【2024年】スペイン旅行の安い時期は?格安航空券を買う方法と飛行機代の相場を解説!


スペイン旅行するのに安い時期はいつ?



スペイン行きの航空券を安く買う方法は?
スペインへ旅行したいけど、ヨーロッパまで行くのはお金がかかるため安い時期を選んで旅したいですよね。
実はスペイン旅行の安い時期とハイシーズンを比較すると、倍近く費用が変わることもあります。
特に具体的に行きたい時期が決まっていないなら、安い時期を選んで旅行するのが得策です。
そこで本記事ではスペイン在住7年目で毎年日本とスペインを往復している筆者が、スペイン旅行の安い時期や航空券を格安で買える方法について解説します。
本記事の内容
- 【結論】スペイン旅行の安い時期は秋冬の11月〜3月!
- スペイン旅行の安い時期の航空券の価格は?
- 安い時期にスペイン旅行をするメリット・デメリット
- スペイン旅行の航空券を安く買う方法
- スペイン各都市への周遊旅行を安く抑える方法
- スペイン旅行にかかる費用の目安
本記事の信頼性


ほぺまゆ
- スペイン在住7年目
- 日本ースペイン間の往復は5回以上
- 格安のスペイン国内一人旅で20都市以上訪問
- 累計120万人以上に読まれているブログを運営


【結論】スペイン旅行の安い時期は秋冬の11月〜3月!


スペインの安い時期に旅行したいなら、秋冬の11月〜3月がおすすめです。
冬はスペイン旅行のオフシーズンなので、観光客も少なくてゆっくりできますよ。
クリスマスシーズンの12月や1月は価格が高騰するので避けましょう。
バルセロナ行き航空券の1年間の相場
※エコノミークラス・大人1名あたりの往復運賃。価格の情報は2018年1月1日から2020年1月1日の間のスカイスキャナーの検索データをもとに計算しています
引用:スカイスキャナー バルセロナ行きの格安航空券・飛行機・LCCの検索
バルセロナ行きの航空券が安い時期は1〜3月と11月。
反対に高い時期は4月、7〜9月、12月です。
マドリード行き航空券の1年間の相場
※エコノミークラス・大人1名あたりの往復運賃。価格の情報は2018年1月1日から2020年1月1日の間のスカイスキャナーの検索データをもとに計算しています
引用:スカイスキャナー マドリード行きの格安航空券・飛行機・LCCの検索
マドリード行きの航空券が安い時期は1〜3月、5月、11月。
反対に高い時期は4月、7〜9月、12月です。



日本人が休暇をとりやすい春休み、夏休み、冬休みは価格が上がります


スペイン旅行の安い時期の航空券の価格は?


コロナ禍前の2020年の2〜3月の価格(2020年1月確認)
コロナ禍前2020年の安い時期のスペイン行き航空券の相場は、約7万円代後半でした。
例えば2020年2〜3月の価格は、59,318円〜。


航空券の価格に関する情報
- 日程:2020年2月24日〜3月3日(9日間)
- 旅程:東京−バルセロナ
- 旅行の概要:大人1人、エコノミークラス、乗り継ぎあり
- 価格確認日:2020年1月10日
なんと6万円を切っている!!!!!



もはや東京から福岡へ往復するよりも安いのでは、、、
ちなみに8月のハイシーズン(お盆あたり)に行くと最低でも12万円程度。
バルセロナへ8月に行くのと、2月3月に行くのでは、倍近く値段が高騰します。
2023年11月の価格(2023年6月確認)
コロナが落ち着いた2023年6月に確認した、2023年11月の価格は118,432円〜。


航空券の価格に関する情報
- 日程:2023年11月13日〜11月21日(9日間)
- 旅程:東京−バルセロナ
- 旅行の概要:大人1人、エコノミークラス、乗り継ぎあり
- 価格確認日:2023年6月30日
2023年の航空券は全体的に高騰しており、コロナ前と比べても倍近くになっています。
ウクライナ戦争や歴史的な円安、物価の上昇などが影響しており、スペイン行きにかかわらずどの航空券も高いのが現状です。



先日購入した一時帰国のチケットも昨年に比べて倍近くの価格でした……
ちなみにハイシーズンの2023年8月の価格は、20万円程度です。


安い時期にスペイン旅行をするメリット


観光客が少なくスムーズに旅行できる
夏のスペインはヨーロッパからの観光客が多く、観光スポットや街の通り沿いは人がとても多いです。
写真を撮るにも人混みでなかなかいい写真が撮れなかったり、お店やレストランも混んでいて入れなかったりすることも。
一方でスペイン旅行の安い時期は観光客が少ないので、観光スポットもゆっくり楽しめますし、人混みにあう可能性も低いのが◎。
観光のハイシーズンではない分、ホテルの価格も安いのが嬉しい点です。
日差しが強すぎず、暑すぎず心地よい
スペインの春〜夏はとにかく日差しが強く、サングラスや帽子が欠かせません。



特に女性は紫外線対策が必須です
マドリードやアンダルシア地方は夏だと40度近くまで上昇するので、暑さを感じながらの旅行になってしまいます。
一方で安い時期の秋〜冬は暑さはもちろん落ち着いており、日差しも少ないので旅行しやすい気候です。
10月はスペインで雨が降りやすい時期ですが、11月〜3月は晴れの日が多いので快適に旅行できます。
観光客が少なくスリなどの盗難に遭いにくい
観光客が多い夏のハイシーズンは、観光客狙いのスリや盗難が発生するケースが多いのが現状です。
地下鉄などの公共交通機関は、人が混んでいるときほど危険。
特に夏は薄着なので、財布やスマホをポケットに入れていると盗られやすくなります。



夏が始まる頃にはバルセロナ領事館からスリの注意喚起メールが入るほど
一方で秋冬の安い時期は観光客が少ない分、スリに遭う可能性が減ります。
寒い時期は厚着をするので、財布やスマホなどの貴重品を服の内側に隠しやすいのも◎。


サッカーの試合を観戦しやすい
スペインといえばサッカー大国ですが、サッカーのシーズンは秋冬がメインです。
11月〜3月はクリスマスシーズンを除いて、スペインリーグのラリーガやチャンピオンズリーグを観戦する機会がたくさんあります。
夏はリーグが終わって選手たちもバケーションに入るので、



せっかくスペインに来たのにサッカーの試合がなくて、スタジアム見学ツアーしかできなかった……
なんてこともあります。
海外サッカーファンは秋冬の安い時期を狙ってスペイン旅行を計画しましょう。


安い時期にスペイン旅行をするデメリット


ビーチで夏を楽しめない
11月〜3月にスペイン旅行が安くなる大きな原因は、ビーチを楽しめないこと。
「バケーションといえば夏!」なヨーロッパでは、ビーチで海を楽しむためにスペインを訪れる観光客がたくさんいます。
スペインはビーチリゾート大国!
- カナリア諸島
- マヨルカ島
- イビサ島
- コスタ・ブラバ(バルセロナ郊外)
- アンダルシア地方
- サンセバスチャン
……etc
スペインでは海開きのような概念がないため、春でもビーチで過ごす人がたくさんいますが、それでも3月後半から4月頃〜。
ビーチリゾートが好きで海を楽しみたい人には、安い時期の秋冬はスペイン旅行に不向きです。


日が長いスペインを楽しめない
スペインは日本に比べて日照時間が異なり、夏は夜でも21〜22時頃まで外が明るいのが特徴です。
夏は1日が長く感じるので、観光も遅い時間まで楽しめます。



仕事終わりにテラスでお酒を飲み始めても明るい時間を楽しめるので、現地の人にも人気です
一方で安い時期の秋冬にスペイン旅行をすると日照時間が短く、暗くなる時間が早い&日の出が遅いのがデメリットです。
6月のスペインと日本の日照時間の比較
1年の中で最も日が長いのが6月下旬で、スペインでは「サンフアン祭り」がおこなわれます。
比較対象 | スペイン (バルセロナ) | 日本 (東京) |
---|---|---|
日出 | 午前6:30頃 | 午前4:30頃 |
日没 | 午後21:30頃 | 午後19:00頃 |
日照時間 | 15時間 | 14時間半 |
日照時間の長さ自体は日本とあまり変わりませんが、日本は朝の時間が長く、スペインは夜の時間が長いのが特徴です。
6月にスペイン北部のガリシア地方を旅したときは、22時半でも全然明るくてびっくりしました。
夜22時半の空🇪🇸
— ほぺまゆ@バルセロナ🇪🇸 (@Jope_Mayu) June 14, 2018
いつになったら暗くなるん?
スペイン人が21時までお昼っていう単語を使う理由がわかったわ…
確かに20時半とかでもグラウンドで日焼け気になったし。
こんな明るさでお酒飲みよったら、そりゃ自然と陽気になってはしゃいじゃうわな…日本で夕方5時からお酒飲む感覚か… pic.twitter.com/sze4L5edTZ
12月のスペインと日本の日照時間の比較
比較対象 | スペイン (バルセロナ) | 日本 (東京) |
---|---|---|
日出 | 午前8:00頃 | 午前6:30頃 |
日没 | 午後17:30頃 | 午後16:30頃 |
日照時間 | 9時間半 | 10時間 |
スペインの秋冬は日の出時間が遅いので、朝7時頃起きてもまだ暗いことがあります。
日没時間は日本よりも遅いですが、夏に比べて4時間も差があるので日中を楽しむ時間は少なくなるのがデメリットです。



朝型の人は特に楽しむ時間が少なくなってしまいます


スペインの有名な祭りを楽しめない
スペインの有名なお祭りは春〜夏のハイシーズンに多いので、安い時期のスペイン旅行では楽しめません。
スペインの有名なお祭りと開催時期(ハイシーズン)
- セビージャの春祭り……4月〜5月
- セマナ・サンタ……4月
- サン・フェルミンの牛追い祭り……7月初旬〜中旬
- ラ・トマティーナ(トマト祭り)……8月下旬
スペイン旅行の安い時期に楽しめるイベントは以下の通り。
オフシーズンに楽しめるスペインのお祭り
- テネリフェ・カディスのカーニバル……2月下旬〜3月
- バレンシアの火祭り……3月中旬



お祭りの時期はオフシーズンでもホテルの料金が高くなるので注意しましょう


スペイン旅行の航空券を安く買う方法


スペイン行き航空券を安く予約・購入できるタイミング



安い時期はわかったけど、いつ航空券を予約すれば安く買える?できるだけ早い方がいい?
9億本以上の航空券運賃を分析したCheapAir.comが2019年に出した報告書によると、出発予定日の2ヶ月半〜3ヶ月前が航空券を買うのにベストなタイミングです。
引用:CheapAir.com’s 5th Annual Airfare Study Reveals the Best Time to Buy Airline Tickets
予約する曜日はあまり影響しませんが、もし選ぶなら航空券が安く出ている週末明けの月曜日や火曜日に予約しましょう。
航空券の価格が安くなる日程を選ぶ
学生や自営業・フリーランスなどで旅行日程に融通がきく人は、価格が安くなる日取りで航空券を購入しましょう。
航空券の価格が安くなりやすい日程
- 旅行のオフシーズン・閑散期
- 平日出発
- 行きは午後出発、帰りは午前出発
旅行のオフシーズン・閑散期
日本人が休暇を取りやすい時期は予約する人が多いため、他の人とずらした閑散期を選びましょう。
航空券の価格が高騰しやすいタイミング
- 年末年始(12月下旬〜1月上旬)
- 春休み(3月下旬〜4月上旬)
- ゴールデンウィーク(4月下旬〜5月上旬)
- 夏休み(8月、特にお盆の時期)
- シルバーウィーク(9月中旬)
スペイン旅行の安い時期と同じように、夏はハイシーズンで航空券の値段が高くなりがち。
閑散期を狙いたいなら2月や11月がおすすめです。
平日出発
ほとんどの人は土日休みなので、休みの日を有効に使うため金曜の夜〜土日出発の航空券を選ぶ人が多いです。



休みがあまり取れない人なら、1日でも多く旅行できるよう多少価格が上がっても土日出発を選びます
できるだけ安く航空券を買うなら、平日の中でも火曜水曜に出発する便を選びましょう。
行きは午後出発、帰りは午前出発
多くの人は午前中に出発して、午後は旅行先でゆっくりするために午前出発の便を選びます。
帰りの便はできるだけ長く旅行できるよう、午前中まで観光して午後出発の便で帰るのが好まれます。
閑散期や平日出発の便で旅行するのが難しいなら、せめて行きは午後出発、帰りは午前出発にすると航空券が安くなりますよ。



総括するとオフシーズンの火曜午後出発、帰りは水曜午前出発の便にすると安くなる傾向◎
海外航空券比較サイトで複数社の運賃を比較する
チェックすべき海外航空券比較サイト
海外航空券比較サイトを使って、実際に格安航空券を探す手順を紹介します。
スカイスキャナーの場合
検索条件で日付を指定せず、「月全体」を選択します。


カレンダーで価格が安くなる日程の組み合わせを探しましょう。





出発日を選択すると、復路の便の価格も自動で変更しますよ
Googleフライトの場合
日付選択するカレンダー画面で自動的に価格が表示されます。


価格が安くなる日程の組み合わせを探しましょう。
検索結果の上位に表示された安い航空会社をチェックしましょう。
スカイスキャナーの場合


Googleフライトの場合


上記のような状況であれば、
- エル・アル航空
- カタール航空
- シンガポール航空
あたりが候補になりそうです。
指定した旅行日程のチケットは複数の販売サイトで取り扱っているので、
口コミがよくお得なチケットを取り扱う販売サイトを確認します。


上記のような状況であれば、
- Mytrip
- Expedia
- サプライス
- HIS
あたりが候補になりそうです。
航空券比較サイトで安く取り扱っている航空会社と販売サイトの目星がついたら、
再度航空会社のサイトと海外航空券販売サイトで、安いチケットを探してみましょう。


場合によってはスカイスキャナーやGoogleフライトで表示されたチケットが売り切れ・取扱中止になっていることもあります。



海外航空券販売サイトは日程変更できなかったり、航空会社へ問い合わせるようたらい回しにされたりする可能性があるので注意
航空会社直サイトや航空券販売サイトで複数チケットを比較したら、良さそうな航空券を予約しましょう。
販売サイトによっては、
- 日程変更の対応
- キャンセル時の対応
- 預け入れ荷物の数量・重さ制限
- 乗り継ぎ便の内容
などが変わることもあるので、販売条件はチェック必須です。
旅行会社のパックツアーの見積を取得する
スペイン旅行の安い航空券は、旅行会社のパックツアーで見つかることもあります。



旅行会社に頼むと手数料やサービス料で高くなりそうだけどな……
なんて思ってしまいそうですが、
意外なことに旅行会社は販売促進の目的で、航空会社から特別に安い価格で仕入れることもできるんです。
知らなきゃ損!航空券の価格設定のしくみ
航空券の価格はIT運賃とPEX運賃の2種類あります。
航空券の運賃のしくみ
- IT運賃……ツアーを組んで販売する旅行会社のために航空会社が設けた運賃
- PEX運賃……航空会社が一般の方向けに公開している運賃
PEX運賃とは航空会社のWebサイトで確認できる運賃のこと。
2種類の運賃は航空会社により異なりますが、IT運賃の方が安いことが多いのです。
旅行会社の中には利益を度外視して、売上のためにかなり安く提供している旅行会社もあります。



たまに「え、この値段で行けるの?」と驚いてしまうツアーを見かけることありますよね
スペインへ格安で旅行したいなら、まずは複数の旅行会社で見積を取得することが大事です。
複数の旅行会社から一括で見積を取得する方法



複数の旅行会社に見積をとるなんて大変そう……頼んだら断りにくそうだし……
確かに1つのところに頼んでその後しつこく売り込まれたら嫌ですよね。
そんなときは複数の旅行会社から一括で見積取得してくれるサイト、タウンライフ旅さがし
どんな旅行がしたいかを簡単なお問い合わせフォームに記入するだけで、各旅行会社が取り扱う最適なプランを提案してくれます。



同じ条件でも旅行会社によって料金やプランが異なるので、複数の旅行会社を比較することは非常に大切です
\完全無料でツアー比較できる!/
マイルで特典航空券と交換する
お金をかけずに航空券を手に入れたいなら、マイルを貯めて航空券に変換するのもおすすめです。
航空会社 | 路線 | 必要マイル数 |
---|---|---|
JAL(日本航空) イベリア航空 | 東京(成田)−マドリード | 55,000 |
JAL(日本航空) イベリア航空 | 東京(成田)−マドリード−グラナダ/バルセロナ/マラガ/イビザ/パルマ・デ・マヨルカ | 70,000 |
ANA(全日空) | 日本−欧州※1 | 45,000〜※2 |
※1 ANAは直行便がないため、乗り継ぎが必要です
※2 乗継便に必要なマイル数は考慮していません



そんなに海外旅行に行かないから、マイルなんて貯まらないよ……
海外旅行にあまり行かない人でも、普段のショッピングや生活の中でマイルを貯められます。
マイルを効率よく貯めるなら、マイル還元率の高いクレジットカードを選びましょう。


スペイン各都市への周遊旅行を安く抑える方法


せっかくスペインまで旅行するなら、バルセロナやマドリードの主要都市だけでなく、サンセバスチャンやセビージャ、バレンシアなどの周辺都市も旅行したいですよね。
そこでスペイン周遊旅行したい方へ、できるだけ安く旅する方法を紹介します。
スペインやヨーロッパのLCCを使う
スペイン各都市を周遊したいならLCCを使ってお得に旅行しましょう。
筆者もよくスペイン国内旅行で使いますが、場所によっては10€(約1,500円)〜で航空券を見つけることができます。
メールマガジンに登録しておけばセール情報を流してくれるので、かなりお得な航空券が見つかることも。
スペイン国内といわず、周辺国へも格安で旅行できますよ。



バルセロナーマヨルカ島パルマ間を片道13€(約1500円)でゲットしたこともあります


時間に余裕があるなら高速バス
スペイン旅行の日程に余裕があるなら、高速バスで移動するのもアリ。
移動の時間はかかりますが、価格は驚くほど安いことも。



飛行機移動と違って外の景色も楽しめるので、のんびり旅にはおすすめです
ちなみに以前フリックスバスを使って、バルセロナからポルトガルのリスボンまで片道3€(約450円)で行けました……!
経緯はこちらの記事【裏技】バルセロナからリスボンまでたった3ユーロで移動した方法を紹介!で詳しく書いているのでぜひ。


スペイン旅行にかかる費用の目安・相場


スペイン旅行の費用は予約するタイミングや旅行する時期、出発地などによって大きく変わるので、参考程度にしてください。
ツアーで行く場合の例
- バルセロナ5日間 187,000円〜
- バルセロナ&マドリード7日間 224,000円〜
- 北スペイン・バスク地方周遊8日間 279,800円〜
参考:
個人手配で行く場合の例
バルセロナ5日間
- 航空券 東京⇄バルセロナ 150,000円
- 宿泊費 4泊想定 50,000円
合計:200,000円
バルセロナ&マドリード7日間
- 航空券 東京⇄マドリード 150,000円
- 高速列車 マドリード⇄バルセロナ 12,000円
- 宿泊費 6泊想定 70,000円
合計:232,000円
アンダルシア地方周遊2週間(セビージャ、グラナダ、コルドバ、マラガなど)
- 航空券 東京⇄セビージャ 200,000円
- 高速バス 複数の都市間移動 10,000円
- 宿泊費 13泊想定 150,000円
合計:360,000円


まとめ:スペイン旅行は安い時期の格安航空券でお得に旅しよう!


スペイン旅行を安い時期に格安で実現する方法は以下の通りです。
- 安い時期の11月〜3月(年末年始時期をのぞく)に旅行する
- 出発予定日の2ヶ月半〜3ヶ月前に予約する
- 火曜や水曜など平日出発の便を選ぶ
- スペイン各都市を周遊するならLCCや高速バスを使う
- 複数の旅行会社のツアーを比較検討する
スペイン旅行は価格が高いように思えますが、時期や航空券の選び方によっては安く購入できます。
特に11月〜3月の秋冬はスペイン旅行が安い時期なので、早めにチェックしておきましょう。
まだスペイン旅行に行けるかわからない人も、価格の相場を見ておくのは大切ですよ。
Muchas gracias por leer♡





