本場で学んでわかった、スペイン語表現のおもしろさをまとめてみた

こんにちは、スペイン語に振り回されっぱなしのMayu(@Jope_Mayu)です。
バルセロナに移り住んできて、生活には欠かせない存在となったスペイン語。
これまで日本人をできるだけ避けてスペイン語と向き合ってきましたが、やはりスペイン語は奥深い。
そしてなんといってもスペイン語はおもしろい。
これに尽きます。

ちょっとこのおもしろさをご覧頂いているあなたにも分かち合いたいので、今回は記事にしてまとめてみました。
スペイン語にチャレンジしたいという方、スペイン語に挫折しそうな方にスペイン語を好きになってもらえれば嬉しいです。
スペイン語は基本的にローマ字読みなので、ここで出てくるスペイン語も見たままローマ字読みしてみてください
それでは、Vamooooos!!
スペイン語は個性的な口語表現がたくさんあっておもしろい
日本じゃ学べないのが、やはり口語表現。
参考書にも辞書にもあまり載っていません。
【スペイン語のおもしろ口語表現】
*hablar por los codos = よくしゃべる直訳すると「両ひじで話す」
両ひじからも言葉が出てくるほど話すっていうニュアンスかな。その状況想像したら結構怖い、というか攻撃的。Los españoles generalmente hablan por los codos.#ほぺまゆスペイン語講座
— ほぺまゆ@バルセロナ⚽🇪🇸🇯🇵 (@Jope_Mayu) 2018年1月9日



【スペイン語のおもしろ口語表現】
*Estar como un fideo = すごく痩せている直訳すると「あなたスパゲティみたいね!」
Delgadoよりももっと痩せているニュアンス。flacoとも表現できる。#ほぺまゆスペイン語講座 #スペイン語— ほぺまゆ@バルセロナ⚽🇪🇸🇯🇵 (@Jope_Mayu) 2018年1月12日
スペイン人からすると日本人は痩せている人が多いという印象なので、あなたもこれを言われるかもしれません。
【スペイン語のおもしろ口語表現】
*Te quiero Andrés
→自分の利益しか考えてない人を表す表現直訳すると「愛してるよ、アンドレス」
アンドレスである理由はinteres(利益)とAndrés(アンドレス)で韻(rima)を踏んでいるため。
スペイン語もたまに言葉遊びをするらしい。#ほぺまゆスペイン語講座— ほぺまゆ@バルセロナ⚽🇪🇸🇯🇵 (@Jope_Mayu) 2018年1月10日



こういう言葉遊びも突然繰り出してきます
【スペイン語のおもしろ口語表現】
*Estar como un queso = 魅力的(セクシー)である直訳すると「チーズ🧀のようだ」
Anoche en ese bar había una chica, estaba como una queso!#スペイン語 #ほぺまゆスペイン語講座
— ほぺまゆ@バルセロナ⚽🇪🇸🇯🇵 (@Jope_Mayu) 2018年1月9日



【辞書にも載っていないおもしろ口語表現】
*Tener marrón = 問題がある
直訳すると「茶色を持っている」だが、この表現ができた由来は”茶色=💩”から来ているらしい。辞書に載らない理由がわかる。
例:Este arbitro tiene marrón.#ほぺまゆスペイン語講座 #スペイン語
— ほぺまゆ@バルセロナ⚽🇪🇸🇯🇵 (@Jope_Mayu) 2018年3月19日
これは実際にサッカーの試合のあとに使われてました。
ツイートしている例文「Este arbitro tiene marrón.」は「この審判は問題がある」という意味。



サッカーの世界は基本みなさん口悪いです
ほかにもPatata(じゃがいも)という言葉は、たまにサッカーで相手を侮辱する言葉(くそのような意味)にもなります。
スペインへサッカー留学予定のあなた、参考書で「Estoy comiendo la tortilla de patatas.」なんて勉強している場合じゃありません。
現場で飛び交う言葉は全然違うので、積極的に口語表現を学びましょう。
スペイン語は直接的すぎておもしろい
日本人・・・オブラートに包んで伝える
外国人・・・直接的に伝える
というイメージは多くの人が持っていると思いますが、スペイン人も全く同じ。
【スペイン人が多用する刺激的な言葉】
Dime(ディメ)
・声をかけられたときの返事
・電話に出るときの一言目(親しい間柄)
直訳すると「私に言え」あまりに直接的すぎ、かつ強めの命令文だからすっと言えない
電話を取った瞬間「言え!」と言っていると思うと抵抗が拭えない#ほぺまゆスペイン語講座— ほぺまゆ@バルセロナ⚽🇪🇸🇯🇵 (@Jope_Mayu) 2018年4月2日
電話をかけて相手が出たと思ったら、速攻で「言え!」と言われたと思うと、激しさMAXです。



スペイン語にはない日本語の表現というものも多くあって、その一つが「困る」という表現
「もう少し前もって連絡してくれないと困るよ」とスペイン語で伝えたかったとき、
日本語も喋れるスペイン人の友だちに、スペイン語でどう表現するのか聞いてみると、



この場合は「Avisame más antes.(前もって連絡してくれ)」だな
との解答がやってきました。



スペイン語は1つの表現に色んな意味があっておもしろい
スペイン人とメールのやり取りをしていたときのこと。


















こんなことがありました。
どっちやねん……
スペイン語はわりと適当に使えちゃうからおもしろい
スペイン語って、言ってしまえば意外と適当なんですよね。
主語・動詞・目的語の位置が変わってもよかったりします。
- Yo tengo una chaqueta roja.
- Una chaqueta roja tengo yo.
→どちらも「わたしは赤いジャケットを持っています」という表現。
順番がもう真逆ですが、伝わります。
外国人だからOKになってるんじゃ?と思われるかもしれませんが、スペイン人も普通に順序を変えて表現することも。



たまにスペイン人でさえもちゃんとしたスペイン語を使っていないこともあります。



以前、会話の流れで
「Mayu, te me has crecido.」
と言われたとき理解できず、スペイン語の先生に意味を聞いてみました。すると、



先生も意味がわからず。
会話の流れを説明して、「ああ、それはたぶんこういう意味合いじゃないかな〜」と教えてもらうくらい。
ここがバルセロナであるがゆえかもしれませんが、基本常にカタルーニャ語で喋る人は、カタルーニャ語→スペイン語へ直接変換しちゃったりして誤ったスペイン語になってしまう場合があるらしい。



実際にこのわからなかった文章は「いつの間にそんな成長したのか〜」という意味らしいです。
「Mayu, te has crecido」が正しかった。
スペイン語の先生いわく「俺のMayuちゃん」みたいな身内に対してのニュアンスを表現することで、meが入ったんじゃないかとの見解でした。



間違った使い方をしている人もたくさんいるので、今スペイン語を絶賛勉強中のあなたも多少間違えたって気にせず、どんどん使っていきましょう!
スペイン語は響きの可愛い表現がたまに出てきておもしろい
たまーにスペイン語の授業で笑いになる響きの可愛い表現たち。
【響きの可愛いスペイン語】
動詞Caberの現在形、主語がyoの場合の不規則活用quepo(けぽ)・車やエレベーターに乗ろうとしたらスペースがなさそうだったとき「けぽ?(わたし乗れる?)」
・小さめの服を試着して入らなかったとき「のーけぽ(入らない)」#ほぺまゆスペイン語講座 #スペイン語— ほぺまゆ@バルセロナ⚽🇪🇸🇯🇵 (@Jope_Mayu) 2018年2月1日
かぷーちゃ、ちゃるこ、ちりみり……
雨の日に覚えるスペイン語は可愛い。
La capucha = 服についてるフード
El charco = 水たまり
El chirimiri(sirimiri) = 霧雨#ほぺまゆスペイン語講座 #スペイン語— ほぺまゆ@バルセロナ⚽🇪🇸🇯🇵 (@Jope_Mayu) 2018年2月5日
こういう印象的な表現は覚えやすいですね。
サッカーで使われるスペイン語がおもしろい
サッカーの試合中に点が入ったとき。
スペイン人のみなさんは、こういう反応をします。
「Vamooooos!!!」
いやもう、みんな言う。すごい反射だなと尊敬するほど、ゴールを入れた瞬間この言葉が出てきます。
でも直訳すると「行くぞーーー!!」なんですよね。
最初に聞いたときは普通に「どこに?どこに行くの?」と思いました。



ちなみに「いま何対何?」と試合のスコアを聞きたいときは「¿Cuanto vamos?」(直訳すると、何回行く?)と言います
これ以外にもサッカー特有のスペイン語はおもしろい。
【サッカーでよく使われるスペイン語〜azoシリーズ】
golazo=見事なゴール
partidazo=見事な試合
pelotazo=身体に直撃したボール
puñetazo=パンチ(殴打)そして今夜新たな単語がCロナウドによって生み出された。。
tijeretazo=見事なシザーズキック#ほぺまゆスペイン語講座
どんだけ作るん… https://t.co/tJX59wehc8— ほぺまゆ@バルセロナ⚽🇪🇸🇯🇵 (@Jope_Mayu) 2018年4月3日
>>参考:海外サッカー好き必見!現場で学んだサッカー用語のスペイン語を解説!
ちなみにサッカー文化が浸透しすぎて、
「あいつは違う分野だからな!」
みたいなことを言いたいとき
「¡El juega otra liga!(彼は他のリーグでサッカーやってんだ!)」
っていう表現ができるらしいです。



スペイン語のおもしろさまとめ
いかがだったでしょうか。
俺もスペイン語使いこなしたくなってきた〜!!と思ったら、すぐ近くの人にいきなり練習してみましょう。
そして一緒にスペイン語勉強をがんばりましょう!
Muchas gracias por leer♡