【給料安いからサボる】モチベーションもやる気もないときの解決法は副業一択

給料が安いからモチベーションもやる気も出ない……
どうせ給料も安いし、サボるのもありだよね
サボらずに一生懸命働いてるのに給料は安いまま……辞めるべきかな

毎日朝から晩まで働いてもお給料は雀の涙ほど少ない……。

たくさん仕事をこなしても給料が安いままだと、モチベーションもやる気もなくなりますよね。

職場には仕事をサボっている人もいて、自分は何をやってるんだろうと思う人も少なくないはず。

わたし自身も給料が安い会社で働いた経験があるのでよくわかります。

しかしわたしの場合は副業をすることで収入アップし、給料の低い会社をうまく利用することができました。

そこで本記事では仕事へのモチベーションややる気がない人向けに、給料の安い会社でサボりながら年収を上げる方法4ステップを紹介します。

先に結論から言ってしまうと、以下4ステップです。

  1. 定時帰りやサボりで自分の時間を作る
  2. 副業をいろいろ試してみる
  3. 副業収入で月10万円を目指す
  4. 副業OKで給料が高い企業に転職する

 

今のまま給料が安い会社で働き続けるリスクや、副業が重要な5つの理由サボるときの注意点なども解説するので最後までじっくり読み込んでくださいね!

WEB系キャリアスクールはこちら

 

Sponserd search

目次

給料が安い会社でサボるべき人の特徴

残業代が支払われない

サービス残業をしている仕事熱心な方や、見込み残業代がお給料に入っているけどそれ以上の残業を無給でしている人はサボるべき。

仕事が好きだったり、企業への愛社精神があるならよいですが、なにも考えずにサービス残業をしてしまっている人は注意です。

いくら会社のために時間をかけても、あなた自身のために時間を使わなければもったいないですよ。

いい仕事をしても評価されない

周りの同僚がサボったり、のんびり仕事をしていたりするのに、自分はいい仕事をしても評価されないなら、リラックスしてサボるのもあり。

努力が昇給や出世につながる会社ならいいですが、いくら働いてもサボっている人と同じ待遇なら頑張り損です。

正当に評価して給料に反映されないなら、社員のモチベーションが下がるのも当たりまえ。

会社が成果主義でなく年功序列

会社の評価制度が成果主義ではなく、年功序列により出世が決まるならモチベーション高く仕事をしても損。

年功序列か見極めるポイント

  • 若い管理職やマネージャー職がいない
  • あまり仕事ができない中年の管理職がいる
  • 評価制度以外にも古い日本企業の慣習が残っている
  • モチベーション高く仕事している社員が少ない

年功序列のほかにも待遇面で明らかに男女の差がある会社なら、女性は仕事にがんばりすぎず適度にサボるのも得策です。

仕事量が少なく暇な時間が多い

仕事量が少なく暇な時間が多い人は、空いた時間を利用して周りにバレないようサボると◎。

周りの人が忙しそうだったら手伝うことも大切ですが、部署全体で閑散期があるなど余裕がある場合はむりに仕事を作る必要はありません。

暇な時間があれば自分のキャリアのために有効活用しましょう。

【朗報】ホワイトだけど給料が低くてしんどい人はチャンス!収入を増やす方法を徹底解説

2023-02-18

 

給料が安い会社でモチベーションがなくなる原因

仕事量と給料が見合ってない

管理職になって仕事が増えたのに、給料は安いまま……

こなしている業務量や難易度が給料に見合ってないと、モチベーションもやる気もなくなってしまいます。

自分の仕事をしっかり評価してくれる会社なら、これからもがんばって会社に貢献しようと思えますが、

安い給料で使われていると感じてしまうと、不満を感じてモチベーションがなくなったりサボってもいいやと思いますよね。

単純作業ばかりでスキルが身につかない

1日8時間週5日でやっている仕事が単純作業ばかりだと、モチベーションややる気は起こりません。

仕事をしていてもスキルが身につかなかったり、次の転職に活かせそうにない業務なら適当ながんばりでいいやと思ってしまいますよね。

いくら仕事をがんばっても、将来的にはAIやロボットなどに代替されてしまったら水の泡です。

周りの同僚がサボっている

入社してすぐはやる気があって仕事熱心だったのに、周りの同僚がサボっていて全然働いていないとモチベーションも自然と下がってしまいます。

自分だけがんばっているのがバカみたい……

と感じてしまい、自分もある程度できていればいいかなと低いレベルで満足するように。

職場環境は仕事へのモチベーションに大きく影響するので侮れません。

 

Sponserd search

やる気がないまま給料が安い会社で働くリスク

スキルや実績が身につかないまま時間が経つ

貴重な若い20代にモチベーションが低いまま給料が安い会社で働くと、スキルや実績が何も身につかないまま中堅の30代に。

30代で転職するとなると、ある程度専門分野のスキルや知識があると思われるので、スキルや実績のない人には転職が難しくなります。

そうなると給料が安い会社で働き続けざるを得なくなり、取り返しのつかない事態にも。

シンプルに給料が上がらない

やる気がないまま適当に仕事をこなしていても、年功序列でない限り給料は上がりません。

給料が上がらないとさらにモチベーションが下がってしまうので悪循環。

20代の若いうちはいいかもしれませんが、結婚して子どもができたり周りの友人が高収入をもらったりすると焦ってきます。

どこかのタイミングで年収を上げる努力をしなければ、給料は上がらないままみじめな生活を続けることになってしまいます。

会社の経営状態が悪化する可能性がある

やる気がないままダラダラと仕事をしていると、会社の利益や業績が上がらずじわじわと経営状態が悪化していくかも。

とくに自分だけでなく部署全体がやる気や活気に満ちていなかったり、会社の業務が下請け孫請けなど立場の弱い会社だと危険です。

給料が安いからと適当に仕事していたら、突然会社が倒産して転職活動せざるを得なくなるかもしれません。

日本の将来が不安?絶望したくないなら海外移住もあり【どこでも生きられる力は超大事】

2020-12-18

 

給料が安い会社でサボる人に副業が重要な5つの理由

どうせ給料が安いからと適当に仕事をしてサボるなら、本業にやる気を見出すより空き時間に副業をするのが賢い働き方です。

副業をおすすめする理由は以下の通り5つ。

①サボっている時間を活かせる

自分のタスクが終わって何もすることがない時間や、営業に出かけて外でぶらぶらしている時間などの、

サボっている時間を副業にあてることで有効利用できます。

いつも業務過多でトイレに行く時間さえもない人が副業するとなると、夜寝る前の時間などに限られてしまいますが、

給料が安くてサボれる会社にいるなら、就業時間中や定時のあとにうまく時間を作り出せるので副業もしやすくて◎です。

②昇給を待つより副業の方が圧倒的に稼げる

会社員としてお給料をもらう意識しかないと、「収入アップ=昇給」と考えがちですが、残念ながら昇給をあてにしているだけでは生活はすぐに変わりません。

なぜなら1年に1回しかない昇給で、アップ幅が少ないからです。

ちなみに2022年の平均賃上げ額は6,898円。

平均値なので景気のいい業界や大企業が平均を上げていると考えると、

会社員
4月の昇給で2,000円アップした!

なんていう人も多いのでは。

1年待って2,000円しか上がらないのは効率が悪すぎます。

一方で副業だと

副業
今月は5万円稼げた!

という人も多く、副業に取り組んだ方が収入は一気に上がるのです。

最初は月1万円しか稼げなかった……という人でも、すでに昇給5年分。

副業をがんばって収入を上げるほうが手っ取り早いですよね。

③万が一のとき頼りになる

本業とはべつの副業で収入を得られるようになると、万が一本業をリストラされたときや病気で働けなくなったときなどに頼りになります。

結婚や親の介護で引っ越すことになり、本業の仕事をやめないといけなくなっても、副業さえあれば収入が一時的にゼロになることもなし。

お給料をもらう以外で自分で稼ぐ経験をしていると、万が一収入がなくなっても大丈夫と思えるので気持ちがラクになりますよ。

養う家族がいる人はとくに大事です

【貯金が減るのが怖い・・】お金のストレスや不安の解消法を経験者が解説

2023-02-10

④転職に有利になる

副業といっても種類はいろいろありますが、スキルが身につく副業であれば転職にも有利になります。

たとえばIT業界で転職しようとしたときに、副業でWebデザイナーとして月10万円稼いでいるとしたら、立派な実績としてアピールできます。

金融業界の転職で副業としてFXで稼いでいたら、なにもない人に比べて強い武器に。

副業はやり方次第で、本業にもいい影響を与えるのです。

⑤フリーランスや起業で独立も目指せる

スキルが身について収入も本業以上に稼げるようになったら、フリーランスや起業で独立を目指すこともできます。

在宅で自由な時間に働きたい夢がある人や、自分の会社やビジネスをはじめてみたい人にぴったり。

会社員としてお金を稼ぐだけから、自分の力で稼ぐ経験をすると人生は大きく変わります。

新しい自分に出会えたり、それまではまったく考えたこともなかった目標が見つかるかも。

もちろん独立ではなく、本業との二足のわらじでダブルインカムを得るのも◎

 

給料が安くてやる気が出ないときの対処法は2パターン

勤務先の給料が安くてモチベーションもやる気もないときの対処法は以下2パターンです。

  1. 本業をサボれる、定時に帰れる
    →副業をはじめて年収を上げる
  2. 本業が忙しい、残業が多い
    →残業が少ない会社に転職する
    →副業をはじめて年収を上げる

 

①本業に時間の余裕がある、定時に帰れるなら副業をはじめる

すでに本業を適度にサボれたり、定時に帰れてプライベートの時間をたくさん確保できる人は、早速副業をはじめて収入アップを狙います。

副業をはじめて自分で稼ぐ感覚が身につくと、驚くほどに副業へのモチベーションややる気がアップします。

そうなると本業はそっちのけで仕事のやる気が出て、「本業+副業」のダブルインカムで年収は右肩上がり。

②本業が忙しい、残業が多い人はまず定時で帰れる企業へ転職

本業の仕事量が多くて忙しかったり、いつも残業せざるをえない人は、まず定時で帰れるような企業へ転職しましょう。

転職するときは転職先の給料が安いままでも大丈夫、時間の確保が最優先です。

時間に余裕ができたら副業をはじめて収入アップを狙います。

転職先の残業が多いかなんて、実際に働いてみないとわからない……

と悩む方は転職エージェントを利用するのが◎。

転職エージェントさんに「残業がなく定時で帰れる企業への転職がしたい」と伝えれば、転職を知り尽くしたプロがあなたに合った企業を紹介してくれます。

おすすめ転職サービスはこちら
  1. ビズリーチ……企業やヘッドハンターからオファーが届く会員制転職サイト
  2. エンワールド……外資系企業・グローバル企業への転職専門エージェント
  3. リクナビNEXT……業界トップクラスの求人数!あなたにあった新着求人が毎週届く

※いずれも相談・転職支援サポート無料

せっかくなら給料が高い会社に転職したい……

と考えるかもしれませんが、先にプライベートの時間を確保して副業収入を目指し、

副業で稼げるようになったら給料が高い会社に転職するほうが得策です。

給料が高くなってもブラック企業で毎日終電帰りだったら、「前の職場のほうが良かった……」なんてことにもなりかねません。

自分の力で稼いで収入の柱を増やすことが最優先です

 

給料が安い会社でサボりながら年収を上げる方法4ステップ

①定時帰りやサボりで自分の時間を作る

もうすでに定時で帰れているor時間に余裕がある人は、ステップ1を飛ばして次へ!

給料が安くてやる気がない人は本業に時間を割かず、定時に帰宅するようにしましょう。

リストラされないくらいの最低限の努力にとどめる、もしくは業務時間内にめいっぱい集中して仕事を定時で終わらせるように。

残業代で収入を増やそうという考えはNGです。

会社としても残業せずにちゃんと仕事をしてくれる人の方が、人件費がかからず好評価になり昇給につながる可能性も。

定時帰りで仕事終わりに自分の時間をゆっくり取れるようになったら、ステップ2に進みます。

②副業をいろいろ試してみる

仕事終わりに時間ができたら、副業をいろいろ試してみましょう。

前々から気になっていた副業、自分ならできそうと思える副業などなんでもOK。

どんな副業があるのかわからない人は、こちらの記事【2023年版】女性が在宅でできる副業・仕事12選!安全に月10万円を稼ぐにはもぜひ参考にしてみてください。

【2023年版】女性が在宅でできる副業・仕事15選!安全に月10万円を稼ぐには

2021-01-19

低収入で未経験でも稼げるおすすめの副業については後半で紹介しているので、読み進めていってくださいね。

③副業収入で月10万円を目指す

この副業ならストレスなく続けられそう!
この副業なら自分の生活に合ってるし、スキルを学ぶことができる!

自分がこれだ!と思える副業に出会ったら、副業収入で月10万円を目指しましょう。

ここからが最大の肝、自分との勝負にもなってきます。

「給料が安くてやる気がない生活とはおさらばだ!」という気持ちをモチベーションに、仕事終わりにコツコツとがんばりましょう。

月10万円に届くようになれば、低収入で活気のない生活から脱出してお金のストレスから解放されるようになりますよ。

④副業OKで給料が高い企業に転職する

副業収入ができて「本業+副業」の生活に慣れてきたら、給料が高い企業への転職活動をしましょう。

目指すべき最終ゴールは「給料が高いホワイト企業+副業」です。

そこで転職活動の際はあらかじめ面接などで副業をやっている旨を伝えると◎。

副業がホワイトかブラックかを見極める試金石に!

面接で副業をしていることを話すと、、、

  1. 副業に理解を示す、残業を強要しない姿勢
    ホワイト企業かも!
  2. 副業にイマイチな反応、そもそも副業禁止
    社員のことを想わないブラック企業かも……

気づかずにブラック企業に入ってしまわないよう、副業を試金石として役立てましょう。

 

【体験談】給料が安い会社+副業で収入が2倍に!

わたし自身も給料が安い会社で働いたことがありますが、副業のおかげで収入が2倍になり節約生活からも脱出。

毎月10万円以上貯金できるようになりました。

さらに本業以外にモチベーションのある仕事ができたため、低賃金とはいえやる気がなくパッとしない生活とは無縁に。

テレワークの空いた時間に副業をする

給料が安い会社で働き続けられたポイントは、「テレワーク+業務量の少なさ」

指示された仕事をこなしておけば、あとは自由。

最低限のお給料は安定してもらえるので、生活費の心配をせずに空いた時間を副業に注力できます。

会社で働いている人は周りの同僚や上司の目が気になるかもしれませんが、テレワークができる仕事の人は有効活用するのがおすすめです。

 

給料が安い会社でやる気がない人向けおすすめの副業

①即金性の高いチャットレディ

融通がきいて在宅でもできるアルバイトないかな〜

短時間でたくさんお金を稼ぎたい!という女性はチャットレディ。

好きな時間にオンラインで男性とビデオ通話をしたり、電話やメールをすることでお金を稼ぐ、女性ならではのお仕事。

収入目安(1ヶ月) 5万円〜100万円
難易度 ★★☆☆☆

ふつうのバイトよりも高時給のお仕事なので、空いた時間に働いて高い金額を稼ぐことができます。

わたし自身も実際にやってみて初月5万円たった3ヶ月で月13万円稼げました。

こちらの記事【体験談】海外在住チャットレディで月13万円稼いだ話【未経験でもすぐに稼げた】でも解説しています。

【体験談】海外在住チャットレディで月13万円稼いだ話【未経験でもすぐに稼げた】

2020-12-06

 

画面に顔を出さなければ誰かの特定もされないので、素性を明かさずに仕事ができるのが強み。

名前や住んでいる場所を正直に言う必要もないですし、オンラインなので触られる等の心配もなく安全。

正直女性ならやっておいて損はない、ほかの仕事の中でもおすすめの副業です。

メリット

  • スキル不要ですぐに始められる
  • 空いた時間にできる
  • 高単価なので少ない時間でも稼ぎやすい

デメリット

  • 知らない男性と話さなければいけない
チャットレディの仕事はこちら
どれも無料ですぐに仕事を始められます
FANZAライブチャットは業界最大手のライブチャット。

毎日1,000人以上の女性が活動しており、未経験でも安心して働けます。

好きなときにお仕事できて、報酬も日払いが可能なのですぐにお金が必要な人にもぴったり。

\最短5分でかんたんに登録できる!/

(リンク先はFANZAライブチャットに登録できる一次代理店です)

顔出しも身バレも絶対したくない方はバーチャルライブチャット

ポケットワーク にはバーチャルライブチャットというものもあり、アバターと呼ばれる(3Dモデル)データを利用した配信もできます。

自分の顔や身体をライブチャットで一切映さずに、あなたの声を使ってアバターがリアルタイムで動いてくれるライブチャット。

部屋着やすっぴんなど見た目を一切気にせず、在宅で気軽にお仕事できるのでこちらもおすすめです。

\声だけで月に100万円以上稼ぐ人も!/

実際にチャットレディで稼いでいる体験談

(リンク失礼します)

\声だけで月に100万円以上稼ぐ人も!/

②キャリアが広がるWEB系フリーランス

ITエンジニアとして働けたらかっこいいな……
ゆくゆくは育児をしながら、在宅で仕事できたらいいな……

毎日会社に通って疲れるばかりの毎日から、PCひとつで時間や場所に縛られない働き方ができたらいいなと思う人も多いはず。

柔軟な働き方や好きなことを仕事にしたい方におすすめなのがWEB系フリーランス。

収入目安(1ヶ月) 2万円〜50万円
難易度 ★★★☆☆

 

メリット

  • 未経験でも気軽に始められる
  • 好きな場所・空いた時間に仕事ができる
  • 手に職がついてキャリア形成できる

デメリット

  • 稼ぐまえにスキルの習得が必要
WEB系キャリアスクールはこちら

ITエンジニアとして副業・転職したいならTechAcademy

TechAcademy(テックアカデミー)のはじめての副業コース は、毎月5万円の収入を目指せる初心者向けコース。

受講開始から平均2ヶ月後に副業として仕事をはじめることができます。

学習サポートだけでなくお仕事の紹介も約束してくれるので、独学で学んだけどお仕事なくて意味がなかった……ということもありません。

\初心者でもITエンジニアとして月5万円の副業収入を目指せる!/

 

TechAcademy(テックアカデミー)のエンジニア転職保証コース は、経済産業省のReスキル講座(第四次産業革命スキル習得講座)に認定されているので、

厚生労働省の「専門実践教育訓練給付金」の対象となり、条件を満たせば【受講料の最大70%(306,460円)】がハローワークから支給されます。

プログラミングスクールは高いというイメージを持つ人もいますが、国から給付金をもらいながらスキル習得してエンジニア転職するという裏ワザもありますよ。

テックアカデミーのエンジニア転職保証コースは、転職が決まらなかった場合も受講料を全額返金する返金保証があるので安心です

\未経験でもOK!転職が決まらなければ全額返金!/

 

加入者続出!女性向けキャリアスクールSHElikes

SHElikes(シーライクス)はミレニアル女性向けのキャリア支援サービスで、Webデザインやマーケティングなど30以上のコースが定額で学び放題。(コース数は2022年11月1日時点)

未経験からでも仕事を受けられるレベルになるレッスンが、オンラインもしくはおしゃれな教室(表参道・銀座・名古屋)で受けることができます。

それぞれのスキルをしっかり身につけられた方には、お仕事紹介のサポートも実施してもらえるので心強い。

手に職をつけたい方や子育てが落ち着いたあとも仕事に困りたくない女性におすすめですよ

オンラインで無料体験レッスンを受けることができるので、気になる方はぜひどんなものか覗いてみては。(体験後の入会は自由、無理な勧誘は一切ありません)

\女性向けキャリアスクールNo.1!/

実際にWEB系フリーランスになった人の体験談

(リンク失礼します)

\女性向けキャリアスクールNo.1!/

③おこづかい稼ぎにクラウドソーシング

月に2万円だけでも増えたら嬉しいなあ〜

おこづかい稼ぎだけで十分な人はクラウドソーシングサイト。

大きな収入にはつなげるには特技やスキルが必要になりますが、在宅で自由に仕事を受けられるのが強み。

収入目安(1ヶ月) 2,000円〜20万円
難易度 ★★☆☆☆

 

山のようにあるお仕事の中から、自分ができそうなものを選んでやってみるだけ。

メリット

  • 未経験でも気軽に始められる
  • 好きな時間・空いた時間に仕事ができる
  • やればやるだけ稼げる

デメリット

  • 単価が低い案件もある

未経験でも始めやすいライティング・記事作成

誰でもかんたんにできるのがライティング・記事作成。

実際にあったお仕事内容の例

  • あなたがお使いのシャンプーについて教えてください
  • 「下町ロケット」第3話のあらすじを読んで感想を教えてください
  • あなたが住む街のデートスポットを教えてください

……etc

……だれにでも書けそうな内容やん

 

お仕事内容によってさまざまですが、ちょっと文章にしてみるだけで1件数百円〜数千円のお金になるんです。

空いた時間にコツコツと積み重ねていけば立派な副収入に。

クラウドソーシングはサイトごとに扱っているお仕事内容はさまざまなので、複数のサイトに登録してみて自分にできそうなお仕事を探してみましょう。

登録は無料で、ネットからすぐに始められます。

副業を探せるマッチングサイト

実際にクラウドソーシングサイトで稼いでいる体験談

(リンク失礼します)

 

ほかの副業についても知りたい人は、こちらの記事【2023年版】女性が在宅でできる副業・仕事12選!安全に月10万円を稼ぐにはも目を通してみては。

【2023年版】女性が在宅でできる副業・仕事15選!安全に月10万円を稼ぐには

2021-01-19

 

給料が安い会社でサボるときの注意点

注意を受けない程度に最低限働く

給料が安い会社でサボるときは、注意を受けない・目立たない程度にうまくサボるようにしましょう。

副業にのめり込みすぎて、本業の収入に支障が出たら意味がありません。

もしサボるのが難しい、サボっているのがバレるのが怖いなら、定時後の時間に集中すればOK。

就業時間外になにをしようが勝手です。

すぐに家に帰って将来のためにコツコツ副業を積み重ねれば、給料が安い会社に依存する必要はなくなりますよ。

副業は周りにバレないようにする

副業をするときは同僚や上司にバレないようにしましょう。

職場の人に副業をしていることが伝わってしまうと、本業の仕事をしているときでも

あの人仕事をサボって、副業してるんじゃないの……

と疑われてしまうかもしれません。

不要なことは話さないのが吉。

副業が原因で本業の立場が危うくならないよう、副業をはじめてもいつも通りの自分を装いましょう。

 

給料が安い会社でサボりながら副業をうまく進めるコツ

こなすべき本業の仕事は時短で終わらせる

副業がうまくいくかどうかの最大のポイントは、「時間を確保できるかどうか」です。

そのため本業に割く時間はできるだけ短く、パパッと終わらせるようにしましょう。

仕事が遅いのが悩みの人は、業務効率化の勉強をしたり、仕事が早い人にどうしているのか聞いてみたりすると◎。

いつでもどこでもできる副業を選ぶ

副業を選ぶときの大切なポイントは、長期的にストレスなく続けられるかです。

そのため時間や場所に決まりがなく、自分のしたい場所で空き時間にいつでもどこでもできるのが◎。

時間や場所に縛られると、生活の変化に合わせづらく犠牲にするものも多くなってしまいます。

さらにスマホでできる副業だとなおよし。

仕事をサボっている時間や、移動時間などにもこまめに副業がしやすくなりますよ。

とりあえずやってみる!合わなければやめて次へ

数ある副業の中から「よしこれだ!」と思ってはじめた一発目の副業が、あなたにぴったり合うかどうかなんてわかりません。

勇気を出してやってみたお仕事が自分には合わなかったからといって、

わたしには副業なんて向いてないんだ……

とすぐにあきらめる必要もなし。

とりあえず気になったものをやってみて、合わなければまた別の副業を試してみればいいだけのこと。

いろんなお仕事を試してみて、自分に一番合うものを選ぶのもよし。

得られるものに比べたら失うものなんてほとんどありません。

「どれがいいかな」「どれなら自分でも収入を得られるかな」なんて迷いながら時間だけが過ぎていくのが一番もったいないですよ。

あなたが迷っている間に隣にいた方はささっと副業に色々チャレンジして、こっそり副収入を得ているかも。

ほぺまゆ
周りには言ってないけど、実はこっそり稼いでる人がたくさんいる、、、怖い焦る、、、!

投資感覚が大事、お金がないなら種銭作りから

低収入の人こそ、自分に投資する感覚を大事にしましょう。

お金がないときは判断力が鈍く、あまり深く考えずに貯金するだけといった守りに徹しがちですが、

収入が低い人こそ自己投資をしてスキルを高め、お金を稼げる自分に変えていくことが大切です。

自己投資といっても、何十万円も払って高額なコンサルタントを受ける必要はありません。

副業に役立つ本を買って勉強したり、月額のスクールやオンラインサロンに入会して新しい情報を得たり、人脈を広げるのもよし。

自己投資するお金がないなら、まずはすぐに始められるお仕事でコツコツ稼いで種銭作りをすると◎。

 

まとめ:給料が安くてモチベーションもやる気も出ないなら副業一択

給料が安くてモチベーションもやる気もない人向けに、サボりながら年収を上げる方法を4ステップで解説しました。

  1. 定時帰りやサボりで自分の時間を作る
  2. 副業をいろいろ試してみる
  3. 副業収入で月10万円を目指す
  4. 副業OKで給料が高い企業に転職する

 

やる気がないまま給料が安い会社で働き続けると、スキルや実績が身につかず今後のキャリアにも悪影響です。

もちろん給料が高い会社への転職も時間が経つごとに難しくなってしまいます。

時間に余裕があるならすぐに副業をはじめて、収入アップを目指しましょう。

今の給料+10万円の副業収入が稼げるようになると、世界が大きく変わりますよ。

あなたの人生がモチベーションの低いネガティブな人生になるか、やる気に満ちてお金のストレスもない人生になるかは今はじめるか次第です。

チャットレディの仕事はこちら
WEB系キャリアスクールはこちら
副業を探せるマッチングサイト

Muchas gracias por leer♡

ABOUTこの記事をかいた人

スペイン在住のホペイロ(エキップメント)×ブロガー。 大企業を辞めスペイン語英語ゼロでバルセロナのサッカーチームに1人で乗り込み、マネジメント活動中。 現地スペインのサッカー情報、人生を楽しむ達人らとのラテン生活を発信。 九州女子。