【語学アプリレビュー】LingoDeer(リンゴディア)でスペイン語を勉強してみた【PR】


まだ日本ではあまり聞きなじみのないLingoDeer。
海外では語学アプリとして人気で、すでに1,000万人以上のユーザーに利用されています。
どんな語学アプリなんだろう?
日本人でも使いやすいのかな?
と気になる人もおおいはず。
そこで本記事ではわたしが実際にLingoDeerを使ってみて、アプリの使い心地や効果などを調べてレビューしてみました。
スペイン語を勉強中の方だけでなく、そのほかの外国語にも興味がある方は必見の内容です。
↓LingoDeerインストールはこちらから↓
語学アプリLingoDeerとは?
LingoDeerとはいろんな国の言語が楽しく学べて、中級レベルまで外国語を身につけられる語学学習アプリ。



世界1,000万人以上のユーザーに利用され、GooglePlayやAppStoreなどのアプリストアでも評価4.8以上(2019年8月まで)の口コミ人気が高いアプリです。
リリースから1年でGooglePlayのエディターに評価され、GooglePlayアワードも受賞しています。
学べる言語の種類
学べる言語は全13種類。
- 英語
- 中国語
- 韓国語
- スペイン語(スペイン)
- スペイン語(中南米)
- フランス語
- イタリア語
- ドイツ語
- ポルトガル語
- ロシア語
- ベトナム語
- アラビア語
- 日本語
アプリの有料プランと会員別使える機能
LingoDeerは一部コンテンツを無料で利用でき、有料のプレミアム会員になればすべての機能が使い放題になります。
プレミアム会員には『スペイン語(もしくはその他の言語)プレミアム』と『全語学プレミアム』の2種類があり、
あなたが学習したい言語数によって選ぶことができます。
無料会員 | スペイン語プレミアム会員 | 全語学プレミアム会員 | |
---|---|---|---|
入門レッスン | ○ | ○ | ○ |
旅行フレーズ集 | ○ | ○ | ○ |
充実なスペイン語レッスン200以上 | × | ○ | ○ |
学習ノート | × | ○ | ○ |
ウェブバージョン | × | ○ | ○ |
内容をダウンロード | × | ○ | ○ |
複数のデバイス | × | ○ | ○ |
アプリ内のすべての言語を学習できる | × | × | ○ |
利用料金は米ドル基準のため変動がありますが、全語学プレミアムでも1ヶ月間1,200円程度。(2020年12月現在)



語学アプリLingoDeer3つの特徴
①クイズ感覚で語学勉強を楽しめる
LingoDeerの特徴といえば、まずやっぱり親しみやすさ。
語学学習をクイズ感覚で楽しめるうえ、キャラクターが登場したり効果音がついたりしていて、つい先に進めたくなります。
参考書を広げて勉強するのとはちがい、楽しみながら学べるのが嬉しい点。
②ネイティブ音声でリスニング練習できる
問題が出されるたびにネイティブのはっきりとした音声が流れるので、リスニング練習を並行して取り組めます。
初心者のうちから耳で外国語に慣れることができるので、レベルがあがって会話ができるようになったときに聞き取りやすくなりますね。
③初心者におすすめのカリキュラム
LingoDeerは基礎のA1レベルからはじめられるので、外国語初心者にぴったり。
文法なども学習ノートでていねいな解説をしてくれるので、基礎知識がないという人でもゼロからはじめられます。
語学アプリLingoDeerで実際にスペイン語を勉強してみた
LingoDeerのインストール、登録方法
LingoDeerアプリのインストールはこちらから。
インストールができたらアプリを開いてみます。



スタートすると学びたい言語を選ぶことができます。
どの言語で学ぶかも選ぶことができるので、
たとえば『英語でスペイン語を学ぶ』『スペイン語でイタリア語を学ぶ』という風な使い方もできます。
LingoDeerでスペイン語レッスンを受けてみる
- スペイン語1:初心者入門(pre-A1)
- スペイン語2:中級レッスン(A1-B1)
- 旅行フレーズ集
通常レッスン
わたしはスペイン語2の中級レッスンを受けてみました。
レッスンごとにテーマがあり、1つずつレッスンを受けていくとテストにたどりつきます。
レッスンはカラーの可愛い絵と一緒に進めていくので、目でも覚えられて◎
ほかにも色んな形式のクイズが出されます。
単語の綴りを覚えられる練習もありました。
レッスンを終えるとトロフィーとポイントがもらえます。
学習の進捗状況や成績などもデータでみられて、
前にやったところの復習や苦手な部分をくりかえし練習することもできます。
旅行で使えるフレーズ集
レッスンに付随して旅行で使えるフレーズ集も使ってみました。
旅行中だけに限らず、実際にネイティブの人と話すときにすぐ使えるような構文が揃っていて、
さらにスペイン語中級者でも



みたいなかゆいところに手が届くような単語も揃っていました。



LingoDeerを使ってみた感想
LingoDeerを使ってみた率直な感想は『え!!なにこれ楽しい!!』でした。
ついつい先に進めたくなるしかけがあったり、たくさん褒めてくれたりして、よくできたアプリだな〜と。
単調に進んでいくシンプルな語学アプリとは少しちがう、ユーザーの気持ちを考えられたアプリでした。
とはいえわたしはある程度スペイン語がわかるので、中・上級者には学習内容が少し物足りないかなと感じたのも事実です。
初心者の頃に出会っていればかなり有効に使えただろうという印象でした。
語学アプリLingoDeerのメリット・デメリット
LingoDeerのメリット
- 楽しみながら語学学習できる
- 文法の解説がていねい
- 苦手な単語や表現を復習しやすい
- 自分の学習状況がデータで一目でわかる
- ほかの言語も並行して学べる
LingoDeerの最大のメリットはやはり『楽しく学習できる』ということ。
外国語をマスターしたいけどなかなか勉強が続かない……という人には特におすすめです。
しかもただ楽しみながら外国語のクイズをクリアしていくだけでなく、文法などの解説もていねいにしてくれているので、体系的に学ぶことができます。
LingoDeerのデメリット
- 自分のやりたいレッスンだけを選んで勉強できない
- すべての機能を利用するには課金が必要
LingoDeerのデメリットを強いてあげるなら、気になるレッスンだけをかいつまんで学習できないということ。
気になるテーマや単語のレッスンがあっても、それより前のレッスンを完了させなければ受けることができません。
ある程度すでに知識のある中級者には合わないかもしれませんが、反対にゼロから勉強したい初心者にはおすすめです。



語学アプリLingoDeerはこんな人におすすめ
- 外国語をゼロから勉強したい人
- 楽しく外国語を学びたい人
- 語学学習が続かない人
- スキマ時間で外国語を勉強したい人
- 複数の外国語に興味がある人
- 日本語を使わずに英語などでスペイン語を勉強したい人
語学アプリLingoDeer利用者の声
たくさん👍💜ありがとうございました😊
参考までに50年モノの脳🧠奮闘期⤵︎⤵︎⤵︎ケアマネ試験受ける方
→勉強記録垢 @golaecare41韓国語独学
トミ先生の初級講座1-43https://t.co/v6xd2U9Ewy
約2ヶ月半 講座内容書取りとシャドーイング
(左:に2回目 右:42回目のノート)アプリ@lingodeer_jp pic.twitter.com/ukwPwMgeSv
— くじらeye💙ℬℰ🐳 (@golaeeye) December 5, 2020
LingoDeerっていうアプリだよー
めちゃめちゃ褒めてくれるし、
簡単なクイズ形式で少しずつ聞き慣れて見慣れてくる感じがわたしには向いてそう😆💓— いく(*´꒳`*)…cnluv… (@Iku_cnb) April 26, 2018
Lingodeerとかいうアプリ楽しいな
— フジ (@42_Geschichte) January 1, 2020
語学の習得は毎日の積み重ねしかありません
私がしていること
英語➡️TedmeTalkアプリ、英語字幕で海外ドラマ、彼氏と毎日英語で会話
スペイン語➡️lingodeerアプリ、彼氏とスペイン語でメッセージ
中国語➡️以前はNHK語学講座で、今はlingodeerアプリ、中国人の患者さんと片言で会話 pic.twitter.com/8LDQkelnkB
— Mio 🇩🇴🇯🇵 (@mio1227) September 23, 2019
LingoDeerてアプリとても良い。
ためになる。— 南無子 (@goingEway) June 1, 2019
まとめ:語学アプリLingoDeerはスペイン語初心者におすすめ
語学アプリLingoDeerは、ゼロから勉強をはじめるスペイン語初心者におすすめのアプリでした。
座学での勉強が苦手で外国語学習が続かないという人はぜひ試すべき。
参考書を開くだけでは学べない、『耳で慣れる』リスニング練習が初心者のうちからできると、スペイン語会話をするときに役立つはずです。
↓LingoDeerインストールはこちらから↓
Muchas gracias por leer♡