【最大30%割引!】スペインの医療保険はこちら>>

外国人と働きたいなら外資系転職一択【日本でもビジネス英語を伸ばせる】

留学で培った英語力を生かして、外国人と働きたいなあ〜。このままじゃ英語忘れちゃう。
オンライン英会話でだいぶ英語話せるようになったから、外国人と一緒に仕事してみたいな〜

留学や日々の勉強で英語が話せるようになると、せっかくなら英語を使って外国人と働きたいなと思いますよね。

日常会話の英語だけにとどまらず、実践で使えるビジネス英語の練習ができればなおよし。

とはいえ海外移住して海外で働くのもハードルが高いし、ちょっと怖い。日本にいながら国際的な職場環境で働けたらな……

そんなあなたにおすすめしたいのが、外資系転職です。

本記事では外国人と働いた経験のあるわたしが、外資系転職をすべき理由や方法について紹介します。

\オンラインでかんたんに無料サポートが受けられる!/

 

目次

外国人と働くのに向いている人の特徴

まず転職をする前に、外国人と働くのに向いている人の特徴を確認しておきましょう。

留学経験者や海外生活経験者

過去に留学経験がある人や海外で生活したことのある人なら、外国人と過ごすことに慣れているためギャップが生じず働きやすいです。

さらに海外経験により英語力があると、企業側からも評価してもらいやすいので◎

ビジネス英語を伸ばしたい人

オンライン英会話やTOEICの勉強などで英語はある程度できるものの、ビジネス英語はこれからという人は向いています。

ビジネス英語はやはり実践で鍛えられる部分が大きいので、外国人と働くことでビジネス英語を伸ばすことができて◎

国際文化・異文化を楽しめる人

外国人とわたしたち日本人にはどうしても文化や価値観の違いが出てしまうので、想像通りにうまくいかないこともあります。

ストレスとして受け止めてしまう人は難しいですが、逆に異文化を楽しめたり経験として学んだりできる人は外国人と働きやすいと言えるでしょう。

 

外国人と一緒に働く方法とは?

外国人と一緒に働ける、関わることができる方法はいくつかあります。

  • 貿易関係の仕事
  • ホテルスタッフ
  • 日本語教師
  • 青年海外協力隊
  • 海外現地採用

……etc

とはいえ、それぞれの方法にピンポイントで転職活動をするのは難しい。

そこで外国人と働きたいなら、外資系企業への転職をするのがもっとも効率的でかんたんです。

外資系企業とは?

外資系企業とは、大きく分けて下記3種類があります。

  1. 外国の企業が日本で設立した会社(Amazonの日本法人など)
  2. 外国の企業が買収した日本の会社(日産自動車はフランス・ルノーの子会社)
  3. 外国の企業と日本の企業が共同出資して設立した会社(富士ゼロックスは日本とイギリスの合弁会社)

これらの企業でも会社や職種によって、外国人と一緒に働けるか(英語を使う機会があるか)は差があります。

 

外国人と働きたいなら外資系転職をすべき5つの理由

①語学を生かせる、英語力をキープできる

外資系企業の多くは、社内のやりとりやお客さまとのやりとりで英語が必要になります。

わたし自身外資企業や日系の海外企業がどのような仕事環境かを見てきましたが、場所を問わず英語で会話しているところがほとんど。

ほぺまゆ
同じ国籍同士の人でも、母国語ではなく英語で会話していました

海外から日本に帰ってきて英語力を持て余していたり、日々の積み重ねで得た英語力を実践で生かすのに最適なのが外資系転職です。

②成果主義だから理不尽な評価がない

日本の会社だと上司と付き合いのいい人が評価されたり、逆にどんなにいい成果を出しても上司と仲が悪かったり出世できなかったりと、理不尽な評価を受けることもあります。

外国人が働く外資系企業は成果主義で、上司との人間関係や残業した時間などは関係なくパフォーマンスを見て評価してもらえます。

日本の会社の体質にうんざりしてしまう人や、自分のスキルを活かしきれていない人は外資系企業がおすすめです。

③高収入を狙いやすい

外資系企業は日本と比べて給与水準が圧倒的に高いです。

日本企業の平均年収は約420万円であるのに対し、外資系企業の平均年収は約800万円。

ほぺまゆ
まさかの2倍近い差……!

スキルのある人はパフォーマンスが評価されれば収入アップしやすいので、さらなる高収入も期待できます。

④ワークライフバランスを尊重してもらえる

外国人は仕事とプライベートのオンオフをしっかり分けるので、残業や休日出勤は基本的にしません。

長期休暇が必要だと考えている人も多いので、日本の企業でよくある「有給休暇取りにくいな……」なんてこともほとんどありません。むしろ休めと指示されるくらい。

ほぺまゆ
わたしの友人は会社都合で出勤したときは十分すぎる手当をもらい、1週間近い連休もふつうに取ります

⑤キャリアアップにチャレンジしやすい

外資系企業には日本の企業によくある年功序列という考えはなく、実力があればどんどん出世していきます。

年齢や就業年数などは関係なく、キャリアアップにチャレンジしやすいのが魅力的です。

 

ーーーーーーーーー

 

外資系企業やグローバル企業への転職をしたいなら、転職エージェントを利用して転職のプロにサポートしてもらうのが効率的です。

外資系に強い転職エージェント

  • エンワールド……外資系企業・グローバル企業への転職専門エージェント
  • JAC Recruitment……専門職・外資・ハイクラスに強い社歴45年の老舗優良エージェント
  • Samurai Job……グローバル・外資系・ハイクラスに特化した転職支援サービス

とくにエンワールド外資系転職専門のエージェントなので、外国人と働きたい人向けの求人案件が揃っていておすすめ。

外資系・グローバル企業への転職ならエンワールドがおすすめ

運営会社 エンワールド・ジャパン株式会社
拠点 東京・名古屋・大阪
インド・タイ・ベトナム
求人数/取引先企業数 4,461社

エンワールドは、エン・ジャパン株式会社の子会社「エンワールド・ジャパン株式会社」が運営する外資系転職専門エージェント。

外資系企業や日系グローバル企業の、ミドル〜ハイクラスにあたるポジションの転職支援を得意としています。

\オンラインでかんたんに無料サポートが受けられる!/

エンワールドのここがおすすめ

①大手外資系・日系グローバル企業の求人案件が豊富!

エンワールドではだれもが憧れる大手外資系企業・日系グローバル企業の求人を豊富に取り扱っています。

なんと年収800万円以上の求人数は10,000件以上!

②転職したら終わりでなく、入社後も1年間サポートしてくれる!

一般的な転職エージェントは転職を成功させることが目的なので、転職先が決まれば終わりですが

エンワールドは求人案件や面接サポートなどの転職支援だけでなく、入社後に満足して働けるか・活躍できるかを軸に考えて、就業開始後も1年間サポートしてくれます。

エンワールドの企業ミッションは『転職は新しい会社に入社することがゴールではなく、入社してからがスタート』
ほぺまゆ
入社後も変わらず1年間サポートしてくれるのは心強い……!

③業界・職種専門のプロがコンサルティングしてくれる!

エンワールドは取扱分野(業界/職種)が幅広く、さらにそれぞれの分野に精通した専門のコンサルタントがキャリアプランや転職活動でアドバイスしてくれます。

専門のコンサルタントと二人三脚で転職活動することで、あなたに合った転職先へスムーズに導いてくれますよ。

エンワールドのメリット・デメリット

エンワールドのメリット

  • 外資系転職求人が多い
  • ハイクラス向けの質の高い求人を取り扱う
  • 業界・職種専門のコンサルタントによる親身なサポート
  • 入社後も1年間サポート

エンワールドのデメリット

  • 地方の求人が少ない
  • 案件を紹介してくれない場合がある

エンワールドで実際に紹介されている案件の一例

IT・EMC領域担当Recruiter – ヘルスケアIT企業

  • Tokyo, Japan
  • ¥5,000,000 – ¥8,000,000 per annum

Marketing Director – 商社(フットウェア・アパレル)

  • Tokyo, Japan
  • Up to ¥17,000,000 per annum

営業 – 半導体メーカー

  • Osaka, Japan
  • ¥6,000,000 – ¥8,500,000 per annum

引用:外資系・グローバル企業の求人・転職エージェント en world

\オンラインでかんたんに無料サポートが受けられる!/

エンワールド利用者の声

 

まとめ:外国人と働きたいなら外資系転職エージェントを利用しよう

外国人と働きたい方向けに、外資系転職をおすすめする理由を5つ紹介しました。

  1. 語学力を生かせる、英語力をキープできる
  2. 成果主義だから理不尽な評価がない
  3. 高収入を狙いやすい
  4. ワークライフバランスを尊重してもらえる
  5. キャリアアップにチャレンジしやすい

外資系企業・グローバル企業に転職するならエンワールドを利用して、外資系転職専門のプロの力を借りながら転職を成功させましょう。

無料でエージェントと面談ができるので、あなたの希望に合った求人が見つかるかもしれませんよ。

\オンラインでかんたんに無料サポートが受けられる!/

Muchas gracias por leer♡

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次