こんにちは、スペイン在住のMayu(@Jope_Mayu)です。
突然ですが、
これから海外留学をしようと考えている方、
海外生活でのお金ってどうすればいいんだろう……とお悩みではありませんか?



……などなど海外生活でのお金の運用、不安ですよね。
わたしが海外に渡る前も不安でした。
いざ、海外に出てみるぞ!と思ったものの、
どうやって今あるお金を海外で使えるようにできるんだろう。。
ほかの留学生はどうしてるんだろう。。
でもお金のことって、なんだか人に聞きづらいし……
これらの悩みって、
- 海外生活の経験がないからよく想像がつかない
- 日本円を海外に送る仕組みがわからない
- 近くに海外生活を経験した友人や知人がいない
などが原因としてあげられると思います。
そこで海外生活中のわたしが実際に使ってみて助かった!おすすめのお金の運用方法を実体験を元にご紹介します。
これは留学の際だけでなく、海外旅行や出張などでも非常に役立つものです。
頻繁に旅行や出張で海外に出るものの、その度に両替するのがめんどくさい。。
旅行中に外貨が足りなくなったりして困る。。
余った外貨を持ち帰らなくても済むよう、両替金額を計算するのが大変。。
こういった経験は海外に出たことがある方なら一度は考えるのではないでしょうか。
そこでおすすめなのが「Tポイント付きキャッシュパスポート」。
Sponserd search
目次
海外でもお金を使えるキャッシュパスポートの特徴

キャッシュパスポートの特徴をざっと言えば以下の通りです。
外貨両替不要!
お財布のような海外専用プリペイド トラベルマネーカード、
さらにTポイントがたまる!★海外で200円分利用する毎に1ポイントがたまります。
★日本での現金両替よりもオトクに海外で現地通貨を調達できて、
さらに海外のMasterCardや銀聯の加盟店で利用もできるスグレもの!★海外なのに、いつでも現地通貨が引き出せて両替の手間や時間も省けます。
加盟店ではデビットカードとして、そのまま利用もできます!★スペアカードを無料発行!
カードの紛失・盗難にあった場合も引き続きカードを利用できます。★審査も年齢制限も不要。
手続きがスピーディで手間いらずのカードです。
海外へのお金の持って行き方をいくつか例をあげて表にまとめています。
比較検討したい方はご参考ください。

わたしはこのカードを、3つの機能として使っています。
- 日本にあるお金(日本の銀行の預金)を外貨に変える
- 海外で引き出して現金化する
- お買い物の際のデビットカードとして使う
キャッシュパスポートの使い方
日本にあるお金を海外の外貨に変える
このキャッシュパスポートは9種類の通貨に変えて保有することができます。(2018年8月現在)
日本円
米ドル
ユーロ
英ポンド
豪ドル
NZドル
カナダドル
シンガポールドル
香港ドル
海外旅行や留学で行くような地域はほとんど網羅しています。
複数の外貨を1つのカードで管理できるのも魅力です。
そしてカードへチャージして外貨に変える方法がなんといってもカンタン!
金融機関の窓口、ATM、インターネットバンキングから通貨専用口座に振り込むだけ。
海外在住で日本の銀行窓口やATMを使えない……という方や、
海外旅行中にお金を使いすぎてしまい、カードへ入金した分が途中でなくなってしまった……という方も、
インターネットバンキングができる口座をお持ちであれば、ネット上で手続きが完了してしまいます。海外にいながらチャージができちゃうんです。
留学期間中に両親から仕送りをしてもらいたい!という方もご両親が通貨専用口座に振り込むだけで完了します。(委任状の提出が必要)
もちろん今の残高がどのくらいあるのか……といったことも、Webサイト上のマイアカウントですべて確認できます。
残高だけでなくデビットカードの取引履歴も一覧で確認可能です。

海外で引き出して現金化する
世界210以上の国や地域にあるMasterCard®対応ATMであれば、カンタンに現金を引き出すことができます。

まして普段からユーロでチャージしているわたしは、取り扱い貨幣がユーロであるATMでしか引き出せないと思っていました。
が、モロッコへ旅したときに試しにやってみたら、普通に使えました!!!
当時はモロッコで現金が尽きてしまい、手持ちのユーロさえない……という絶望的な状態。
近くのATMでキャッシュパスポートを使ってみたら、モロッコの現地通貨ディルハムで現金を手に入れることができたんです。
後日取引履歴を見てみると、チャージされていたユーロから、引き出した当時のレートで計算されたディルハム分のお金が通常通り引かれていただけでした。

お買い物の際のデビットカードとして使う
このキャッシュパスポートは外貨に変えて現金を引き出せるだけでなく、デビットカードとしても使えるんです。
いつスリに遭うかわからない海外、あまり大量の現金は持ち歩きたくないですよね。
手持ちの現金が足りなくなっても、カードにチャージしておけば大丈夫。さっと支払いができちゃいます。
スペインはデビットカードを使えるお店が多いので、基本的にカード支払いがほとんど。

また、今月はどのくらい買い物に使ったのか等、取引履歴を確認すればすぐにわかります。
家計管理もこれで完了。
使った場所も記載されているので、海外出張での経費管理にもぴったりです。
さらにTポイントが貯まる機能まで!
海外で200円分利用する毎に1ポイントがたまります。
Sponserd search
キャッシュパスポートのデメリットは?
メリットばかりあげましたが、気になるのはデメリット。
申し込んだ後に気づいても遅い!と不安になりますよね。
デメリットとしてあげられるとすれば、日本では使用できないということ。
海外で使いきれなかった外貨チャージ分を日本で同じように使うことはできません。。
ただ利用残高は払い戻しできるので、使わなかったお金が無駄になることはありません。
払い戻ししたあとも、有効期限以内にチャージすればすぐに使えるので、無駄なく安心です。
※清算手数料がかかります。
海外でトラブルにあったら……安心の24h無料サポート!
海外旅行中や留学中に困ったこと、トラブルがあっても大丈夫!
いつでも電話一本で相談できる安心のサービスがあります。
お問い合わせ先は国ごとに連絡先が設けられています。
自動音声ガイダンスにて、カード残高の照会や、暗証番号(PIN)の確認、非常時の問い合わせも可能です。
わたしも実際に問い合わせてみた
わたしも一度デビットカードを使って誤って買い物をしてしまった際、キャンセルをするための問い合わせを入れたことがあります。
スペインから日本の電話番号へはかけられない状態でしたが、スペインの電話番号での問い合わせ先があったので利用できました。
自動音声ガイダンスは日本語対応も可能。
コールセンターの対応者は外国人の方だったので、はじめ英語で話されましたが、言葉がわからない旨を伝えると、日本人通訳の方が一緒に対応してくださいました。
最終的に事なきを得て、完了。
何かあったときでもバックアップ体制はきちんとされています!
どうやって申し込みできるの?
キャッシュパスポートの申し込みはとってもカンタン!
「インターネット」「郵送またはFAX」のいずれかの方法でお申込みいただけます。
インターネットからのお申込みでも1週間程度のスピード発行が可能です。
申し込み後、1週間程度でカードがお手元に届きます。(お受け取りの際は本人確認書類のご提示が必要です。)
その後、専用口座にお振込が完了すればカードが利用できるようになります。
銀行口座の開設は不要です。

もっと詳しく知りたいという方もぜひ上記公式サイトにてご参考ください。
何があるかわからない海外、より便利に安全に!
慣れない土地での暮らし、いざとなったときに頼りになるのは、やはりお金かもしれません。
海外でスリにあってしまい、現金もクレジットカードもなくなってしまった……なんてことも。
そんな場合のリスクヘッジとしても、このカードを1枚持っておくと安心です。
旅行や留学の予定を控えている方、仕事や出発前の準備で忙しくなる前に、今すぐこちらのキャッシュパスポートを申し込んでみてはいかがでしょうか。
Muchas gracias por leer♡
この記事もチェックしておこう!>>スペインで1年暮らしてわかった、事前にやっておくべき意外なこと
他にはこんな記事も>>【レベル別】単身スペインに渡り、海外生活を経て変わったこと