こんにちは、スペイン在住2年目のMayu(@Jope_Mayu)です。
スペインへ留学に来る際、半年以上の長期学生ビザを取得していれば、1度日本へ帰らずともスペインで学生ビザの更新が可能です。
そうはいっても、

と悩む人は多いはず。
学生ビザ更新の手続きがわからない、もはやどこに問い合わせてみればいいのかさえわからない……
わたしも1年目は未知の世界でした。
知り合いのスペイン人に聞いてみても、どうすればいいのかわからない。

ではみんなどうしているのか?
そこで本記事では学生ビザ更新を2度経験したわたしが、スペインでの学生ビザ更新の手続き方法をマニュアルのようなかたちでまとめておきたいと思います。
Sponserd search
目次
スペインの学生ビザ更新可能期間は?
まずは自分の学生ビザの有効期限を確認しましょう。
お持ちのNIE(Tarjeta de estudiante)のVALの部分に有効期限が記載されています。
更新可能な期間は学生ビザ有効期限の60日前〜90日後の約5ヶ月間です。
スペインの行政手続きはかなり時間がかかるため、更新の手続きは早めに開始しましょう。
学生ビザの更新申請をして万が一否認となってしまった場合でも、更新可能期間内であれば否認箇所を訂正して再度2度目の更新申請をすることも可能です。
スペインの学生ビザ更新に必要な書類とは?
スペイン政府管轄の外国人事務所に行ってみよう
Oficina de Extranjería(外国人事務所)へ行き、ビザ更新に必要な条件が書かれた書類(Imformación sobre prórrogas de estancia por estudios)をもらいます。
バルセロナの場合は下記の外国人事務所に行けば問い合わせ可能です。
住所:Carrer de Múrcia, 42, 08027 Barcelona
営業時間:時期によって異なるため要確認(夏期は午前中のみ)
必要条件=El Requisito
学生ビザ更新申請に必要な書類を準備するにあたって注意すべきこと

そんなあなたに注意してほしいのは、スペイン政府が求める必要条件は毎年異なるということ。
前年は問題のなかった内容が、今年はダメだった……という事例が山ほどあります。

「昨年は問題なかったよ!」と外国人事務所に訴えても

とバッサリ言われました。
問題なく手続きを済ませたい方は、事前に必要条件を問い合わせておきましょう。
Sponserd search
学生ビザ更新申請に必要な書類一覧
以下の書類の原本とコピーが必要です。
- 申請用紙EX00
- 現在持っているNIE
- パスポート
- 次年度の学校の登録書類
- 今年度の学校の成績などが記載された証明書
- 医療保険
- 経済能力の証明書(銀行口座の情報)
- 税金の支払い証明書(Modelo 790(código 052))
- (引越しをした場合)新しい住所の住民票
必要書類①申請用紙EX00
スペイン語で「SOLICITUD EX 00」
申請用紙は自分自身の情報や、どの種類のビザ更新なのかを記載するもの。
インターネット上で該当用紙をダウンロードできます。用紙を印刷して手書きしてもいいですし、インターネット上で該当情報を打ち込んでから印刷することも可能。(署名部分は手書き)
申請用紙の形態は頻繁に変わることがあります。上記リンク先からダウンロードできない場合は「EX00でググってみる」もしくは「外国人事務所で直接申請用紙をもらう」ことをおすすめします。
申請する許可書の種類を選択する部分(TIPO DE AUTORIZACIÓN SOLICITADA(7))は
Prórroga
・Titular de autorización estancia por estudios, intercambio de alumnos, investigación/formación, prácticas no laborales o voluntariado (art. 40)
を選択しましょう。
Prórroga=延長
必要書類④次年度の学校の登録書類
スペイン語で「MATRICULA NUEVA」
次年度の登録先が語学学校であれば、すでに学校側が用意すべき書類などはわかっていると思うので、学生ビザを申請する旨を伝えれば大丈夫。
学校とクラスを選択する際に注意すべきなのは、1日4時間かつ週5日の計20時間(週あたり)の授業時間が確保されていること。
4時間未満だったり、週4日のみだったりすると不可になってしまいます。

学校から受け取る書類に目を通し、きちんと表記されているか念のため確認しましょう。
また授業料がすべて支払われていることが確認できる書類もあわせて必要です。
必要書類⑤今年度の学校の成績などが記載された証明書
スペイン語で「APROVECHAMIENTO ESTUDIOS ANTERIORES」
成績証明書は通っている学校に「ビザ更新をするための成績証明書が必要」と伝えれば作成してくれます。
きちんと学校に通っていたかを証明するためのものです。
1年間通っていたにもかかわらず、語学のレベルが上がっていない等であれば、勉学を怠っているとみなされてビザ更新が不可となってしまう場合もあります。。

必要書類⑥医療保険
スペイン語で「SEGURO MEDICO」
学生ビザ更新には自身の健康に関する保険に入ることが必須です。
2018年現在、スペイン政府が求める医療保険の条件が少々複雑になっています。。
すでに入っている日本の保険を延長することも可能ですし、スペインの保険に入ることも可能です。
ただ保険の契約をする際は、念のため事前に外国人事務所でもらった必要条件の記載された書類を保険の方に確認してもらう方が良いかもしれません。
バルセロナではスペインの保険についてのアドバイザーをしている日本人の方がいらっしゃいます。
語学の問題でスペインでの保険の契約が不安なこちらから問い合わせてみましょう。
>>http://saludmutua.blogspot.com/p/blog-page_21.html
なお日本の保険を延長する方は、保険証書及び領収書のスペイン語宣誓翻訳が必要です。
必要書類⑦経済能力の証明書(銀行口座の情報)
スペイン語で「MEDIOS ECONOMICOS」
経済能力の証明において、まずスペインで自分名義の銀行口座をつくることが必須です。
2018年の必要条件は写真の通り。

重要になる部分を訳すと、
A.スペインにある本人名義の銀行口座(支店含む)で以下の条件を満たしている残高証明書
- 現在の残高=IPREM×延長申請期間の月数
- 現在の残高=(IPREM×延長申請期間の月数)×50%、IPREMと同等金額の毎月の入金記録6ヶ月分
※2018年のIPREM=537,84€
つまり1年分の更新申請をするには
537,84ユーロ × 12ヶ月=6454,08ユーロ以上の銀行口座の残高証明書
もしくは
6454,08ユーロ × 50%=3227,04ユーロ以上の銀行口座の残高証明書と537,84ユーロ以上の毎月の入金履歴6ヶ月分の証明書
が必要ということです。
いずれも2018年版なので、そのほかの期間で申請する場合は参考程度にしてください
下記条件を満たす必要があります。
- 残高証明書をスペイン語に翻訳し、残高分をユーロに換算すること
- 本人と家族が同一家計で申請期間中すべて養う意志があるということを公証人に証明してもらうこと
必要書類⑧税金の支払い証明書(Modelo 790(código 052))
スペイン語で「TASA 790 COD 52」
申請用紙EX00と同様に、インターネット上で支払い用紙をダウンロードすることができます。
最初に居住している地域を選択する必要があります。
バルセロナでの申請は金額が16.98ユーロでした。(2018年6月現在)
税金の支払いは銀行ATMで可能です。支払い用紙についてあるバーコードをかざす必要があります。

申請書類を揃えたら、いざ外国人事務所へ提出に行こう
バルセロナの場合はカタルーニャ広場のFNAC横にある下記外国人事務所へ提出します。
住所:Carrer de Bergara, 12, 08002 Barcelona
こちらの外国人事務所は事前予約不要で申請可能です。
ただ長い長ーい列を作らなければいけません。。特に夏は死ぬ

ビザの更新の為に4時間待ったけど、閉庁時間に間に合わず。夏はキケン。あしたこそ朝早く行ってやる!勝ち取る! pic.twitter.com/L5kd3aUMCT
— ほぺまゆ@バルセロナ🇪🇸⚽️🇯🇵 (@Jope_Mayu) 2017年7月31日
根気を持って臨みましょう
学生ビザ更新申請を終えたら、インターネット上で結果を確認
無事更新が受理されたかどうかは、下記リンクから簡単に確認できます。
>>https://sede.administracionespublicas.gob.es/procedimientos/index/categoria/34

上記画像の青枠部分をクリック
→次ページ下部のAcceso el procedimiento de consultaというボタンをクリック
→Consultar con Formularioを選択
→NIEや更新申請をした日付、自分の生まれ年を記入する
→結果の確認が可能
更新申請の結果はEstado de resoluciónという部分で確認できます。
FAVORABLEというステータスになっていたら無事更新が受け入れられたということ。

EN TRAMITEという表示であれば、「手続き中」という意味なのでもう少し時間をおいて確認してみましょう。
たまに必須項目を入力してもデータが表示されない(見つかりませんでしたと表示される)ことがあります。その表示が出ても何度か繰り返し入力し直せば表示されます。
なお申請してすぐの場合はまだデータが反映されず、表示されないこともあります。
更新の申請が承認されたら、NIE作成のために警察署へ
インターネット上で事前予約をしよう
学生ビザの更新が受理されたら、次は新しいNIE作成のために警察署に行きます。
警察署で手続きをするためには、事前にインターネット上で予約をしなければなりません。

上記画像のオレンジ枠部分をクリック
→Acceder al Procedimientoのボタンをクリック
→自分の住んでいる地域を選択し、3.Expedición de Tarjeta de Identidad de Extranjeroをクリック
→POLICIA-TOMA DE HUELLASを選択し、Aceptarをクリック
→Entrarをクリック
→NIEや名前等の必須項目を入力
→Solicitar Citaをクリックして、いずれかの警察署を選択する
予約の登録をする際にメールアドレスの入力が必要です。
無事予約が完了すると、指定したメールアドレス宛に予約内容が送られてくるのでチェックしましょう。
警察署へ行く前に2度目の税金振込みをする
学生ビザの更新には2度税金の振込みをしなければなりません。
2回目は学生査証カード(NIE)を作成する費用と思ってもらってよいでしょう。
税金の振込み用紙はModelo:790 Código:012です。
インターネット上で必須項目を入力して印刷し、銀行ATMで振り込みましょう。(1回目の振込みと同様)
税金区分を選択する部分では、下記項目を選択。
.TIE que documenta la renovación de la autorización de residencia temporal o la prórroga de la estancia o de la autorización para trabajadores transfronterizos.
2017年8月現在、18.73ユーロでした。
予約した日時に警察署へ行って写真の提出と指紋の登録をする
事前に予約した日時になったら、警察署に行きます。
- ビザ更新の結果がFAVORABLEというステータスのデータ画面を印刷したもの
- 本人の顔写真
- 2度目の税金振込みが確認できるもの
- パスポートとNIE
- ビザ更新申請をした書類一式
警察署ではNIE用の指紋採取がおこなわれます。
手続きがすべて終わったら、次に来るべき日時を警察署の方が提示してくれます。
学生ビザカード(NIE)の受け取りへ
写真の提出と指紋採取を済ませたら、約1ヶ月程度(時期による)でNIEの受け取りができます。
警察署の方が提示してくれた日時(もしくはそれ以降の日程)になったら、同じ警察署へNIEを受け取りに行きましょう。
受け取りの際は前年度のNIEとパスポートを持参しましょう
スペインの学生ビザ更新の手続き方法まとめ
上記の流れでスペインの学生ビザを更新できます。
手続き方法はスペイン・バルセロナでの体験をもとに記載しています。
同じスペインでも場所ごとに異なる場合があるので、念のため学生ビザ更新経験のある現地の日本人の先輩方に聞いておくと確実です。
またスペイン政府のこうした行政手続きは、対応する人によってケースが異なる場合も多く見られます。更新可否の基準も対応する人によって異なるのです。。

本記事を参考にして、あなたの学生ビザ更新がスムーズにいくことを願っています。
Muchas gracias por leer♡