる
  • 日記ならスペイン語ライティングを毎日習慣化できる
  • 日記のネタに困ったら、毎日1つトピックを選んで自分の意見を書く

スペイン語の勉強法⑦スペインへ旅行する【実践的練習法】

スペイン語ネイティブの人との会話ができるようになったら、いざ本場スペインへ行って自分の力だめしをしてみましょう!

長期滞在が難しいという人は、短期での留学や数日間の旅行でも十分。

意外と数日間滞在するだけでもスペイン語力はかなり上がります!

これまで努力して積み重ねてきたスペイン語力を実際に生活で使えるようになると、一気に自信が湧いてきます。

それと同時に現地スペインで耳にする新しい表現に触れて、さらにスペイン語勉強のモチベーションが上がるかも。

ポイント:旅行中は現地の人と話す機会を積極的に作る

スペインや中南米を旅行しても、観光してホテルに泊まるだけではなかなかスペイン語を話す機会はありません。

せっかくなら現地の人と交流できるような旅行プランを設定しましょう。

旅行で現地の人と話す機会を増やす工夫の例

  • ホテルではなくゲストハウスや民泊に宿泊する
  • 観光ではなく現地のイベントや集まりに参加する
  • だれかと一緒ではなく一人旅をしてみる

スペインならバルでサッカー観戦するだけで周りの人と結構話せますよ

【勉強法⑦スペインへ旅行する】の習得ポイント

  • 現地でスペイン語の腕試しができる
  • スペイン語勉強のモチベーションが上がる

まとめ:スペイン語を独学でゼロから勉強するならアウトプットを意識しよう

スペイン語を独学でゼロから習得したい人向けの、スペイン語勉強法を7つ紹介しました。

  1. 【日常会話習得】ネイティブとメッセージのやりとり
  2. 【参考書活用法】文法の本を補助として使う
  3. 【リスニング対策】初級者向けのスペイン語をくりかえし聞く
    →参考書を耳で聴く、YouTube、子ども向けアニメ
  4. 【スピーキング対策】スペイン語話者と実際に会話する
    →国際交流イベント、オンライン英会話、リゾートバイト
  5. 【リーディング対策】スペイン語で書かれた本を読む
  6. 【ライティング対策】スペイン語で日記を書く
  7. 【実践的練習法】スペインへ旅行する

スペイン語の勉強は机に向かって、ひたすら参考書で学習するのではありません。

スペイン語を「話す」「書く」アウトプットが大切で、その練習をするために「聞く」「読む」といったインプットをする必要があります。

テストは100点だけどスペイン語は話せない人にならないよう、アウトプットを意識してスペイン語の勉強をしましょう。

無料でスペイン語学習できる!Amazonの活用法

Muchas gracias por leer♡

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次