

こんな風に思うあなたへ向けた記事です。
こんにちは!24時間365日スペイン語生活のほぺまゆ(@Jope_Mayu)です。
スペインに住み始めてかれこれ3年。
スペイン語の勉強を本格的に始めてからも3年。
最初の半年間の苦労が嘘かのように、今では生活するにあたってだいぶ不自由がなくなりました。
スペインに渡る前は日本でも少し勉強していたのですが、そのがんばりも虚しく、スペインの語学学校に入ったときは基礎中の基礎であるA1クラスから始まりました。完全スペイン語初心者。

日本ではスペイン語文法の本を買って、仕事から帰ったあとに独学で勉強していました。
本はよかったのですが、やはり仕事で疲れて帰ったあとによくわからない文法を頭に叩きこんでもなかなか入ってこない。
そのときは完全にスペイン語を勉強している気になっていました。
スペイン行きをすでに決めていたので、スペイン語の勉強をしなきゃという焦り。
スペイン語の本を買って勉強に取り組んでいるという事実。その事実に満足していました。
文法の本を使って勉強していれば、スペイン語を話せるようになると思ってました。
でも本当にスペイン語が頭に入っているのか、スペイン語を使いこなせるのかという本質の部分を考えられてなかった。
日本の英語教育によくある、『教科書で学んだものの、実践では全く英語を話せない』という状況と全く同じ。
その学びを経た今、わたしが日本でスペイン語の勉強をゼロから始めるとしたら何をするのか、現地で使われているスペイン語に触れてみて何が必要だったか、について本記事でまとめました。
スペイン語初心者で今からスペイン語の勉強を始めるあなたが、この記事を読んでぜひ効率よく勉強できるよう願っています。
スポンサードサーチ
目次
スペイン語の勉強法①簡単な日常会話をメッセージで繰り返す

スペイン語を始めたての方はやはり何も知らない状態なので、1対1で会話をするには無理があります。
そこでまずはメッセージで会話の練習を始めてみましょう。
メッセージであれば、相手からスペイン語を受けとっても意味を調べる時間が持てますし、返信をする際にも言いたいことをスペイン語にするための時間を作ることができます。
ポイント:日常会話をする相手はできるだけネイティブの人を
まずはメッセージで日常会話のやりとりができる相手を探しましょう。
探すうえで大事なのはスペイン語ネイティブの人を見つけること。
日本語を話せない人と話すのは少し不安かもしれませんが、最初からネイティブの表現に慣れるのは非常に大切です。

あなたがスペイン語を勉強する目的は、スペイン語話者と話せるようになることであるはず。日本人なまりのスペイン語に慣れたところで、日本人とスペイン語で話すのが目的ではありません。
ネイティブの言い回しがあなたにとってのスペイン語になるよう、最初からスペイン語ネイティブとの会話にチャレンジしてみましょう。

そう思う人も多いはず。
こちらの記事に日本にいながらでもネイティブの人とスペイン語で会話できる方法をまとめていますので、チェックしてみましょう!
ポイント:できるだけ毎日会話しよう
スペイン語だけでなく語学で一番大事なのは、反復して記憶を定着させること。
簡単な日常会話だけでもいいので、それを毎日繰り返していくと会話するチカラはついていきます。
- あいさつ(Hola, Buenos días, Buenas tardes, Buenas noches…)
- 元気?(¿Qué tal?, ¿Cómo estás?, ¿Cómo estamos?…)
- 今日何をしたか(¿Qué has hecho hoy?)
何も見ずに友人とラフに話ができるくらいまで繰り返してみましょう。
スペイン語の勉強法②文法の本を補助として使う
スペイン語を話せるようになるためには、フレーズを覚えるだけでは限界があります。
応用して使えるようになるためにも、文法はおさえておきましょう。
ポイント:単語だけで理解せず、文章の構成に目を向ける
スペイン語の勉強法①で紹介したように日常会話を繰り返していたら、必ず理解できない文章が出てくると思います。
まずは単語の意味を調べると思いますが、単語の意味がわかったらなんとなく文章の意味が理解できるかもしれません。
しかしそこで終わらせず、なぜこのような文章の構成になっているかまで目を向けましょう。
理解できても、自分が同様の文章を作ることができなければ意味がありません。
ネイティブの表現を自分のものにする気持ちが大切です。
また文章が理解できないとき、自分の単語力がないからと言ってついつい単語帳で語彙力を鍛えようとしがち。
はっきり言って、単語帳を使う勉強法はおすすめしません。
わたしは単語帳を一切使わずに語彙力を高めました。
その方法が気になる方はこちらの記事>>独学のスペイン語学習で単語帳を一切使わず、〇〇を使って勉強する3つの理由を読んでみましょう。
ポイント:文法だけを勉強してスペイン語を勉強した気にならないようにしよう
日本人は特に机上での語学勉強に慣れてしまっているので、ついつい文法の勉強にチカラを入れがち。
実際にスペインでスペイン語を学んでいる日本人も、文法は完璧なのに会話力がまだまだ……というパターンの人がめっちゃ多い。

あくまで会話するチカラを身につけることが最優先だということを忘れず、文法の勉強は補助として考えましょう。
文法を学ぶのにおすすめの本はこちら。わたしも実際に使った本で、スペイン語初心者の人でも基礎から学ぶことができます。

スポンサードサーチ
スペイン語の勉強法③初級者向けのスペイン語会話を繰り返し聞く
ポイント:まずは聞けるようになるところから
会話をするために必要なのは「話す力」と「聞く力」
どちらもできなければ会話は成立しません。
スペイン語での会話力を身につけたいあなたがまず最初に注力すべきなのは、聞き取れるようになること。
話す力は会話を繰り返していくたびにだんだんと身についていきますが、会話をするためには相手が何を言っているのか理解できなければ話そうにも話せません。
そこで最初に聞く力(リスニング力)をつけましょう。

リスニングの練習方法①YouTubeを使ってみよう
YouTubeではたくさんのスペイン語を無料で聞くことができます。
わたしがスペイン語のリスニングにおすすめするのはProfeDeELE.esというチャンネル。
基礎の基礎であるA1レベルから動画が収録されているので、スペイン語初心者でも始めやすい。
ちょっとした日常会話や自己紹介のスピーチ、文法の解説などの動画をスペイン語で聞くことができます。
多くの動画にチャレンジする必要はありません。
最初は聞き取れなかったものを聞き取れるようになるまで、何度も繰り返し聞きましょう。

リスニングの練習方法②子ども向けアニメを観てみよう
スペイン語のリスニングに少し慣れてきたら、子ども向けのアニメを観てみましょう。
普通の映画やドラマと違って使われるフレーズや単語が簡単なものばかりなので、スペイン語がまだまだ自信がないという方でもチャレンジできます。
移動時間などのスキマ時間で楽しく学びたい人は

という方は、移動の際などちょっとしたスキマ時間でスペイン語の歌を聞いてみましょう。
スペイン語の歌を聞くというのは、実際に現地スペインの語学学校でも取り入れられている学習法です。
印象に残るフレーズがあれば記憶にも定着しやすいし、リズムがあることで楽しくスペイン語に触れることができます。
別記事でスペイン語レベル別におすすめのスペイン語の歌をまとめています。
スペイン語の勉強法④スペイン語話者と実際に会話してみよう
スペイン語のリスニングに耳が慣れてきたら、いざスペイン語話者の人と実際に話してみましょう。
会話を繰り返すことで話す力(スピーキング力)が徐々に身についていきます。
スピーキングの練習方法①Meetupのイベントに出かけてみよう
もし東京や大阪などの大都市に住んでいる場合は、Meetupのイベントでスペイン語話者と出逢える可能性があります。
日本に住む外国人が集う国際交流イベントを探してみましょう。
会話の相手もやはりスペイン語を学ぶ日本人よりもネイティブの方がおすすめ。
積極的に動いてみて、ネイティブの方と話すきっかけをつくりましょう。
スピーキングの練習方法②オンラインで会話練習をしてみる


そんな方にはオンラインでの会話練習がおすすめ。
- Preply
- DMM英会話
- 世界最大級のオンライン学習サイトUdemy
- 日本最大級の”まなび”のマーケット【ストアカ】
PreplyやDMM英会話ではどこでも好きな時間に、パソコンとインターネットがあればすぐに会話練習ができます。
特にDMM英会話は2回分のレッスンが無料で体験できるので、スペイン語圏の先生を選択してスペイン語会話の練習を始めてみましょう。
スピーキングの練習方法③リゾートバイトで外国人観光客や留学生と会話する
スペイン語の勉強をしているあなたなら、いずれ海外へ留学してみたいと考えているのではないでしょうか。
リゾートバイトをやってみれば、【外国人と会話練習ができる+お金も稼げる】というダブルのメリットが。
リゾートバイトは海外留学したいという人に圧倒的に人気なのです。
- 時給が高い
- 長時間働いて稼ぐことができる
- 住み込みで宿代や食事代なども負担してくれるため支出が少なくて済む
- 留学前に外国人と話す練習ができる
- 出逢いが増える
- アルファリゾート
……2ヶ月で50万円、半年で100万円を貯めた人も大勢いる人気サイト
- リゾートバイト.com
……業界No.1の高時給を誇る大手サイト
- はたらくどっとこむ
……「資金・語学力ゼロでOKの留学プラン」ZEROから留学を提供
※いずれも登録無料

スポンサードサーチ
スペイン語の勉強法⑤スペインへ飛び出してみよう

スペイン語ネイティブの人との会話ができるようになってきたら、いざ本場スペインへ行って自分の力だめしをしてみましょう!
長期滞在が難しいという人は、短期での留学や数日間の旅行でも十分。
これまで努力して積み重ねてきたスペイン語力を実際に生活で使えるようになると、一気に自信が湧いてくるでしょう。
それと同時に現地スペインで耳にする新しい表現に触れて、さらにスペイン語勉強のモチベーションが上がるかもしれません。
効率よく学べるスペイン語の勉強法まとめ
スペイン語をスペインで3年間学んできたわたしが、今から日本でゼロからスペイン語の勉強を始めるなら何をするのか、について説明しました。
この記事を参考にすれば、効率よくスペイン語の習得が叶うはず。
まずは小さな1歩でもいいので、行動に移してみましょう!何かが変わるかもしれません。
Muchas gracias por leer♡