【最大30%割引!】スペインの医療保険はこちら>>

【スペイン留学をしたい方必見】準備に必要な9つのステップを確認しよう!

当サイトの記事内には広告が含まれています。

こんにちは!スペイン在住4年目のほぺまゆ(@Jope_Mayu)です。

スペインへ留学に行きたいけど、何から始めればいいんだろう。。。

漠然とスペインへ行きたい!スペインで暮らしてみたい!と思っても、じゃあどうすればいいんだ。。。と思っちゃいますよね。

わたし自身もスペイン留学を経験し、何度も留学を延長して、今となってはスペイン生活4年目に入ったところですが、やはり経験を積むにつれて

こうしていればよかった。。。

と思うことが山のようにあります。

そこで本記事では、サッカーのスペイン留学を経て留学アドバイザーを務めるわたしが、スペイン留学の準備に必要な9つのステップを紹介します。

何も考えずに猪突猛進してしまったり、留学斡旋会社に一任して安心してしまわないように。自分の留学プランをしっかりと立てて、後悔のない留学に臨みましょう。

目次

スペイン留学の準備①スペインへ行く目的は?

最初のステップは留学の核とも言える、あなたのスペイン留学の目的

  • なぜスペインに行きたいの?
  • なぜスペインで勉強したいの?
  • なぜスペインで暮らしたいの?

自分自身に尋ねて、はっきりと確立させておきましょう。

わたし個人の意見では、「スペイン留学をしたい」「語学を上達させたい」という目的はおすすめしません。

異国での生活というのはトラブルや悩みごとがつきものです。会話ができず辛くなったり、周りの人と溶け込めず悲しくなったりすることもしばしば。

留学を目的にしてしまうと、そんな辛い状況から這い上がることも難しく、日本に帰りたくなってしまうでしょう。

スペイン留学の目的は

『〇〇』をしたい!、だからスペインに行こう!

という風に、あくまで留学の先に目的があるという状態がベストです。

例で言えば「スペイン語が話せるようになりたい!」というよりも、「スペイン語を使って、日本へ観光に来る外国人のガイドができるようになりたい!」というような目的を設定すると良いでしょう。

スペイン留学の目的が、あなたを異国の地でがんばるモチベーションとなってくれるはずです。

スペイン留学の準備②どのくらいの期間?

次のステップは、あなたがどのくらいの期間スペインへ留学をしたいか?です。

先ほどあげた目的を達成するには、どのくらいの期間が必要なのか?

仕事や学業の関係上、どのくらいの期間なら時間を取れるのか?

期間によっては留学準備の内容が異なってくるので、できるだけ早い段階で決めておきましょう。

学生ビザで滞在する場合

  1. 90日以内→観光ビザでそのままスペインに滞在できるのでビザ申請は不要
  2. 3ヶ月〜6ヶ月→短期学生ビザの申請が必要
  3. 6ヶ月(181日)以上→長期学生ビザの申請が必要

3ヶ月以上滞在したいという場合はビザ申請が必要になるので、留学準備は余裕を持って始めましょう。

出発したい日から逆算して、約半年くらい前から準備を開始できると良いでしょう。

スペイン留学の準備③スペインのどこの都市?

スペインといっても、都市ごとにさまざまな特徴があります。

あなたの目的に合った都市はどこでしょうか?

スペインの代表的な都市

  1. マドリード……スペインの首都で政治や経済の中枢を担う。標準スペイン語が生活に溢れていて、スペイン語を学びやすい。物価は高め。
  2. バルセロナ……スペイン第二の都市。観光や建築などを学ぶのに◎。カタルーニャ語が公用語とされているので、スペイン語に集中したい人は△。物価は高め。
  3. バレンシア……カタルーニャ語に近い言葉が話されているものの、物価が比較的安いため、低コストで留学をしたい人にはおすすめ。
  4. セビージャ……スペイン南部アンダルシアの州都。フラメンコを学ぶのに◎。スペイン人としてイメージされる典型的なラテンの陽気な雰囲気をもつ。暑さに弱い人は△。物価は比較的安い。
  5. ビルバオ……スペイン北部バスクの州都。美食の街と呼ばれるバスク地方は、料理の勉強をしたい人におすすめ。バスク語が話されているので、スペイン語に集中したい人は△。物価は少し高め。

その他にも有名な大学のあるサラマンカは学生の街として知られていて、スペイン語に集中したい人にはおすすめです。学生の街だけあって、物価も比較的安い。

実際に行ってみて「ちょっと違った……」という場合も都市間移動はできるので、堅苦しく考えすぎず、興味を持った都市に行ってみましょう。

スペイン留学の準備④スペイン留学の予算は?

留学で最も頭を悩ませるのが、留学費用

どのくらいの期間行くのか、どこの都市に行くのか、どんな学校に通うのか、どんなところで宿泊するのか、ユーロ円のレートはどのくらいか……

さまざまな要素で留学の費用というのは変わってきます。

まずは大体でいいので、あなたの留学プランはどのくらいの予算になりそうかを調べてみましょう。

そこから今あなたが持っているお金とどのくらい差があるのか、どのくらい貯めなければいけないのか、ある程度把握しておきましょう。

Mayu
ちなみにわたしは最初バルセロナでの7ヶ月の学費、3ヶ月のホームステイ代だけで100万円近くかかりました、、

スペイン留学の準備⑤留学費用を準備しよう!

スペイン留学をしたい!と思ったと同時にすぐ始めてほしいのが、留学費用の準備

ここが一番大事とも言えるでしょう。

Mayu
お金があれば、だいたいのことは解決できます。

先ほど把握した予算と照らし合わせて、留学費用を貯める方法を考えて取り組んでみましょう。

留学の予算を満たすお金をすでに持っているという場合も、学費や宿泊費などを支払ったあと出発する頃には一文無し……という状況では、日々の生活費を賄いきれません。

できるだけ留学中のストレスが少なくなるよう、多めに貯金をしておきましょう。

こちら別記事にて留学費用を貯める方法を紹介していますので、参考にしてみてください。

ちなみに留学費用を貯める段階で気にしてほしいのが、留学したあとでも継続的にお金を稼ぐことができるスキルを身につけておくこと。

正直言って、貯金が日々減っていくというのは精神的にかなりストレスになります。。

海外でも稼げる仕事というのはたくさんあるので、今のうちから留学中でも稼げるスキルを身につけておきましょう。

スペイン留学の準備⑥ビザの申請内容について調べよう

留学の目的や予算などを踏まえて留学プランが決まってきたら、次はビザの申請内容について調べましょう。(なお90日以下の留学を予定している人は、ビザ申請が不要なので飛ばしてかまいません)

ビザ申請方法については短期学生ビザか、長期学生ビザかによって内容が異なります。

短期学生ビザ・長期学生ビザに共通して必要な申請書類

  1. 査証申請書
  2. 顔写真
  3. パスポートとコピー
  4. 滞在目的を証明する書類(入学許可書など)
  5. 海外旅行保険
  6. 経済能力証明書
  7. 航空券の予約確認書
  8. 渡航同意書(申請者が18歳未満の未成年である場合)

上記に加え、長期学生ビザに必要な申請書類

  1. 健康診断書
  2. 無犯罪証明書

申請書類について、詳しくは駐日スペイン大使館へお問い合わせください。

ちなみに181日以上の長期学生ビザを選択した場合は、スペイン現地にいたまま学生ビザの延長(延長)も可能です。

スペイン留学の準備⑦学校と宿泊先を決めよう

上記でビザ申請内容を確認したら、早速スペイン留学で通う学校と宿泊先を決めましょう。

学校選び

(なお90日以下の留学を予定している人は、学校に通わなくてもよいので飛ばしてもかまいません)

90日以上の滞在をする場合は、学校への入学許可書がビザ申請に必須です。

また90日以内であっても、現地でスペイン語を学んでみたい!という人は学校に通ってみるのをおすすめします。

スペインにある学校に通うといっても、どうすればいいんだろう……

スペインの学校探しなんて、ちょっと想像がつきませんよね。。

マドリードやバルセロナなどの大都市であれば、現地の語学学校のWebサイトで日本語表記をしてくれている学校もあるので、そこから直接入学の申し込みをすることもできます。

がしかし、慣れないスペイン語や英語。遠く離れたスペインの人とのやりとり。不安でいっぱいだと思います。

かつてバルセロナで4つの語学学校に通った経験のあるわたしが、学校選びをサポートすることもできるので、どうすればいいかわからない……という人はお問い合わせページよりお気軽にご連絡ください。

Mayu
ご相談頂ければ、わたしの紹介で割引が適用される学校も紹介できるのでぜひ!

宿泊先選び

宿泊先はどのくらいの期間留学したいかによって選び方は異なります。

1週間〜10日程度の留学であればホテルでも良いかもしれませんが、それ以上となるとピソ(アパートのようなもの)やシェアハウスなどを借りると良いでしょう。

語学学校に通う予定の人は、学校提携のピソや学生寮を一緒に申し込むことができます。

特に長期留学を予定している方は、現地で部屋探しをしたい!という人も多いと思いますが、最低でも1ヶ月〜2ヶ月程度は学校提携のピソに申し込んでおきましょう。

都市によっては部屋探しにかなりの時間がかかってしまう場合もありますし、宿泊先がない状態というのはかなり精神的にストレスになります。

焦って部屋を見つけないためにも、事前に学校にお願いして宿泊先を確保しておきましょう。

Webサイトなどで日本からスペインの部屋探しをすることも可能ですが、実際に内見をしないまま決めるのはかなり危険です。また保証金などを最初に振り込ませて行方をくらますような詐欺も多くみられます。

実際に現地へ足を運んで、生活に慣れてきたところで部屋探しを始めるのが得策です。

スペイン留学について相談したい方はこちらもどうぞ

スペイン留学の準備⑧留学中の身を守る保険に入ろう

短期もしくは長期学生ビザを申請する人は、海外旅行保険の加入が必須です。

申請の際は英文もしくはスペイン語文への翻訳が必要になります。

3ヶ月以下の短期留学を希望している人も海外旅行保険に入っておきましょう。

慣れない海外で体調を崩してしまったり、スリや盗難などに遭って持ち物を盗まれたりする場合もあります。

留学期間が2ヶ月以下であれば、海外旅行保険が0円になる無料のクレジットカードもいくつかありますので、渡航前に作っておくと良いでしょう。

スペイン留学の準備⑨ビザを申請しよう

申請書類をすべて用意できたら、ビザ申請をしましょう。

申請方法は申請者本人が駐日スペイン大使館へ行く必要があります。

出発日の90日以上前は申請ができません。スペイン外務省による審査・許可が必要になるので余裕を持って出発から2ヶ月前までには申請を完了しておきましょう。

詳しくは駐日スペイン大使館へお問い合わせください。

無事ビザを取得できたら、スペインでしなければならないことがあります

番外編:スペインに行くための航空券を取るには?

現在スペインと日本を結ぶ飛行機は、成田ーマドリード線のみです。

せっかくならスペインの航空会社、イベリア航空で行きたい!という人や、無駄なトランジットを避けたいという人は直行便を使うと良いでしょう。

Mayu
できるだけ安い航空券を見つけたい!という人は、航空券予約サイトをすぐにチェックしてみましょう

フライト料金は日によってすぐ変動します。スペイン留学を考えている人は価格が高くなる前に早めに予約しておくと良いでしょう。

格安航空券を購入するポイント
航空券は早めに予約しておくと安い価格で購入できるパターンが多いですが、一般的に出発3ヶ月前までなら比較的安い価格で販売されているようです。3ヶ月を切ると価格が上がってしまう可能性が高いので注意!
Mayu
スペイン留学の出発日まで3ヶ月を切っている人は格安の航空券を逃す可能性が高い!急ごう!

航空券を予約する際は最低でも2つ以上の予約サイトを見比べて、安いチケットを見つけるのが賢い方法です。

>>スカイスキャナーでスペイン行きの格安航空券を見てみる

>>エクスペディアでスペイン行きの格安航空券を見てみる

まとめ:スペイン留学の準備は早めに取りかかろう!

スペイン留学をするための準備を大まかに9つのステップに分けて紹介しました。

留学の準備はスペインにいる人とのやりとり、慣れない翻訳書類の作成など、思わぬかたちで遅れをとってしまうこともあります。

また留学費用を貯める・留学中の生活費を稼ぐまでに時間がかかってしまうことも。

スペイン留学に行きたいと思ったら、準備は今すぐ!早速取りかかりましょう!

Muchas gracias por leer♡

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次