【最大30%割引!】スペインの医療保険はこちら>>

日本の海上自衛隊が遠洋練習航海でバルセロナにやってきた!

当サイトの記事内には広告が含まれています。

こんにちは、海猿ファンのMayu(@Jope_Mayu)です。

昨日、日本の海上自衛隊が遠洋練習航海のためバルセロナにやってきました。

寄港している間、護衛艦「まきなみ」をバルセロナ在住日本人向けに特別公開するとのこと。

海猿ファンで広島の呉基地にも行ったことのあるわたしは、

海上自衛隊の船に乗れるなんて最高だな…!

と思い、海上自衛隊ファンのスペイン人を連れて早速見に行ってきました。

Mayu
理想の結婚相手は海猿の仙崎さん

 

目次

在バルセロナ日本国総領事館から特別公開の募集メールが届く

約1ヶ月前に、在バルセロナ日本国総領事館から「海上自衛隊練習艦隊のバルセロナ港寄港」のお知らせが届きました。

練習艦「しま」の特別公開(無料,申し込み必要)と音楽隊による野外演奏会(無料,申し込み不要)が行われるとのこと。(最終的に練習艦「かしま」から護衛艦「まきなみ」へ変更)

在留邦人向けと書かれていたのですが、問い合わせてみるとスペイン人の友人や家族なども一緒に参加可能でした。

いつもわたしを娘のように可愛がってくれているスペインの父ちゃんが元海上自衛隊、今もコレクションを集めるほどのファンなので連れて行くことに。

Mayu
募集から1日で定員に達して締め切っていたほどの人気っぷり

 

海上自衛隊の遠洋練習航海とは?

海上自衛隊の遠洋練習航海は1年に一度、毎年世界中の諸外国を回りながらおこなわれる訓練のようなものらしいです。

毎年訪れる国はさまざまで、今年ちょうどバルセロナが訪問港に入っていました。

5月21日に日本を出発し、約半年かけて世界中を回って日本に戻るとのこと。

概要はこんな感じ。

Mayu
わたしも一緒に世界中回ってみたい

 

いざ海上自衛隊の護衛艦「まきなみ」の見学へ!

早速当日の朝10時頃バルセロナの港に集合し、護衛艦の見学に行きました。

めちゃくちゃ暑い天気の中、スーツ姿の日本人の担当の方が軽くお辞儀をしながら出迎えてくれました。

Mayu
ひさしぶりに教科書のような日本人感を感じとれて、思わず胸がほころぶわたし

 

そしていよいよ見えてきました。

まずは練習艦「かしま」がお目見え。

ほんとはこの練習艦を見学予定だったのですが、急遽変更となり護衛艦の見学へ。

そしてこちらが見学する護衛艦「まきなみ」

 

案内とお土産をもらいました

船に乗り込む前に、袋に入った海上自衛隊特製のファイルやリーフレット、バッジなどをもらいました。

 

護衛艦に乗り込んでみる

護衛艦は全体的に濃いグレーの塗装がされていました。

 

大砲を打つ砲台とわたし

 

ヘリコプターも折りたたんで装備されていました。組み立てには約1時間かかるとのこと。

奥にある練習艦では海上自衛隊の練習生らしき人たちが音楽隊として演奏していました。

ものすごい大きな楽器も抱えていたりしてた、めっちゃガチな音楽隊やん……

Mayu
海上自衛隊って体育会系のイメージだったけど、吹奏楽部的要素もいるのね

 

海上自衛隊の方々がいろんな質問にもその場で答えてくれた

特別公開に帯同している隊員の方々はすごく親切で、いろんな質問にも丁寧に答えてくださいました。

海軍カレーは毎週金曜日に食べるとのこと。本当に食べてるんだ。

海上自衛隊のホームページを見てみると、「艦めし」と呼ばれる海上自衛隊が食べる食事を紹介するページが。

>>参考:海上自衛隊レシピ「艦めし」

Mayu
チーズフォンデュとか載ってて普通にびっくりした

 

日本を出発したのは2ヶ月ほど前だけど、もう日本に戻りたいなんてことも言ってて、親近感がわきました。日本が恋しくなるのはみんな同じですよね。

 

まとめ:普段は見られない海上自衛隊をみることができた

今回は約30分の護衛艦見学でしたが、普段はなかなか出逢えない海上自衛隊の仕事現場を見られたり、隊員さんと交流ができたりしてすごく楽しい時間でした。

そしてひさしぶりに日本人のホスピタリティのようなものに触れて、改めて日本人として誇りに思った時間でもありました。

まだまだ遠洋練習航海は続きます。もし海上自衛隊の寄港地にお住まいの海外在住の方は、募集があればぜひ行ってみてはいかがでしょうか。

>>海上自衛隊の公式HP:平成30年度遠洋練習航海

 

おまけ:特別見学を終えてバルに行ったあと…

なぜこのツイートを載せたのか……

そう、このときの忘れ物が海上自衛隊からのお土産です。こら

「女の子に写真見せられて…」っていう部分も、「船の写真を見せられたんだ…」と言われました。

Mayu
リアリティがすぎる

Muchas gracias por leer♡

どんなやつがこの記事書いてんだ?と思った方は>>筆者を丸裸にするプロフィール

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次