

こんな悩みを抱えた方向けの記事です。
こんにちは!スペイン語の会話と戦い続けて4年目のほぺまゆ(@Jope_Mayu)です。
日本に住んでいると、『スペイン語を話したいけど使う場面がなかなかない……』と思うことありますよね。
わたしは現在スペインに住んで4年目なのですが、バルセロナのような大都市だと現地に住んでいる日本人って意外と多くて、スペイン語をそれほど話せなくても生活できてしまいます。
でも現地の日本人に頼って生活していると、なかなかスペイン語の成長は見られない。
そこでわたしは普段から会話する相手をスペイン人(もしくはスペイン語を話す外国人)にするよう心がけて練習していると、
スペインで暮らすぶんには問題ないくらいのスピーキング力を得られたのですが、

と思うことが。
そこで本記事ではスペイン語会話を練習したいあなたが、日本でもスペイン語を話せるようになるための方法とコツを紹介します。
Sponserd search
目次
初心者向けスペイン語を話す方法①アプリで会話練習
最初から、スペイン語で話して!
と言われても、なかなか言葉が出てこないですよね。
そこでまずはチャットアプリを使って、あなた自身のスペイン語を文章にする練習をしていきましょう。

チャットアプリならゆっくり時間をかけて相手の文章を理解し、返信内容を考えることができるので初心者でも問題ありません。
すばやく会話のラリーを繰り返せるようになれば、実際に面を向かって話すときは
【文章を書き込む→口に出して話す】
に変えるだけ。言葉が出てこなくなることもありません。
外国人とチャットができるアプリ:Hello Talk(ハロートーク)

HelloTalkは言語交換チャットアプリ。
1000万人以上のネイティブと会話でき、自分が話せる言語と学びたい言語をプロフィールに載せることで、お互いの希望にマッチした外国人と出会うことができます。

プロフィールにあなたの言語レベルを登録できるので、会話をはじめる前に言語レベルをお互いに把握することができます。ありがたい。
ネイティブの人が文章の間違っている部分を訂正してくれますよ。


通話や対面のスペイン語会話をする前に、チャットでスペイン語の会話に慣れるところから始めましょう。
中級者向けスペイン語を話す方法②国際交流イベントに参加

簡単なチャット会話ができるようになったら、次は対面でスペイン語の会話練習!
話すといっても色々な方法がありますが、まずは国際交流イベントを探して参加してみましょう。
日本でも主要都市であれば、日本在住の外国人が参加する言語交換イベントがいろいろと開催されていますよ。

さらにそこで友だちができれば、イベントの日だけでなく継続して会話ができるようになります。
国際交流イベントはどうやって探せるの?

国際交流イベントは下記サイトで見つけることができます。
①Meetup(ミートアップ)

Meetupはヨーロッパでもポピュラーなイベント検索サイトで、毎日色んなイベント情報が掲載されています。
国際交流イベントもたくさんありますし、日本に住む外国人がコミュニティを作る場にもなっています。
スペイン語と日本語を学ぶ国際交流イベントもあるので、ぜひ参加してみましょう。
自分の腕だめしやスペイン語圏の友だち作りにぜひ。
②Facebook

おなじみのFacebookでは、イベントページのところに周辺で開催されるイベント情報が載っています。
ときにはフリー参加(事前申請不要)のイベントもあるので、気軽に参加してみてもいいかも。
③街コンジャパン

日本最大級の街コン情報サイト、街コンジャパン。
出会い系のイベント?と思ってしまいがちですが、友だちを作る目的の友活イベントもたくさんあります。
- 平日の仕事終わりに!国際交流インターナショナルパーティー
- 日曜の昼下がりにクラフトビールを飲みながら外国人の友だち作り
……etc
イベント掲載数はNo.1で、外国人と出会いたい人のための国際交流イベントも毎週開催されています。
\月間約1万件以上のイベントを掲載!/
こちらの別ブログの記事外国人と出会える!国際交流イベントの探し方をまとめてみたでも詳しく書かれているのでぜひ。
近くにイベントがないなら:スペイン語圏を旅行してみよう


地方に住んでいるから国際交流イベントがなかなか見つからない、という人は思いきってスペイン語圏へ旅行に出かけてみましょう。
ゲストハウスや旅先のバルなどで、スペイン語話者の人と話が弾んで仲良くなることも。
また1週間程度の短期滞在でホームステイをしてみるというのもあり。ホームステイ先の人と仲良くなれば、日本に帰ったあとでもスペイン語での交流を続けることはできます。
スペイン語圏の人といかに知り合いや友人を作るかが大事です。一歩踏み出して交流を作ってみましょう。


そんなあなたは次のオンラインレッスンがおすすめです。
Sponserd search
中・上級者向けスペイン語を話す方法③オンラインレッスンを受講

スペイン人と友だち感覚でラフに話すだけでなく、自分の間違ったスペイン語を訂正して指導してほしい!という方には、オンラインレッスンの受講がぴったり。

DMM英会話には色んな国籍の先生が集まっているので、スペイン語圏の先生を選択すればスペイン語でのレッスンも可能。
あまり自信がないという人でもあなたのスペイン語力に合わせてレッスンをしてくれますし、英語でサポートしながら会話してもらえることも。

ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
\初月月額料金最大70%OFFキャンペーン中!/
さらに詳しく知りたい方はこちらの記事【体験談】DMM英会話でスペイン語のレッスンをやってみた!他社との比較や効果は?でもどうぞ。
スペイン語を話せるようになるためのコツは?

まずはちゃんと聞けるようにする
いくら話そうと思っても、相手の言っていることがわからなければ話すことはできませんよね。
話してる内容は大体わかる、ぼんやりわかるくらいだと意外と会話を続けるのが難しかったりします。

スペイン語の聞き取りに自信がないなら、まずはリスニング力を強化しましょう。
こちらの記事【重要】スペイン語リスニングのコツ3つと初心者にもおすすめの練習方法もぜひ参考にしてみてください。
とにかく積極的に話す
日本人あるあるなのですが、ついつい聞き役に徹してしまったりスペイン語の授業でも発言せず黙っていたりすることがよくあります。
スペイン人をはじめとしたラテン人は、本当に話し好き。話がまあ止まらない。
会話を聞いていると本当に話の奪い合戦なのです。

スペイン語を話せるようになりたいなら、ラテン人の話をぶん取ってでも積極的に話しましょう!!
日本人なら話しすぎたくらいがちょうどいいかも。

話すときは自信を持って

スピーキングに自信がない(もしくは恥ずかしい)と、ついつい声が小さくなったりこもったりして、相手はさらに聞き取りにくくなります。
スペイン語で話すときは自信を持って!堂々と!少しくらい間違えても大丈夫!
もはや

くらいの図々しさで大丈夫。

スピーキングに自信がなくて口数が減るより、堂々とたくさん喋ったほうが圧倒的に話せるようになりますよ。
まちがえても気にしない
スペインの語学学校で外国人に混じって勉強していると、

と感じて自信喪失しまくるのですが、先生に相談してみると

とのこと。
日本人は座学に慣れているので文法はちゃんと勉強できている、しかしまちがいを恐れたり遠慮がちになったりして、スピーキング不足になりがち。
つまり小さなまちがいを気にするよりも、ガンガン話せてないことを気にしたほうが圧倒的に大事。
まちがいなんて気にせず、たくさん話すことに集中しましょう。

まとめ:あなたに合った方法を見つけてガンガン話そう
日本にいてもスペイン語で話す方法はたくさんあります。
一度スペイン人の友人ができれば、そこからは芋づる式に友人関係が広がっていくかもしれませんね。
待っているだけではスペイン人が話しかけてきてくれることはありません。
この記事を読んでから、熱が冷めないうちに今すぐ行動に移してみましょう。
Muchas gracias por leer♡