






低収入のせいでなかなか婚活がうまくいかなくて、「女性って結局お金が大事なのかな。」と落ち込んでしまいますよね。
人柄や性格を見てほしいのに、年収だけでマッチングせずもどかしい気持ちになる人も多いはず。
本記事では出会った当時低収入だった彼氏と結婚した筆者が、年収が低くても結婚は諦めなくていい3つの理由と低収入の人向け婚活攻略法を紹介します。
ほかにも低収入の人が婚活するときの注意点やおすすめの婚活サービスなどを紹介するので、じっくり最後まで読み込んでくださいね!
- スマリッジ
……オーダーメイド婚活もできる格安のオンライン型結婚相談所 - youbride(ユーブライド)
……成婚数が業界トップクラスの婚活サービス - Pairs(ペアーズ)
……累計会員数1,500万人の日本最大級マッチングアプリ
低収入の男性の特徴は?
文句や愚痴が多い
日頃から仕事のことや人間関係、恋愛などに文句や愚痴が多い人は年収が低い傾向にあります。
いつも周りの人や環境のせいにして不満を言う人は、自分ではない他のものに責任を押しつけるので、自分自身で解決に動くことがありません。






などと他責思考で諦めていても、いつになっても理想とするゴールにはたどり着けません。
反対に「自分にできることはないか」と自責思考で能動的に動ける人ほど年収が高い傾向に。
清潔感がない
清潔感に意識を向けてない男性もお金がない可能性が。
- 爪が伸びっぱなし
- 爪が汚れている
- 靴が汚い
- 服のシワが多い
- 無精ヒゲが生えている
- 口臭がきつい
- 歯が汚い
- 唇がカサカサ
- 眉毛がボサボサ
……etc
女性からどう思われるか、一緒にいる人が不快に思わないかなど細部に気を配れない人はNG。
最近は男性も化粧やスキンケアをする時代になりましたが、「男は男らしく!自然な方がいい!」と考える前に、最低限の身だしなみは大人の男性として気をつけましょう。
向上心がない



向上心がない男性は今の環境に甘んじて、年収が低いまま変わりません。
向上心さえあれば目標に向かって努力できるので、年収が上がったり結婚相手を見つけたりするかもしれませんが、向上心がない人は状況が変わらないので危険です。






といった心持ちがないと、あなたの理想の生活には近づけませんよ。
将来への計画性がない



将来への計画性や人生設計がない男性も年収が低い傾向に。
未来から逆算していま何をすべきか考えられないと、世の中はうまく渡っていけません。
そもそも収入が少ないことも問題視できていないかも。
計画性がない男性はプロポーズを先延ばししたり、家計管理もできなかったりするので結婚には不向き。
結婚したあとに女性と揉めたくないなら、計画性のなさはできるだけ改善すべきですよ。
不健康な見た目
ぜい肉が多くて年齢の割にお腹が出ているぽっちゃり体型の人や、ガリガリで筋肉もなく栄養が取れた食生活をしてなさそうな人など、
不健康な見た目の人は生活がコントロールできてない低収入の可能性あり。
いい仕事をするにも身体が資本なので、自分の体のケアができてない人は仕事もできていないかも。
営業のお仕事で飲みに出かけることが多く、学生時代と比べて激太りする人もいますが、仕事ができるスマートな男性は体にも気を配っています。
婚活を機に、不健康な見た目に向き合うと良いでしょう。


そもそも低収入の定義とは?
低収入と一言でいっても、どこからが低収入になるのか気になりますよね。
自分は低収入だから相手にされないんだと思っていたけど、実は低収入が悪いのではなくほかに原因があるかもしれません。
各年代の男性平均収入
まずは厚生労働省が出しているデータをもとに、年代別の平均賃金(月収)を紹介します。
年齢階級 | 平均賃金(男性) |
---|---|
〜19歳 | 18.5万円 |
20〜24 | 21.5万円 |
25〜29 | 25.3万円 |
30〜34 | 29.0万円 |
35〜39 | 32.7万円 |
40〜44 | 35.7万円 |
45〜49 | 38.2万円 |
50〜54 | 41.2万円 |
55〜59 | 41.3万円 |
60〜64 | 31.8万円 |
65〜69 | 27.4万円 |
70〜 | 25.6万円 |
※「平均賃金」は①時間外勤務手当、②深夜勤務手当、③休日出勤手当、④宿日直手当、⑤交替手当として支給される超過労働給与額は含まれていません。
純粋な月額賃金で算出しているので、実際に残業手当や交通費など含まれた手取りの金額よりは安いでしょう。
都道府県によっても大きく変わってきますが、日本の全国平均として参考にしてみてください。
また年収でいうと、国税庁が出している令和3年分の民間給与実態統計調査では、
- 男性給与取得者の平均給与は545万円
- 男性では年間給与額400〜500万円のレンジが最も多い
平均給与は高収入の人が平均を上げていることが多いので、年収400〜500万円の間であれば平均的な年収といえます。
婚活では年収300万円が壁
内閣府の男女共同参画局が出したデータから、既婚男性と未婚男性の年収比較ができます。
- 既婚男性20〜50代の90%近くが年収300万円以上
- 独身男性20代の半数近くが年収299万円以下
- 独身男性30〜50代の40%近くが年収299万円以下
既婚男性と独身男性のちがいは年収300万円を境に分かれているといえます。
つまり婚活では年収300万円以上ないと低収入と判断されてしまうのです。
低収入でも結婚は諦めなくていい3つの理由



と思った人はちょっと待った。諦めるのはまだ早いですよ。
①共働きが当たりまえの時代
昔に比べて今は共働きが当たりまえの時代なので、男性の年収だけで生活していこうという女性はそれほどいません。
むしろ世帯年収で考える人が多いので、一緒に働いて生活できる稼ぎがあれば大丈夫と考えられます。
もちろん女性が妊娠・出産をする中で男性のみの収入になるタイミングもあるので、女性の収入に頼ってばかりは危険ですが、
男性が低収入だから結婚は無理というわけでもありません。
②男性の年収を気にしない女性もいる
女性が男性を選ぶ基準として年収がよく挙げられますが、意外と男性の年収を気にしない女性もいます。
- 年収よりも性格や価値観のほうが大事
- 女性自身が経営者や管理職で十分な収入がある
- 今の収入が低くても、これから収入が上がる可能性がある
- 自分も働くのが好きだから、共働きで十分な収入があればいい
- 無理に働いて病気になるほうが困る、心配
婚活で出会える女性が上記のパターンであれば、低収入を気にするよりもほかの長所をアピールするほうが効果的です。
③向上心さえあれば年収は上がる
たとえいま低収入でも、向上心さえあれば収入はいくらでも上がります。
所得が低いことを理由に結婚をあきらめるなら、まずは婚活よりも収入アップに集中しましょう。
転職が見込めない、地方在住だからそもそも高収入の仕事が少ないなどであれば、副業をはじめてみるのもおすすめです。
年収が250万円でも、副業収入が年間50万円あれば年収300万円の壁はクリア。
とにかく大事なのは向上心を忘れないことです。
向上心がなく今のままでいいやと思ってしまうと、女性もあなたに明るい未来を感じられず結婚相手として選べないかも。
低収入の人向け婚活攻略法
①出会いの場
オンラインとオフラインの両立でいいとこ取り
低収入の人は出会える数が最大化するよう、オンラインとオフラインを両立させましょう。
出会い方 | オフライン(友人の紹介など) | オンライン(アプリなど) |
---|---|---|
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
- 平日のお昼休みや仕事で帰りが遅くなったあとの空き時間……マッチングアプリやオンライン結婚相談所
- 定時で帰った日の仕事終わりや休日……趣味のサークルや飲み会など



と思うかもしれませんが、恋愛対象に入れてくれなかった人は気にしなくてOK。
相手にされないだろうと最初からあきらめて使わないと、アプリで出会えたかもしれない年収を気にしない女性を見過ごしてしまいます。
またオンラインの出会いであれば、逆に年収を気にしない女性に絞ってマッチングできるので便利ともいえますよ。
オフラインの自然な出会いはチャンスあり
趣味のサークルでたまたま仲良くなった、ジムに通っていて仲良くなったなどのオフラインの出会いでは、
年収よりも先にあなたの見た目や性格で恋愛対象になるかを判断してもらえます。
いわば年収はただの補足情報。



というパターンもあるので、低収入の人はチャンスありですよ。


②相性のいい・出会うべき相手
低収入の人と相性のいい相手は、例として以下が挙げられます。
- 仕事が好きな女性……共働き前提で考えてくれる
- インドア派の女性……お金のかからない生活ができる
- 女性経営者やキャリアウーマン……男性の年収より家事力のほうが嬉しい
- 地方出身or在住の女性……周りの友人知人の年収水準が低い
- シングルマザーの女性……男性の収入に頼らない
もちろん上記にピッタリ当てはまらない人もいます。
仕事が好きだけど結婚したら専業主婦になりたい女性や、キャリアウーマンでパートナーも高い年収の人を選んで高め合いたい女性など。
低収入の人と相性が悪いのは?
反対に相性が悪い女性はこちら。
- フリーターや家事手伝いの女性
- 海外旅行が好きでよく行く女性
- 高収入の家庭で育った女性
- 子どもがたくさんほしい女性
- 都会のど真ん中で暮らしたい女性
相性が悪いケースもピッタリ当てはまらない人はいます。
高収入の家庭で育ったけど将来は田舎暮らしでのんびりしたいと考えている女性や、子どもがたくさんほしいから自分で高収入を得たい女性など。



③自己PR・アピールポイント
低収入の人は年収以外にアピールできるところはないか、自分を振り返ってみましょう。
とくに性格や人柄など内側の部分をアピールできたら◎。
- 笑いのセンスがある、話がおもしろい
- 聞き上手で女性のことにいつも興味を持ってくれる
- 女性の変化にすぐ気がつく
- いつも笑顔で楽しそうにしている
- ファッションセンスがいい
- 鍛えられた筋肉と男らしい体格
もしアピールできそうなところがない人は、今からでもいいので長所を伸ばしましょう。
雑談力を高める、ファッション雑誌を読む、ジムに通うなどできることはたくさんありますよ。
長所をアピールするときの注意点は?
アピールポイントは言葉ではなく行動で示しましょう。
- 「俺よく笑いのセンスがあるって言われるんです」とみずから言う
- メッセージのやり取りで立て続けに質問ばかり
- 自撮りの写真で鍛えられた身体を見せる
アピールするときはさりげなく伝える、行動で示すことが大切ですよ。
④デートのときの心構え
- 清潔感を第一に身だしなみを整える
- 相手よりも先に到着して待つ
- 何かを決めるときは迷わずサクッと決める
- 文句や愚痴などネガティブな発言は控える
- 好印象の女性に出会ったら1軒目は必ず奢る
身だしなみを整える、時間にルーズにならないなどは基本的な心構えです。
またネガティブな発言は相手を楽しませないどころか、明るい未来を想像できないこともあるので注意です。
優柔不断な男性は頼りなく見えてしまう
オーダーする料理や飲み物を決めるとき、1軒目の後どこに行くか決めるとき、何か質問をされたときなどは迷わずサクッと答えるようにしましょう。
優柔不断な一面を見せてしまうと、どこか頼りない男性に見えてしまいます。
デート代は奢るべき?奢らなくてもいい?
デート代を奢る奢らない問題ですが、「この人と2回目のデートをしたい!」と思ったら必ず奢るようにしましょう。
低収入の人には辛いかもしれませんが、ここは踏ん張りどころ。
2回目のデートにつながって、付き合うまでに発展することができれば奢った金額なんて安いものです。
ただし2軒目や次回以降のデートは割り勘でもOK。



⑤自分磨きをする
- 収入アップのため資格取得やキャリアスクールに通う
- 本を読んでいろんな知識を取り入れ、雑談力を磨く
- 男性向けファッション雑誌を読む
- ジムに通ったり自宅トレーニングで身体を鍛える
ほかにもミニマリストを目指すことで、低収入に意味をもたせるといった違う角度からの自分磨きもあり。
自分磨きのいいところは、向上心の高さもアピールできるので◎。
今は年収が低くても、「頭の回転が良さそう」「辛いことも乗り越えられそう」と思ってもらえると好評価につながります。
低収入の人が使うべきマッチングアプリやオンライン結婚相談所
コスパよく結婚相談所を利用したい方はスマリッジ
スマリッジ
ふつうの結婚相談所よりコスパが良く、価格は大手の10分の1で利用できます。
さらにはスマリッジならではのオーダーメイド婚活サービスもあるので、あなたにあった婚活をスタートできます。
「基本プラン」+「自由に選べるオプション」というかたちで、
婚活初心者から経験者までいろいろなニーズに対応したオプションを選んで、あなたに合った婚活スタイルをオーダーメイドできるサービス。
<婚活オプションの例>
- 独身証明書取得サポート:2,200円
活動開始時に必要な書類の取得をスマリッジがサポート! - コンタクトし放題:3,300円
1か月間何件お見合いが成立しても0円!(通常:9件目以降1,100円/件) - 紹介人数アップ(毎月最大8名):2,200円
お相手紹介人数が最大8名/月に!(通常:最大6名/月) - 婚活スタート講座:4,400円/30分
アドバイザーと相談して目標や活動プランを作成し、活動開始をサポート! - 電話相談:3,300円/30分
経験豊富なアドバイザーと直接話して、より信頼や安心感を! - オンライン面談:8,800円/50分
お互いの顔を見ながらのご相談。婚活の様々なお悩みにプロがお答え!






- WEB完結型だから、無駄なコストがかからずコスパがいい
- 自分に合ったオプションを選べてオーダーメイド婚活ができる
- 安心の全額返金保証付きで、3ヶ月出会いがなくても損しない
- 結婚相談所で安心・安全な出会いがしたいけど、高額で入会をためらっている人
- 自分のペースで好きなプランで婚活したい人
- 結婚相談所に来店するのに抵抗がある人



\2ヶ月分の月会費が0円になるキャンペーン中!/


成婚率の高いマッチングサービスのユーブライド(youbride)
運営会社 | 株式会社Diverse | |
---|---|---|
会員登録数 | 200万人(2020年9月時点) | |
基本料金 |
2,400円/月〜 |
- 20年の運営実績がある婚活サービス
- 30代中心の婚活をしている男女が多数登録
- 過去5年間の成婚者数が10,708人で、成婚数は業界トップクラス
youbride
年齢層は30代中心で、結婚したい婚活中の男女が集まっているため、真剣な交際を希望する人におすすめ。
結婚に至ったカップルの体験談・レポートもたくさん紹介されているので参考にしてみては。
\成婚数が業界トップクラスの婚活サービス!/
ユーブライドを使ってみた人の口コミ評判
以前、口コミ評判の良い婚活アプリを調査したけど、「ユーブライド」はずば抜けて評価が良かった。
実際に利用している人からは、「結婚に真剣な人が多い」という声もあるくらい。
婚活が上手くいかない人はぜひ試して欲しい。#婚活アプリhttps://t.co/GVwmBs5D9z
— 坂下るい@Meeeetの元婚活マン (@sakashita_rui) September 14, 2020
2020年3月末に懐妊がわかるまでのアラフォー妊活でやったこと、あれこれ
・#youbride アプリ婚活
2019年の2月の半ばに再登録。活動再開後、2月末に1番初めに初デートした男性が夫となりました。
4月の中旬には同棲スタート?!という、ハイスピード展開…。— まみ (@takaopalmhouse) September 14, 2020
Youbride:外国人の方がいいねくれます。俺の日本国籍が輝いているのか、それとも外国人には俺が魅力的と伝わるのかどっちかムズムズする。
結婚してくれるなら、日本国籍いくらでもくれてやんよ~。— 貯金箱😷 (@yossy_etf) March 17, 2019
\成婚数が業界トップクラスの婚活サービス!/
ユーザー数が日本最大級のペアーズ(Pairs)
運営会社 | 株式会社エウレカ | |
---|---|---|
会員登録数 | 1,500万人(2021年6月時点) | |
基本料金 | 女性:無料 | 男性:3,700円/月〜 |
- 日本最大級のユーザー数
- 20〜30代の真面目にパートナーを探している男女が多数登録
- コミュニティ機能で共通点をもつ男性と繋がりやすい
日本のマッチングアプリで有名なペアーズ
ユーザー数も日本最大級で、ほかのマッチングアプリとは1桁ちがうほどの会員数。
知名度も高いので地方でも利用者が多く、出会いを求めるなら必ず登録しておくべきマッチングアプリです。
アプリ内にはコミュニティ機能もあり、共通の趣味や好みなどをもつ人と出会いやすいのも嬉しい点。
\毎月13,000人に恋人ができてる!/
ペアーズを使ってみた人の口コミ評判
【祝】ペアーズで彼女できました!!!
いや一年分課金したのに笑笑
— ああああ (@aaatakeaaa) February 19, 2023
おとといの夜は彼女とデート。ペアーズで出会った看護師の可愛い子です。バレンタインチョコもらって、夜景キレイなバーに飲みに行き、ご馳走してくれた。彼女にはマジで感謝。ペアーズで可愛い女性と付き合えるまでに2年かかったけど、あの時諦めずに頑張って良かったって心の底から思う。 pic.twitter.com/ZYeazCHVhf
— ゆーし@可愛い彼女をつくるPairs攻略 (@10_pairs) February 14, 2023
年収が低くてペアーズの年収の欄に書けない人は、「設定しない」にしましょう。特に20代の学生や社会人なら年収はそこまで期待されてないので、足切り要素になる位なら書かない方が良いです。。多少盛って書くのはアリですが、盛りまくって上手く行っても自信は付かないのでオススメしません。
— ゆーし@可愛い彼女をつくるPairs攻略 (@10_pairs) February 21, 2023
同期20人と久しぶりに再開した。
半数以上が彼女作ってた。
その全員がマッチングアプリで彼女作ってた。
全員ペアーズだった。
やっぱりアプリはペアーズ一択なのかな。— オメガ@ハゲ【植毛、HSP、男磨き】 (@qXoZNkExN8Mn6El) February 16, 2023
\毎月13,000人に恋人ができてる!/
低収入の人が婚活するときの注意点
年収で断られても気にしない



低収入が原因で相手にされなくなっても、気にしなくて大丈夫。
むしろ落ち込んで自信を失うと、さらに婚活が厳しくなってしまいます。
年収を重視する女性に出会ってしまったら、「自分には縁がなかったんだ」と割り切って次の出会いに進みましょう。
デートは身の丈にあった場所選びを



デートの場所選びは背伸びする必要なし。
むしろ慣れない高級レストランだと振る舞いに違和感が出てしまったり、リラックスしてデートを楽しめなかったりと逆効果。
一瞬だけいい男感を見せようとしても長くは続きませんし、結婚相手を見つけたいならありのままの自分が一番です。
とはいえチェーン店やムードにかける安いお店は避けましょう。
雰囲気がいいのに価格がリーズナブルなお店を、あらかじめいくつかリストにしておくと◎。
収入を上げる努力は忘れない
低収入の人向けの婚活攻略法を紹介しましたが、あくまでも収入を上げる努力は忘れないようにしましょう。
低収入のまま婚活をがんばるよりも、収入アップしてから婚活にのぞんだほうが近道になる場合も往々にしてあります。
恋人探しのネックになっている年収の低さが解決されれば、これほど楽なものはありません。
出会える人数も増えますし、自信を持ってデートに連れて行くことができます。
まずは自分の年収を上げる方法はないか、一度立ち止まって考えてみましょう。
まとめ:低収入で相手にされないと諦めるな!工夫次第で結婚できる
低収入で相手にされないと悩む方向けに、結婚を諦めなくていい3つの理由と婚活攻略法を紹介しました。
- 共働きが当たりまえの時代
- 男性の年収を気にしない女性もいる
- 向上心さえあれば年収は上がる
出会いを探すならオンラインとオフラインの両立を意識しましょう。
年収が低い人でも、工夫次第で結婚相手を見つけることができます。
今回紹介した低収入の人向け婚活サービスもうまく活用して、幸せな結婚生活を手に入れる一歩を踏み出しましょう。
- スマリッジ
……オーダーメイド婚活もできる格安のオンライン型結婚相談所 - youbride(ユーブライド)
……成婚数が業界トップクラスの婚活サービス - Pairs(ペアーズ)
……累計会員数1,500万人の日本最大級マッチングアプリ
Muchas gracias por leer♡