【モロッコ砂漠ツアー体験談】メルズーガのおすすめリヤドと砂漠ツアー

こんにちは、オフを満喫しているMayu(@Jope_Mayu)です。
さてまだまだ内容盛りだくさんのアフリカ、モロッコの女一人旅。
気づけば第5章に突入です。
そのあとはいよいよ!
モロッコ旅のメインとなる!
ラクダに乗ってサハラ砂漠1泊2日ツアー!
おすすめしたいモロッコ・メルズーガのリヤドとサハラ砂漠ツアー
モロッコのサハラ砂漠ツアーを選ぶ前に
モロッコでサハラ砂漠を楽しむためには、ツアーに参加するのが一般的。
サハラ砂漠に最も近い、メルズーガという街からツアーは出発します。
砂漠ツアーはメルズーガ各地にあるリヤド(宿)が提供しているので、
砂漠ツアー選び=リヤド選び(宿泊地選び)
という風に考えると良いでしょう。
リヤドには泊まらず、砂漠ツアーだけして帰りたい!ということも可能です
実際にわたしが選んだリヤドとサハラ砂漠ツアー
わたしは今回こちらのリヤドと砂漠ツアーを選びました。
リアド・マムーシュの「ラクダに乗って砂漠1泊ツアー」
リアド・マムーシュの砂漠ツアーを選んだ理由
理由は大きく分けて3点。
- お手頃な値段(ツアー最安値ではありませんが、それほど最安値と変わらない価格!)
- 女性に優しい(トイレがついてある等、設備がしっかりしている!)
- 日本人に人気(日本語を話せるスタッフがいて安心、かつ1人旅で色んな出逢いをしたかったので!)
ここで気になるのが、なぜ最安値のツアーを選ばなかったのか?
モロッコ・メルズーガのリヤドとサハラ砂漠ツアー選びのいきさつ
当初は最安値のツアーにする予定だった
実は最初はメルズーガの砂漠ツアーで最安値だったAuberge Wilderness Lodge(ワイルドネスロッジ)にしようと思っていて、ツアー予約のメールもしていました。

だがしかし、1週間ほど経っても返信がこない……
こういったちょっと信用が薄れる点は宿泊先の環境にも何かしら影響があると思ったので、キャンセルすることに。
東京にあるモロッコ料理屋さんの系列であるリヤドを発見!
他のリヤドを探していたところ、リアド・マムーシュというリヤドを発見。
このリヤドは日本人宿で日本人の口コミも良さそうだし、好印象。
詳しく見てみると、なんと東京の飯田橋にある「タジンや」さんというモロッコ料理屋さんと同じグループ系列のリヤドでした。(現在は閉店して別のお店になっています)



モロッコのサハラ砂漠近くの見知らぬ土地に1人で行こうとしているわたしにとって、日本とつながりがある=何か困ったときの頼みの綱になるかも!と思ったのです。
他にもタジンやさんで働く方と知り合えるという奇跡にも遭遇したこともあり、リヤド・マムーシュの砂漠ツアーに参加することにしました。
ちなみに日程の関係で1泊2日しかメルズーガには滞在できなかったので、リヤドには泊まらずツアーのみ予約しました。
実は最安値のツアーはあまり評判が良くなかったらしい
後日色んな方から話を聞いてみると、ワイルドネスロッジは以前人気だったが最近は評判が落ちているとのこと。オーナーの方がお酒絡みで少しトラブルを起こしていたらしいです。。



他にもマラケシュで予約できるツアーなどもあるみたいですが、圧倒的に価格が高い。。
桁が1つ違います。マラケシュ経由でメルズーガに向かう方からお話を聞いて、少し驚きました。
リアド・マムーシュのサハラ砂漠ツアー及び宿泊の料金
サハラ砂漠ツアーの各種料金はこちら。(2019年1月現在)
1DH=約11円なので、たとえば400DHは約4500円。
リヤドでの宿泊をご希望の方はこちら。
できるだけ価格を安く抑えたい!という方には、ドミトリーに泊まる格安料金プランがあります。



モロッコの砂漠ツアーとリアド・マムーシュの予約方法
リアド・マムーシュでの宿泊予約方法
宿泊予約は大手ホテル予約サイトから可能。
宿泊予約の場合はエクスペディアやBooking.comから予約するとポイントが付与されてお得です。
サハラ砂漠ツアーのみの予約方法
サハラ砂漠ツアーのみ予約したい場合は直接リアド・マムーシュのHPから予約をしましょう。
現在はモロッコ料理屋タジンやさんが閉店して別のお店に変わったため、HPから予約できません。
電話での予約・お問い合わせはオレンジ枠の部分から。
メールでの予約・お問い合わせはピンク枠の部分から。
わたしはメールで予約の申し込みをしたのですが、送信から2時間弱で予約確認の返信をくれました。
英語が苦手という人でもローマ字を使った日本語で書けば理解してくれるので安心。
予約の申し込みで記入しておく内容は、
- ツアー名称(もしくは宿泊)
- 日付
- 人数
- 価格(クーポンがある場合はその旨)
- 名前
- 連絡先(電話番号)
これらを記入しておけば問題なく予約完了できました。
モロッコ・メルズーガにあるリアド・マムーシュの様子をご紹介!
わたしが運命の出逢いを果たしたリアド・マムーシュをご紹介します。
リアド・マムーシュへの行き方
わたしは諸事情でRisani(リサーニ)というメルズーガの隣町に着いたので、そこからはタクシーで向かいました。
リサーニのバス停に着いてもそこは何もないような場所なので、タクシーが待っていてくれます。



基本的にメルズーガまでバスで来た場合は、リアドの方がお迎えに来てくれるみたいです。
メルズーガまでCTMバスは運行してません!「supratours」というバスを使いましょう
リサーニからメルズーガまでの移動はひたすらこんな道を走りました。
ラクダの群れ…
朝5時6時とかだったので、朝日が綺麗でした。
到着した際に使ったタクシー
乗り心地や清潔さとかは、ご想像の通りです。



ちなみに運転手さんは英語もスペイン語もわからなかったので、そのとき覚えていた片言のアラビア語で会話しました。名前をやっと聞けたくらい。笑
無事モロッコ・メルズーガのリアド・マムーシュに到着!
エントランスを抜けると中央にプールがあって、周りに各部屋があります。
わたしはここのリアドに泊まるわけではないので、食事スペースの隣のソファーがたくさんある休憩スペースで休ませてもらいました。コンセントもたくさんあるし、Wi-Fiもしっかりしているので快適です。
リヤドの利用者は日本人が多かった
わたしが行った時期は2月中旬だったため、卒業旅行で来ている日本の大学生がたくさんいました。
その他にも1人旅で来ている日本人もたくさんいて、15人ほど参加したツアーのほとんどは日本人でした。
せっかく海外に来ているんだから、日本人とは出逢いたくない!という方には不向きかもしれませんが、1人旅で色んな日本人と出逢いたいという方にはおすすめです。もちろん1人旅等に限らず、日本人に出逢って安心したいという方にもおすすめ。



リアド・マムーシュは気の利いたサービスを提供してくれます
夜行バスを経て朝に到着すると、シャワーを使わせてくれました。
バスタオルとシャンプー、身体を洗う小さな石鹸は無料でもらえます。



ドライヤーはなかったので、必要な方は持参しましょう!
そのあと希望される方は別途費用を払えば朝食も食べさせてくれます。(確か50DHだったかな?)
あとはツアーの出発時間まで自由です。
わたしは夕方出発のサハラ砂漠1泊2日ツアーまでの時間、4WDの車でサハラ砂漠を回る砂漠一周ツアーに参加しました。
>>実際に参加した砂漠一周ツアーの様子:ノマドビジネスの語源!ノマド民族を訪ねてみました
サハラ砂漠1泊2日ツアーの詳細は一生忘れられないサハラ砂漠1泊ツアーと満点の青空を大公開!でご紹介します!
ちなみに自分で予約手配をして現地までたどり着くのが不安だという方は、ツアーに参加してみるのもアリです。
Muchas gracias por leer♡
続きはこちら>>一生忘れられないサハラ砂漠1泊ツアーと満点の青空を大公開!
アフリカ1人旅を最初から読みたい方はこちら>>女一人旅でアフリカに乗り込んでみた話〜序章〜