こんにちは、英語がめっきりダメなMayu(@Jope_Mayu)です。
先日イタリア人の友人がバルセロナにバカンスで遊びに来ているということで、約半年ぶりに逢うことになりました。
半年前にたまたまバルセロナで出逢い、仲良くなったイタリア人の彼。
スペイン語しか話せない日本人と、ほんの少しの英語を話すイタリア人の会話、客観的に見てかなりおもしろかったと思う。
スペイン語とイタリア語が似ていることに賭けながら探り探り話し、違ったら英語で言ってみる。それでもだめなら翻訳アプリで会話。
とにかく意思疎通したいという気持ちがだいじ— ほぺまゆ@バルセロナ🇪🇸⚽🇯🇵 (@Jope_Mayu) 2018年1月1日
彼はスペイン語はおろか、英語もあまり話せません。
そしてわたしはというと、スペイン語は困らない程度には話せるようになりましたが、
英語がほとんど話せません。もちろんイタリア語もわかりません。
つまり、英語があまり話せないイタリア人vs英語がほとんど話せない日本人inスペイン
という状態なのです。複雑すぎる。

勝手にやっとけと思うかもしれませんが、この2人のコミュニケーションについて分析してみましょう。
Sponserd search
目次
戦いの舞台はここ
地下鉄の駅で待ち合わせて、そのまま話しながら歩き始めたわけですが、正直言って散歩をしながら探り探りの会話は普通に難しいです。
「どう伝えればいいんだ」の嵐なので頭はフル回転。向かってくる人を避けるのがスマホ歩きより難しいので、着席して落ち着いて話すことに。
ということで戦いの場を近くのバルにしました。
ビールという箸休めを持って、戦いの火蓋が切って落とされました。

お互いの語学力ステータスを確認してみよう
ここで今一度、お互いの語学力を見てみましょう。

- 基本的に語学全般が苦手
- 英語はあまり話せないものの、単語はたまに出てくる
- スペイン語はほんの一部だけ知っている
- イタリア語と似ている単語なら想像できる

- 基本的に語学全般が苦手
- 英語は大学受験でかなり勉強したが、頭に残っているのは数えきれる程度
- 英語のスピーキング力についてはほぼ皆無
- スペイン語はなんとか苦労しない程度に話せる
Sponserd search
戦いのゴングが鳴る
マルコがこのあと予定があるとのことで、制限時間は最大1時間半。
ついに始まりました。

ついクセで思わずスペイン語が出てくる

聞いたことのあるスペイン語だったらしく通じたらしい
彼はバルセロナを観光中。





こういう会話でもかなり探り探り。かなり時間かかります。
そのあともうーん、うーんと何度も考えながら結局翻訳アプリを取り出すマルコ




つづく

たどたどしい英語で1文を話すのに数十秒もがくわたし

日曜日というスペイン語は知っていたらしく嬉しそうに話すマルコ
お互い言いたい単語が出てきたときの喜びは計り知れません。
2人して「Place!」と言ってわーわー喜んでた。(単語レベルの低さ)
そのほかにもバケーション中に行ったところの話や、バルセロナでおすすめの場所、マルコが車を買ったこと、マルコが車を事故らせたこと、、
気づけば約2時間弱、翻訳アプリの力を借りながらもずっと喋り続けていました。
戦いを終えて感じたこと、分析結果
コミュニケーションをとる上で必要なこと

- お互いなんとか英語を振り絞る
- わからない部分はスペイン語、イタリア語で言ってみる
- 日本語はまったく使いものにならない
やはり困ったときは世界共通語である英語が頼もしいでしょう。
コミュニケーションをとる上での心がけ
そしてメンタルの部分になってきますが、

- 途中でめんどくさがらずに最後まで戦いぬく
- ダメだと思ったら翻訳アプリに助けを借りてもいい
- 英語のいい練習だとポジティブに考える
- ジェスチャーや物を使って補足することもできる
この辺も非常に大事になってきます。
そして先ほど世界共通語は英語と言いましたが、もう一つ大事な世界共通のもの、笑顔があれば問題ありません。
まとめ:英語が話せなくても、気持ち次第でどうにかなる
もどかしさしかないであろう、このやりとり。
この会話を通じてわかったこと、
共通語がなくても、話したいという気持ちさえあれば何とかなる
これにつきます。
お互い理解したい、話をしたいという気持ちさえあれば、語学力がなくてもなんとかなるんです。
そしてこういう経験を1度でもすることで、「英語を学びたい!」っていうモチベーションはぐんぐん上がります。もはや学びたいっていう欲よりも、学ばなきゃっていう感覚が近いかもしれません。
おまけ:これらの単語をおさえておけばなんとか会話になる!
英語初心者中の初心者のあなたが、なんとか会話をするために知っておきたい単語をまとめました。
- 5W1Hと言われる、What(何)・Where(どこ)・When(いつ)・Who(だれ)・Why(なぜ)・How(どのように)
- 簡単な動詞:go(行く)・come(来る)・live(住む)・work(働く)・study(勉強する)・think(考える)など
- 接続語:Because(なぜなら)、But(でも)、And(それと)、Also(そのうえ)
- 簡単なフレーズ:I don’t know(知らない)、Me too!(わたしも!)、Sounds good!(いいね!)など
正直このへんさえわかっていれば、なんとか会話はできます!
ちゃんとした文章になっていなくてもいいので、最初は意味が伝わったかどうかを大事にしましょう。
あとは継続させて慣れていくだけ。そうすれば自然と自信もついてくるはずです。
本格的に英語の特訓を始めます
この経験をきっかけに、わたしはDMM英会話を始めることにしました!

無料体験を1回試したのですが、それだけでも一歩進んだ感がすごくあって、これからが楽しみです。
このオンライン英会話体験記もこれから書いていこうと思います。
なんと運よく、8月1日〜8月7日までの間に無料会員登録を済ませると、通常無料体験2回のところを3回できるとのこと!
英語を始めたいという方は、ぜひこの期間中に始めてみてはいかがでしょうか。
>>DMM英会話公式サイトはこちらから
Muchas gracias por leer♡
>>関連記事:独学のスペイン語学習で単語帳を一切使わず、〇〇を使って勉強する3つの理由
>>関連記事:スペイン語の勉強法に映画を使うことをおすすめする3つの理由